最終更新日:2025/3/1

(株)八城工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
117億2700万円(2022年04月現在)
従業員
236名(グループ合計)
募集人数
6~10名

最先端を常に追求し、技術開発を続ける堅実経営の自動車部品・建設機械部品メーカーです。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社は、創業50年を迎えた自動車・建設部品メーカーです。
創業以来、地域密着し、さまざまな部品を製造してきました。
自動車・建設業界のことや、モノづくりへの思いなど、
説明会でしっかりとお伝えしたいと思います。
ぜひ説明会にお越しください。

企業のここがポイント

  • やりがい

    人の命を守る自動車部品であるフレームを造っており、時代の変化に対応したものづくりも追求できます。

  • 安定性・将来性

    自動車と建機部品製造の二本柱で事業を展開。プレス業界は新規参入が少なく、安定経営につながっています。

  • 技術・研究

    50年超の歴史と技術や品質が自動車メーカーのマツダに認められ、直接部品を納められる体制を築いています。

会社紹介記事

PHOTO
工場では最新設備を整え、何千個という多種多様な部品を自社製造しています。
PHOTO
若いうちから仕事を任せてもらえることにやりがいを感じています。プレス、組み立てなど、さまざまなモノづくりの経験を積むことができます。

創業50年、堅実経営を継続する強み。チームでモノづくりを追求し、技術力を磨く環境

PHOTO

チームで支え合いながら成長できる環境です。「設計」から「プレス」、そして「組み立て」までできる経験とノウハウがあるのが強みです。

【グループ3社に発展、タイにも工場を保有】
(株)八城工業は、1969年に創業し、2019年11月に創業50周年を迎えました。顧客、従業員、地域社会に必要とされる会社になることを目指して事業拡大しています。歴史を積み重ねながら、新しい事業に挑戦し続けていく企業風土を大切にしています。

【業界の変化にも耐えられる事業優位性】
いま、自動車部品業界が大きな変革の時代にあるのはご存知でしょうか?電気自動車(EV)が急速に普及していく中で、多くの部品が不要になると予想されています。しかし、当社がつくっているフレームなどの骨格部品は、EV化が進んでも需要がなくなりません。安心して長く働ける企業だと言えます。

【チームで支え合いながら成長できる環境】 
当社の技術領域は広く、「設計」から「プレス」、そして「組み立て」までできる経験とノウハウがあるのが強みです。具体的な工程は主に生産技術設計、プレス、溶接の3つ。プレス作業は、プレス機械の中に「金型」を取り付け、鉄板に大きな圧力を加えて製品を成型しています。生産性を上げるために多種多様な産業用ロボットを駆使しています。また、こうしたロボットの生産効率を上げるために、治具やレイアウトの工夫も絶えず社内で行っています。現場社員はチームでモノづくりに取り組み、互いにフォローしあって働いています。技術を磨きたい方、または未経験の方も成長できる環境です。

会社データ

プロフィール

 私たち八城工業は、1969年の創業以来、自動車部品メーカーとして成長・発展を続けてきました。技術領域は幅広く、設計からプレス、そして組み立てまで対応できることが強みです。
 現場社員は20代の若い社員もベテラン社員と共に活躍しています。チームでモノづくりに取り組み、互いにフォローしあって働いています。若い社員でもやる気のある社員には仕事を任せ、責任を持って業務に取り組んでもらう社風です。お互いを思いやるアットホームな雰囲気、社員同士の距離が近いことも魅力のひとつです。これからも常に技術・品質を磨き続け、価値ある製品を提供し続けたいと考えています。技術を磨きたい方、または未経験の方も成長できる環境です。モノづくりにたずさわりたい方、お待ちしています。

代表取締役社長 八城 祐

事業内容
【自動車・建設機械部品を製造】
八城工業では建設機械部品を製造しています。日々、研究を重ね、生産性を高めており、例えば、プレスに必要な「金型」や、ロボット溶接に必要な「治具」などは、社内に蓄積したノウハウを基に自社製造しています。
 また最新技術を積極的に取り入れており、最近ではレーザーの領域にも注力。通常のレーザーより3倍のスピードで鉄板を精度よく切断できるファイバーレーザーを導入しています。

【下記、製造内容】
自動車、特装車、建設機械部品のプレス加工、ロボット溶接/各種溶接組み立て
住宅機器関連部品の製作、組立て
金型の設計、製作

PHOTO

工場では最新設備を整え、技術力を高めながら、モノづくりを追求しています。

本社郵便番号 739-2626
本社所在地 広島県東広島市黒瀬町市飯田334
本社電話番号 0823-82-2469
設立 1969年11月
資本金 3,000万円
従業員 236名(グループ合計)
売上高 117億2700万円(2022年04月現在)
主な取引先 ・プレス工業(株)
・(株)キーレックス
・リョービ(株)
・新明和工業(株)
・(株)アステア
・(株)ダイクレ
関連会社 THAI YASHIRO LTD.
(株)フォースワン
(株)アベニュー
大橋工業(株)
沿革
  • 1969年11月
    • 八城武雄により東広島市黒瀬町に八城工業を設立創業
  • 1972年12月
    • (有)八城工業 設立
      資本金 100万円
  • 1988年11月
    • (株)八城工業に組織変更
      資本金 1,000万円に増資
  • 1991年5月
    • 資本金 3,000万円に増資
      (株)アベニュー 設立
  • 1996年2月
    • 八城 護 代表取締役社長就任
  • 1996年5月
    • THAI YASHIRO LTD. 設立
      資本金 8,700万Baht
  • 2000年5月
    • ISO9001取得
  • 2006年10月
    • (株)フォースワン. 呉市郷原工業団地に設立
  • 2010年6月
    • エコアクション21取得
  • 2014年11月
    • THAI YASHIRO LTD
      資本金 1億3,700万Bahtに増資
  • 2017年4月
    • 八城 祐 代表取締役社長就任
  • 2019年10月
    • 大橋工業(株)を八城工業グループへ統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島工業大学、広島経済大学、広島修道大学、近畿大学、九州共立大学、岡山商科大学、徳山大学、西日本工業大学

採用実績(人数) 2024年実績
---------------------
大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 5 0 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252496/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)八城工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八城工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八城工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)八城工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八城工業の会社概要