最終更新日:2025/3/12

日新明弘テック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億100万円
売上高
75億円
従業員
145人
募集人数
6~10名

私たちはこんな事業をしています

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像


皆さんこんにちは!
採用担当の堀です。

この度は、当社のページをご覧いただきありがとうございます!

普段、皆さんのお目にかからないですが、
当社は、計装・制御機器を通して、生活に必要不可欠な事業を陰で支えています。

少しでも興味を持った方は、3月以降に開催する説明会で是非お会いしましょう!
皆様にお会いできることを楽しみにしております!

会社紹介記事

PHOTO
グループ企業との連携を深め、「総合力」でお客様・社会・地球環境に貢献し続ける日新明弘テック(株)。技術商社として世の中のニーズを捉えた製品やサービスを提供。
PHOTO
個々の能力を伸ばしつつ、チーム単位で業務を進めていくため、社内間の連携を重視。それぞれの立場を尊重しながら積極的に意見を出し合う風通しの良さが当社の特徴。

計装・制御機器を通して、生活に必要不可欠な事業を陰で支えています!

PHOTO

「当社は環境問題の改善など、世の中の課題解決に向けてお客様とともに挑戦しています。社会貢献性が高く、やりがいを感じながら着実に成長できる環境です」と岩崎さん。

―貴社の事業内容は?
当社は計装・制御機器の販売に加えて、独自の技術力とグループ企業との連携による組織力で、複数の視点から提案をおこなう技術商社です。具体的には、食品、化学、上下水道、ガスなど、熱や圧力などを加え、化学的・物理的な変化を起こして素材製品を製造する産業向けに安全と環境の課題解決と業務効率化、自動化を図るプロセスオートメーション(PA)と、工場などの生産工程を自動化するファクトリーオートメーション(FA)の2つを主軸に、システムやソフトウェア製品の販売・設計・メンテナンスをおこなっています。

―会社の特徴は?
お客様は、食品メーカーや水処理施設、総合エネルギー部門、化学メーカー、紙・パルプ工場など、生活に必要不可欠な事業を手がける大手企業が中心です。長期にわたって取引をしている企業が多く、しっかりと信頼関係を築けている点が当社の特徴といえるでしょう。
最近では水素エネルギー分野にも注力し、未来の産業を支える基盤にも携わっています。

―仕事の進め方は?
先輩・後輩がチーム一丸となって案件に取り組んでいる印象です。ただ、それと同時に当社は実力主義で個人の裁量が大きいという側面もあるため、一人ひとりが責任を持って業務に臨む必要があります。最初は壁にぶつかることも多いかもしれませんが、周りと協力しながら1つずつ乗り越えていける環境があります。年次に関係なく活躍いただける機会も多く、やりがいを感じていただけると思います。

―働く魅力は?
完全週休二日制で、繁忙期を除けば残業も少ないので、オンオフの切り替えがしやすく、しっかりプライベートの時間を確保できる点が魅力です。また、現在は先輩社員が指導するOJT研修が中心ですが、未経験者の入社も増加しているため、今後は社内勉強会なども開催する予定です。積極的に学ぼうとする社員をサポートし、働きやすい環境を整備していきます。

―どういう人が向いていますか?
周囲との連携が必須の当社では、人と話すのが好きな人や、なんでも興味を持って取り組める人、相手の立場になって物事を考えられる人、失敗を恐れず常にチャレンジできる人、プラス志向で取り組める人が向いていると思います。必要な知識やスキルは入社後からでも身に付けられるため、文系・理系を問わず活躍している先輩社員がたくさんいますよ。

【管理統括本部 執行役員 総務部長 岩崎佳文】

会社データ

プロフィール

「技術商社」として、産業用プラントや環境プラントに欠かせない制御機器や計測機器、それらを適切に運用する監視システムを取扱っています。

食品をはじめ、プラスチック、化学品等の製造業や浄水場、エネルギー関連まで、幅広い業種のお客様に対して商品を提供するだけではなく、
その後も点検、メンテナンスまで一貫した真心のサービスを提供しています。

事業内容
・計装機器・制御機器の販売
・PA/FAシステムの設計・製作
・DCS・SCADA監視システム
・動力・制御盤設計製作
・電気工事
・メンテナンス
本社郵便番号 564-0051
本社所在地 大阪府吹田市豊津町11-36
本社電話番号 06-6338-5311
第二本社郵便番号 111-8508
第二本社所在地 東京都台東区松が谷3-21-9 (東京支社)
第二本社電話番号 03-3842-7231
設立 1964年6月
資本金 3億100万円
従業員 145人

売上高 75億円
事業所 【本社】 大阪府吹田市豊津町11-36
【東京支社】 東京都台東区松が谷3-21-9

【営業所】
新潟(新潟県新潟市)、広島(広島県広島市)、高松(香川県高松市) 、静岡(静岡県静岡市)、北関東(埼玉県川越市)、福岡(福岡県福岡市)、名古屋(愛知県名古屋市)、小山(栃木県小山市)、神奈川(神奈川県相模原市)、滋賀(滋賀県彦根市)、三重(三重県津市)

【出張所】
仙台(宮城県仙台市)、浜松(静岡県浜松市)
平均年齢 45歳
平均勤続年数 14.0年
沿革
  • 1964年
    • 株式会社大阪日栄トレーディング設立(現日新明弘テック)
      資本金100万円
  • 1966年
    • 明弘商事株式会社に社名変更、大阪市東区に本社移転
  • 1979年
    • 資本金を500万円に増資
  • 1988年
    • 神戸市北区に神戸営業所開設
  • 1989年
    • 東京営業所を開設 
      資本金を1,200万円に増資
  • 1991年
    • 株式会社山電器に資本参加
      資本金を1,500万円に増資
  • 1992年
    • 東亜インダストリアル株式会社に資本参加
      東京都品川区に東京営業所移転、高松市紫雲町に高松営業所開設
  • 1993年
    • 大阪府吹田市に本社営業部を移転
      一般建設業許可を取得
  • 1994年
    • 広島市に広島営業所開設
  • 1995年
    • 特定建設業許可を取得
      資本金を2,100万円に増資
  • 1996年
    • 東亜インダストリアル株式会社を合併
      明弘システック株式会社に社名を変更
      資本金を2,850万円に増資
  • 1997年
    • 株式会社有明エンジニアリング、株式会社エムエムケイ、株式会社小林商店
      森本工機株式会社、株式会社ミツワ電機製作所に資本参加
      明弘グループを形成
  • 2000年
    • 日新商事株式会社と資本業務提携
  • 2004年
    • ISO14001認証取得
  • 2005年
    • 資本金5,000万円に増資
      明弘システック株式会社と日新商事株式会社が合併、   
      日新明弘テック株式会社に商号変更
      グループ会社をASUTECグループと総称
  • 2014年
    • 日新明弘テックの滋賀営業所移転
  • 2015年
    • 日新明弘テックの三重営業所移転

      日新明弘テックの神奈川営業所移転
  • 2016年
    • 日新明弘テックの北関東営業所移転
  • 2019年
    • 1月 資本金を1憶円に増資

      8月 資本金を3億100万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:ビジネスマナー研修、社外メーカー研修、役職研修、新入社員研修、勉強会

ビジネスマナー研修、社外メーカー研修、役職研修、新入社員研修、勉強会など、新卒の学生でも安心の研修制度があります。また、OJTを通して、先輩の仕事を覚えていくので段階を踏んで成長する事ができます。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:資格取得支援制度

資格取得にかかる費用面を支援し制度化することにより、社員の自己啓発を促し、積極的に資格取得することを目的とします。(※対象資格のみ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大谷大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学園大学、北見工業大学、近畿大学、神戸学院大学、摂南大学、大東文化大学、中部大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東北学院大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、松山大学、明治学院大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 
---------------------------------------
大卒   5名   4名   4名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 2 2 4
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252213/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日新明弘テック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新明弘テック(株)の会社概要