予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、JR東日本メディア採用担当です。2026年度新卒採用のエントリーを締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!
「世代交代を積極的に進めています。若い社員には数多くのキャリアチャンスがある会社です。ぜひ一緒に働きましょう。」竹澤康行代表取締役社長
●交通広告を手掛ける「技術の会社」電車に乗ったときに目に入る数々の車内広告や、駅に降りると思わず見てしまう鮮やかなポスター。これらを、安全に配慮しながら1日に数万枚も掲出・撤去しているのが私たちJR東日本メディアです。JR東日本だけでなく、つくばエクスプレス・りんかい線・ゆりかもめの車内や駅も私たちの仕事場。「車内ポスター事業」「駅ポスター事業」に加えて、デジタル媒体の設置・保守を行う「デジタルサイネージ事業」、駅の構内・構外に設置される看板の製作・設置・保守・安全管理を行う「駅サインボード事業」の4つの事業を展開しています。最近の車内広告はさまざまな紙質やデザインが登場しているので、それらにあわせて作業工程も工夫しています。また鉄道は多くの規則に則って運行されていますが、ときにはイレギュラーな出来事も発生します。そのため鉄道会社の社員との打ち合わせを日常的に行い、効率的にかつ安全に作業を完遂させます。●信頼される交通広告とは例えばポスターですが、私たちはただ単にポスターを貼っているだけではありません。それぞれのポスターには多くの広告主がいます。ポスターは、広告主企業のさまざまな製品を駅や鉄道をご利用いただくお客さまに好印象を与えるように訴求することが目的です。そのためには「美と心を大切に」した美しく丁寧な作業が求められます。この点において当社は高い評価を広告主からいただいています。美しく丁寧にすばやく作業できるノウハウは研修でしっかり学べます。職人芸とも呼べる技術力を競い合うコンクールも開催しており、最終的にはポスターを目にした人が感動するような仕事を目指しています。●チームワークを大切にする温かい社風この仕事は2人1組、あるいは車両全体を4~5人が1組で作業するなどチームプレイの楽しさがあります。ステッカータイプの広告もあり、単純そうに見えて各自の知恵を出し合わなければ進まない作業もあります。チームプレイならではの達成感は魅力の一つです。これからの駅・車内広告は「紙」から「デジタル」へとますます変化していくでしょうが、私たちはその世の中の変化に的確に対応できるようたゆまぬ努力を続けていきます。
JR東日本メディア(株)は首都圏の交通広告を幅広くサポートするジェイアール東日本企画100%出資子会社です。美と心を大切に、信頼される交通広告を目指します。当社について詳しく知りたい方は、当社ホームページをチェック!(https://www.jrmedia.co.jp/)
男性
女性
<大学院> 立教大学 <大学> 大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川県立保健福祉大学、駒澤大学、昭和音楽大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本大学、武蔵野大学、立教大学、龍谷大学、日本体育大学、横浜美術大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252298/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。