最終更新日:2025/3/19

ドリコ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
2億7,500万円
売上高
72億円(2024年3月31日)
従業員
144名
募集人数
1~5名

ドリコは、旭有機材(株)の水処理・資源開発部門を担い、水熱資源を軸とした循環型社会の構築に貢献しています。

  • My Career Boxで応募可

◆会社説明会随時開催◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

★ドリコホームページ
 https://www.drico.co.jp/

★採用ホームページ
 社長や様々な社員のインタビューを通して、資源開発や水処理の事業内容などを
 紹介しています。
 ドリコのエコロジカルで社会貢献度の高い事業をより理解してもらうキッカケに
 なれば嬉しいです。求人情報も掲載しています。
 https://hikoma.jp/drico

★YouTubeチャンネル
 ドリコ株式会社の紹介 施工現場で撮影しました。
 https://www.youtube.com/watch?v=3sTbNg4VR64

お問合せは、採用担当まで
 soumu-k@drico.co.jp

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
 資源開発事業  いつの時代も人々の癒しの場である温泉の開発や、安定した再生可能エネルギーとして今ますます期待の集まる地熱開発に携わっています。
PHOTO
 水環境事業  排水の浄化・再利用、浄水処理、産業用水の生成など、環境保全、生活基盤の整備、産業の発展に貢献。被災地の復興の一翼も担っています。

会社データ

プロフィール

 人と自然にやさしい「価値ある水づくり」で72年 
1950年創業以来、ドリコは「価値ある水づくり」を追求し、人々の「いのちとくらし」に「水」を通してかかわってきました。「自然から得た水は、浄化してまた自然に還す」ことを基本理念に、産業の発展、生活環境基盤の整備の一翼を担い、全国各地の上水道施設、公共下水道施設、産業用水・排水処理設備を手がけています。また、近年急速に進んでいる都市部の再開発に伴い、業界のさきがけとなって、独自の厨房排水・中水再利用システムを数多くの有名施設に導入しています。「水」を通して資源循環型社会の構築に貢献する誇りを持って、「あの施設は私が作った」と胸を張れる会社です。

 「ドリコ」のドリはドリリングのドリ。温泉も地熱もパイオニア 
ドリリング(掘削)会社としてスタートしたドリコは、各地で天然ガス井、石油井、水源井、地熱井、温泉井の掘削を手がけてきました。温泉掘削本数では北海道から九州まで日本有数の実績を誇っています。皆さんのお住まいの地域の近くにもきっと「ドリコが掘った温泉」、「ドリコが設備した温泉」があります。また、当社は創業当初から、長年地熱発電所の営業運転を直営の現業部隊を擁して支えてきました。安定した再生可能エネルギーとして、今あらためて地熱が脚光を浴びる中、従来の枠にとらわれない新しい地熱発電事業に期待が集まっています。

事業内容
浄水設備・下水道設備・中水再利用設備ほか各種水処理設備の設計・施工
地熱開発・温泉開発・さく井工事及び地下資源に関する事業・地質調査・探査
水処理機器・水処理薬剤の製造・販売
本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋2丁目13番10号
日本橋サンライズビルディング3階
本社電話番号 03-6262-1421
設立 1950年
資本金 2億7,500万円
従業員 144名
売上高 72億円(2024年3月31日)
事業所 本社(東京)
札幌支店
東北支店
名古屋支店
大阪支店
福岡支店
環境薬剤部(富士市)
株主構成 旭有機材(株)(100%)
主な取引先 官公庁・地方自治体
日本下水道事業団
九州電力(株)
オリックス(株)
旭化成(株)
三井不動産(株)
東急不動産(株)
関連会社 ドリコアクアサーブ(株)
ドリコウェルテクノ(株)
平均年齢 49歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (59名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
入社2年目研修
階層別研修
技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
技術系、事務系の多種多様な資格取得に対し月額2,000から31,000円を支給し、社員の自己啓発を奨励
メンター制度 制度あり
新卒入社社員に対し、メンターを配置
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、宇都宮大学、愛媛大学、九州大学、京都大学、高知大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中部大学、東京大学、東京理科大学、長崎大学、名古屋大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、宮崎大学、横浜市立大学
<大学>
秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、九州国際大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、名城大学、明星大学、山形大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校

採用実績(人数) 2022年 院了1名 大卒1名
2023年 大卒3名
2024年 院了1名 大卒2名
採用実績(学部・学科) 資源系、地球科学系、地質系、環境系、化学系、機械系、電気系、建築系、土木系、農学系、生物系、海洋学系、その他理系・文系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252360/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ドリコ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンドリコ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ドリコ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ドリコ(株)の会社概要