最終更新日:2025/4/23

M&Cシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
3億5700万円 ※2023年度実績
従業員数
58名(男性50名、女性8名)※ 2025年2月現在
募集人数
1~5名

【文理不問・平均残業時間10時間/月】 社員の挑戦を後押ししてくれる社風!未来の会社を一緒に作りませんか?年間休日122日以上!WEB選考実施中★

★★M&Cシステム株式会社 会社説明会情報★★ (2025/04/04更新)

伝言板画像

はじめまして 採用担当の吉澤です。
数多の企業の中から弊社採用ページにアクセスいただきありがとうございます!

2026卒向け企業説明会のご案内です☆
-----------------------------------------------

ただいまWEB説明会のスケジュールを公開しております!

企業説明会では企業の事だけではなく、IT業界の事についても
幅広く説明いたしますので、業界研究の情報収集としてもお役立ちください!
(平日・土曜日含めて月3~4回の実施を予定しております)

土曜日開催の説明会では現在活躍中の先輩社員が参加します!
仕事場のリアルを聞けるチャンスですので是非ご参加ください★

-----------------------------------------------
ご希望の方はマイナビよりエントリーをお願いいたします。

\説明会で皆様とお会いできるのを楽しみにしております/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    未経験でも研修制度により基礎から学び、エンジニアとして成長することでキャリアアップする事ができます

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は11日と多く、休暇を取得しやすい環境です

  • キャリア

    お客様の業態や考え方に触れる貴重な経験を通じて、技術者として、社会人として成長できます

会社紹介記事

PHOTO
業務システムやWebシステム、スマホアプリの開発など、幅広い業種のシステムサービスソリューションを提供。情報セキュリティやメルマガ、社内での委員活動も活発。
PHOTO
社員一人ひとりの「やりたいこと」やITレベルに応じて、適切にサポート。内定者向け研修などもあり、未経験からでも着実にステップアップできる環境を整備。

IT技術と多様な業界知識で業績も前進中!活躍フィールドも拡大し続けています

PHOTO

「日進月歩の世界なので、自己研鑽し続けることが大切。未経験からでも自己努力で大逆転も可能です。なりたい自分を目指し、チャレンジしてほしい」と語る和田社長。

M&Cシステムでは、システムコンサルティングからソフトウェア開発、保守・運用まで、システムサービスソリューションを一貫して提供しています。顧客も大手学習塾など教育業界を中心に、電力、医療、自治体、生命保険、小売、士業など幅広く、多様な経験を積むことができます。特に最近では、WebサイトやECサイトの構築が順調に伸び、またスマホアプリ開発も増えるなど、活躍のフィールドは広がり続けています。

当社の立ち上げは2012年、私を含めた2人からのスタートでした。初年度こそ苦労をしましたが、2年目からは急激に成長し、現在では50人を超えるまでとなりました。当社がお客様から厚く信頼いただいているのは、ひとえに「誠実であること」を貫いてきた結果であると自負しています。企業理念に「お客様の立場に立って、一流の技術とサービスを提供する」と掲げているように、私たちはお客様のご要望に100%応えられる最適解を常に追求することを大切にしています。そのためには常に最新の技術に関わる動向にアンテナを張り、自己研鑽を積むこと、そしてお客様の業界業種についての理解を深めることが欠かせません。お客様先に常駐する、いわゆるSESを通じて、お客様個々の業態や考え方に触れることは、技術者としても、社会人としても大きな成長につながる貴重な経験となります。さまざまな業界や企業での経験やノウハウを土台として、自社製品の開発にも今後は取り組みたいと考えています。

入社時点で求めるのはIT知識ではなく、「継続する力」と「目標に向かって突き進む勇気」です。実は私自身も文系出身で、IT知識はほぼゼロの状態で、この業界に飛び込みました。
毎日、少しの時間でも勉強し続けること、例えば関数を1日3つずつ覚えていけば、1カ月で90、3年経てば大きな差になってくるはずです。そして10年後、20年後に「なっていたい自分の姿」を思い描き、そこに向かって頑張っていくこと。もちろん、最初は明確な目標を持つことは難しいでしょうが、漠然とした思いでも、まずは口に出して主張することから始めてみてください。きっと先輩や上司が話を聞いてくれ、一緒に考え、アドバイスやヒントをくれるはずです。
(代表取締役 和田博之)

会社データ

プロフィール

システムコンサルティング、受託ソフトウェア開発、教育研修サービス、ITエンジニア派遣、紹介予定派遣サービスを行なっている弊社。

2012年に設立し“出会いを大切に 出会いは偶然ではなく必然である”という社長の座右の銘のもと、一つひとつの仕事を、お客様を、大切にし着実に業績を伸ばしております。

今後も、お客様はもとより、社員一人ひとりとのご縁を大切に、お役に立てるシステム作りに励み、「M&Cシステムだから取引したい」とお客様に選んでいただける企業として成長していきます。

事業内容
  • 技術派遣
・ソフトウェア開発事業(業務系システム開発、WEBシステム開発、WEBサイト制作)
・労働者派遣事業
・教育研修サービス事業

業務系システムの開発をメインで事業展開をしており、教育・電力・医療・生保・自治体・通信・メーカー系など様々な業界の大手クライアントのシステム開発を担当させていただいてます。
業務形態はSESや受託開発など、お客様のご要望に応じて柔軟に対応しております。
また、中小企業様向けのWEBサイト制作や運用保守、PC周辺のネットワーク・セキュリティ等の運用保守を対応しており、その他にも情報セキュリティ教育研修サービスやユーザーサポート部門の展開を行っております。

スマホアプリ開発やAI、AWSなどの新しい技術を取り入れることにも力を入れています。

<関連ワード>
・業務関連
#IT       #技術職      #ソフトウェア
#開発      #業務システム   #情報処理
#システム開発  #WEBシステム   #インフラ
#ネットワーク  #サーバ      #エンジニア
#SE       #PG        #システムエンジニア
#プログラマ   #フロントエンド  #バックエンド
#スマホアプリ開発
・言語等
#Java      #C         #C#
#VB.net     #Oracle      #HTML
#CSS       #Javascript     #PHP
#COBOL     #Kotlin       #Swift
#Python     #AWS       #Windows
#Linux
・エリア/会社情報等
#関西      #大阪       #大阪市内
#兵庫      #神戸       #転勤なし
#中小企業    #残業少ない    #創業10年以上
#文理不問    #文系出身多数   #研修充実
#研修6ヶ月    #サポート制度あり #親睦イベントあり 
#社員の挑戦を応援する社風      #キャリアアップ制度あり
本社郵便番号 550-0005
本社所在地 大阪府大阪市西区西本町1丁目15番8号 FUJIビル6号館
本社電話番号 06-6537-9161
設立 2012年05月
資本金 1,000万円
従業員数 58名(男性50名、女性8名)※ 2025年2月現在
売上高 3億5700万円 ※2023年度実績
平均年齢 36.1歳
平均勤続年数 6年1ヵ月
※2012年5月設立ですが、積極的に採用を開始したのが5年前からのため平均勤続年数は短くなっております。
新卒採用について 2019年卒から新卒採用をスタートしています。
新卒採用以前は第2新卒や20代の中途未経験者を採用しており、
20代の割合は現在約35%となります。
社風 フラットな社風の弊社では、年齢・性別・役職に関係なく、意見や相談できる環境があります。
社内環境や制度は「もっとこうすれば良くなる」というアイデア・意見などを取り入れ、改善・向上につなげている社風です。

実際に、社員の意見から始まった例としては、「社内勉強会」「セキュリティ委員会」「親睦会」「創立記念行事」「図書購入補助制度」などが挙げられ、現在も継続して実施しています。会社のため・社員のためになることを主体的に取り組んでいける体制と環境があります。

またこのような取り組みや新しい改善案に対して積極的に関わることでも給与や賞与に返ってくるといった”頑張り”や”チャレンジ”を評価してくれることも魅力です。
社員について 優しい人が多く、困ったことがあれば一緒に考えてくれます。
趣味も様々で、ゴルフ・フットサル・マラソン・サバゲーなどのアウトドア系が好きな人もいれば、カードゲーム・映画鑑賞・読書などインドア系が好きな人もいます。
出身地も様々で、関西出身はもちろん、沖縄・熊本・徳島・香川・滋賀・鳥取・静岡 等々います。
お互いに尊重しながらコミュニケーションを取ることで、お互いの地方の話や趣味なども色々知る事が出来て楽しいと思います。
組織体制 システム開発部(1課・2課)40名、ユーザーサポート課4名、
その他(総務、営業、人事)3名という構成です。
総務、営業、人事の担当者も元々エンジニアであり、現在もWEB制作をしたりなど、全社員が何らかの技術を持っています。
代表も元エンジニアなので、部署の垣根なく技術的なことが話せます。
親睦会 社員同士の親睦を深めることを目的に、2~3ヶ月に1度のペースでBBQやスポーツ大会、ハイキングなどのイベントを企画・運営しています。
主要取引先 ・(株)浜学園
・(株)浜教育研究所
・(株)泉州
・ビークリエイト社会保険労務士事務所
・江口浅野法律事務所
・(株)グローバルワーク
・大西建設運送(株)
・富士歯輪工業(株)
・(株)NetValue
・(株)阪栄マネージメント
・鈴与シンワート(株)
・SKY(株)   他
沿革
  • 2012年5月
    • 大阪市西区西本町にて設立
      (株) 浜学園(進学教室 浜学園)受託開発契約
  • 2012年6月
    • 特定労働者派遣事業の届出提出
  • 2013年6月
    • 資本金を500万円に増資
  • 2015年2月
    • 事業拡大のため事務所拡張
  • 2016年6月
    • 有料職業紹介事業許可取得
      労働者派遣事業許可取得
  • 2019年1月
    • 事業拡大のため事務所拡張 2階→5階
  • 2019年2月
    • 資本金を1000万円に増資
  • 2021年4月
    • ISMS認証取得 ISO/IEC 27001:2013 (JIS Q 27001:2014)
  • 2023年9月
    • 大阪市女性活躍リーディングカンパニー二つ星認証取得
  • 2023年10月
    • 大阪府男女いきいき健康宣言認証取得
  • 2023年11月
    • 有料職業紹介事業廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (52名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修、技術研修
 入社後、座学/OFF-JT(3カ月)は、ビジネスマナー・会社の考え方・IT業界の仕組みなど、社会人としての基礎を身に着けます。
 また、技術研修として、SQL Server(データベース)、Java(プログラミング言語)、情報セキュリティ等に関する知識を学習します。

 その後、現場/OJT(3カ月)で先輩や上司の元で、実際の業務に係わりながら仕事に慣れてもらいます。最初任されるお仕事は、仕様書の作成やテストなど簡単な業務からになります。
 6カ月経過後、正式にプロジェクトに配属されます。

■入社前研修
 入社後の技術研修では主にプログラミングの研修になり、仕事でよく使うExcelについては触れません。
 しかしIT業界で働く人にとっては基本中の基本になりますので、もし現場に出て「プログラミングは知ってるのにExcelは知らないの?順番逆だね。」と言われてしまいます。
 そのため、事前に少しでも触れておくことで、プログラミングの理解が早まることもありますので、弊社では個人のスキルに合わせて、Excel関数やその他プログラム基礎の課題をお渡しします。
 勿論、アルバイトやその他事情もあると思いますので、毎日は難しいかも知れませんが、定期的に触れてもらっていることで、IT業界で働く感覚を少しでも身に着けてもらいたいと考えています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励金制度
 合格した資格に応じてお祝い金を受け取れる制度です。

■図書購入補助制度
 技術本や資格取得の参考書などの購入費を会社が負担する制度です。
 利用後は社内の書庫に保管され、希望者に貸出しています。
メンター制度 制度あり
■パートナー制度
 新入社員には先輩社員が1対1の専属メンターとして就き、様々な面でサポートします。
 ※その後は社内のグループに所属し、グループリーダーや上司へ相談できる環境が用意されています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアドック制度
 外部のキャリアカウンセラーとの面談が受けられる制度です。
 ※社内では別途年に2回定期的な面談があり、その中でスキル向上の相談やその後のキャリアプランを相談することが出来ます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、同志社大学、産業能率大学、関西外国語大学、大阪電気通信大学、大阪商業大学、大阪産業大学、佛教大学、京都大学、大阪経済大学、関西大学、大谷大学、大阪人間科学大学、和歌山大学、大阪芸術大学、徳島大学、神戸大学、立命館大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
神戸電子専門学校、日本コンピュータ専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、HAL大阪、キャットミュージックカレッジ専門学校

採用実績(人数)
     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------------------------------------
大卒    1名   4名   2名   2名   2名   2名   3名
専門卒   ー   ー     1名   2名   2名   ー    1名
採用実績(学部・学科) 経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、薬学系(4年制)、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 2 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

文系23卒の若手社員
I.T
2023年入社
24歳
関西学院大学
社会学部 卒業
システム開発部
システム開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252503/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

M&Cシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンM&Cシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

M&Cシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
M&Cシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. M&Cシステム(株)の会社概要