最終更新日:2025/5/21

医療法人社団ユニメディコ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
2023年度は26名の新卒入社がありました。多くの資格職も含まれており、約1カ月半の新入職員研修を経て同期の絆を深め、既に現場で活躍中です。
PHOTO
発達障害の児童が通う障害児通所支援事業所ぽにーにて個別から集団の音楽療法を通して子供たちのコミュニケーションスキルを高めるために支援する仕事です。

募集コース

コース名
■児童指導員(音楽療法士)
当法人が経営する小児関連施設にて音楽療法を用いながら利用者様の笑顔や生きがい溢れる毎日を創造・提供する仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ■児童指導員(音楽療法士)

1.発達障がいの程度が様々に異なる精神発達遅滞、自閉症、学習障害、身体障碍を伴う重複障害、脳性麻痺、心身の障害児童に向けた音楽療育プログラム構成・実施。
2.その他に登校拒否など、思春期に発する様々な心理的、行動的な問題も対象にむけた音楽療法プログラム構成・実施。
3.個別プログラム、小集団プログラム、集団プログラム
音楽の持つ生理的、心理的、社会的働きを、心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上に向けて、意図的、計画的に活用したプログラム思案など。
4.受動的音楽療法や能動的音楽療法に興味や取り組み経験のある方大歓迎!!

◆具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.基本的日常生活動作や自立生活の支援業務
2.運動活動|表現する喜びやチームで競う体験できるよう一緒に活動に参加支援業務
3.地域交流の機会の提供|社会経験の場を広げる買い物同行業務
4.食育活動|用意・準備業務(管理栄養士監修のもと)
5.余暇の提供|自分で選べる活動プログラムの用意・準備業務
6.学校・自宅間の送迎(運転業務なし添乗業務)
7.書類作成や保護者との面談補佐業務
8.保護者様への連絡帳記載業務(PC業務)
9.専門職とのミーティング業務
10.保育所等訪問支援業務(音楽授業への学校訪問支援) 等

※同一建物内にある障害児通所支援事業所とも連携しています。
※児童発達支援/放課後等デイサービス/居宅訪問型児童発達支援/保育所等訪問支援事業所 ぽにー http://unimedico.jp/pony/

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 職場見学

  3. WEB適性検査

  4. 個別面接(1回)

  5. 内々定

■個別面接
理事長・部署長・人事部長の3名でお迎えします
お1人おひとりに丁寧に向き合います

※遠方にお住いの方へ
選考を短縮してご案内しております
1日で職場見学と個別面接の同時実施が可能です

募集コースの選択方法 希望職種のセミナー予約時
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ■WEB適性検査
■個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※上記の「筆記・適性検査」は3分程度のテストです。

提出書類 ■エントリーシートのみ(顔写真付き)
※応募時にメール添付にてご提出ください

■履歴書(顔写真付き)
※面接時にご持参ください
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

◆目指している資格:
音楽療法士
 ※2026年1月に受験予定の方
 ※既に取得済みの方(2025年3月に合格)の方
 ※既卒の方も歓迎

教員免許(小・中・高)資格
 ※2026年3月卒業見込みの方 
 ※2026年度資格取得予定の方
 ※既に取得済みの方(2025年3月に合格)の方
 ※既卒の方も歓迎

前提として、教員免許の取得が必須となります。

◆普通自動車免許(AT限定可)が必要
※免許は入社までに取得が必要となります。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は不問

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり ◆一都三県以外からお越しの方へ
職場見学・選考面接において
往復交通費(新幹線または飛行機代)を支給
採用担当者メッセージ 経験やスキルは”入社”してからで大丈夫。しっかりサポートいたします。
毎年着実に成長を続ける当法人において、児童指導員(音楽療法士)職のニーズは非常に高く皆様の活躍の場・チャンスも拡がり続けています。
2026卒も積極採用をしてまいります。

就活学生さんから最もよく聞く声は「ニーズが高いのは知っているけれど、いきなり現場で働くのは不安、ある程度経験を積んでから。。。」です。
当法人には、これらこれまでの常識を覆す「卓越した育成プログラム」が備わっています。
詳しくは、是非説明会にご参加ください。

また、入社後の1.5カ月の研修、その後仮配属で現場OJT・先輩同行と1~2年かけて、体系だった充実の育成カリキュラムで皆さんを導きます。

在宅医療を軸に拡大する当法人では、多職種連携(医師・看護師・医療系有資格者・事務など)によるチーム医療で、色々な知識や経験を身に付け、仕事仲間を増やせます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

児童指導員(音楽療法士)

(月給)238,000円

190,000円

48,000円

■諸手当=調整手当+資格手当
・調整手当一律(15,000円/月)
・資格手当一律(33,000円/月)児童指導員任用資格+介護初任者

■奨学金代理返還制度あり
募集人員:10名 2026年度募集
採用基準:当法人採用基準による(小論文、面接等)
採用時期:2025年8月末まで当法人の内定を取得した者に限る。
代理金額:上限月額5万円(上限額10年間600万円)
     ただし金額は法人決定による額とする。
期間10年間:法人規定審査により延長あり

  • 試用期間あり

試用期間3カ月あり(期間中の待遇に変動なし)

  • 固定残業制度なし

※みなし残業代はございません
※超過分については、1分単位で支給いたします

諸手当 ■通勤交通費全額支給
■家族手当
■役職手当
■出張手当
■時間外手当
■資格手当
 児童指導員任用資格(各30,000円/月)
 その他、法人が有効と判断した資格
■ベースアップ手当(2年目より支給)※厚労省の制度により変更することがあります。
昇給 ■年1回
賞与 ■年2回(2カ月)
2024年実績:2.0カ月
年間休日数 125日
休日休暇 ■休日=土日祝の日数(月8日以上休み)
■有給休暇
■夏季休暇
■冬季休暇
■育児休暇
■看護休暇
■慶弔休暇
■親孝行休暇(1日)
※新卒1年目対象
 一都三県を除く地方出身者のみ
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
■退職金制度
■家賃補助あり
■借上げ社宅あり(テレビ/冷蔵庫/洗濯機/ベッド完備)
■社内イベント(社内交流食事会等多数)
■医療費補助制度
■従業員貸付制度
■退職金制度
■資格取得支援制度
■失効年休積立制度
■研修施設利用制度

■奨学金代理返還制度
募集人員:10名 2026年度募集
採用基準:当法人採用基準による(小論文、面接等)
採用時期:2025年8月末まで当法人の内定を取得した者に限る。
代理金額:上限月額5万円(上限額10年間600万円)
     ただし金額は法人決定による額とする。
期間10年間:法人規定審査により延長あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
充実の教育研修制度 職員共通カリキュラムや、階層別研修カリキュラムに加え、医療人として更にレベルアップするための職種毎専門カリキュラムも豊富にラインナップ
多くの研修機会を提供しています

資格取得だけでなく、やりたいことをやれるプラン・働き方を個別につくりながら、みなさんの個性を活かしたキャリアデザインを行い、法人として最大限支援していきます!

(一例)
■新社会人研修
社会人としての基礎研修
(ビジネスマナーやコミュニケーション、IT等)
■医療福祉基礎研修
(基礎座学、保険制度 等)
■当法人研修施設を利用した
 他職種理解のための宿泊研修
■新入職研修
■管理者研修
■技術的なスキル研修
(医療研修/介護研修 他)
■学術研修
■自動車運転講習 その他多数

社内(院内)における社員研修制度を厚く整備しており、医療人として必要な技術・知識・教養を身に着けることを目標としています。
◎手厚い福利厚生 交通費全額支給、社会保険完備、講習会費用の全額または一部負担、資格取得支援制度、研修施設利用制度などがあり、新社会人として新たな一歩を踏み出しやすい環境です。また、医療法人ならではの特色として、当法人経営クリニックでの診療費補助制度があります。社内でのレクリエーションも盛んです。

問合せ先

問合せ先 管理本部・人事部 キャリア開発センター
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-25-9
グラン・ブルー202
新卒採用担当 宛
TEL:03-6841-1551(採用受付)
Mail:unimedico@saiyo-p.com
URL ★当法人ホームページ:http://unimedico.jp/
★児童発達支援/放課後等デイサービス/保育所等訪問支援事業所 ぽにー http://unimedico.jp/pony/
E-MAIL unimedico@saiyo-p.com

画像からAIがピックアップ

医療法人社団ユニメディコ

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団ユニメディコの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団ユニメディコと業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団ユニメディコを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。