最終更新日:2025/4/28

イソライト工業(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 繊維
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内

断熱材を通じて世界の省エネ化に貢献

  • D.K
  • 2022年入社
  • 28歳
  • 東北大学大学院
  • 理学研究科 地学専攻
  • 生産本部 神崎工場 製造室
  • 生産管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産本部 神崎工場 製造室

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容生産管理

1日のスケジュール
8:00~

出社・メールチェック・問い合わせ対応

9:00~

担当工程の巡回

10:00~

生産計画の作成・納期調整

12:00~

昼休憩

13:00~

生産計画の作成・納期調整

15:00~

メールチェック・生産状況の確認

17:00~

退社

現在の仕事内容

形品と呼ばれる断熱材製品の生産管理を担当しています。
これらの製品は、手のひらサイズのものから一辺が1メートルを超える大型製品まで形状も大きさも様々です。製鉄や半導体など幅広い分野で、1000℃を超える過酷な環境下で断熱材として活躍しています。
これらの製品を、お客様が必要とする時に、必要な量を確かな品質でお届けできるよう、製造工程全体を管理するのが私たちの仕事です。
生産管理においては、受注状況や在庫状況を常に把握し、材料調達から生産に至るまで、計画通りに進行するよう努めています。また、生産ラインの効率化とコスト削減にも注力し、安定供給の実現を目指しています。
営業部門や工場内の多様な部署の方々との連携を通じて、様々な立場の人々と関わる機会が多いことも、この仕事の魅力の一つです。


今の仕事のやりがい

生産管理業務は、ものづくりの全工程に深く関わり、計画から実行、改善までを担う点が魅力です。計画通りに生産が進み、目標を達成できた時の喜びは格別です。お客様が困っている時に、生産計画を迅速に調整し、短納期対応を実現できた時の達成感は、何物にも代えがたいものです。お客様からいただく「ありがとう」の言葉は、日々の業務における何よりの励みになります。さらに、課題解決能力やコミュニケーション能力など、多岐にわたるスキルを磨きながら、自身の成長を実感できる点も、この業務の大きな魅力です。


この会社に決めた理由

耐火断熱材という分野においてニッチトップ企業である点に魅力を感じました。当初は断熱材と聞いて住宅用をイメージしていましたが、実際にはより高温域の断熱材を製造しており、製鉄所をはじめとする熱産業の省エネルギー化に大きく貢献していることを知り、強い関心を持ちました。また、学生時代に気候変動に関する研究に取り組んでいたこともあり、製品を通して地球温暖化対策に貢献できる点に魅力を感じ、イソライト工業に決めました。


学生へのメッセージ

就職活動は、自分と向き合い、将来について考える良い機会です。まずは、自己分析をしっかり行い、自分の強みや興味のあることを明確にしましょう。そして、様々な企業の説明会やインターンシップに参加して、実際の仕事内容や会社の雰囲気を体験することをおすすめします。時には、理想のキャリアプランと現実のギャップに戸惑うことがあるかもしれません。周りの友人が内定を決めていく中で、焦りや不安を感じることもあるでしょう。でも、どうか焦らず、視野を広く持ち、」」自分のペースを大切にしてください。大切なのは、自分自身が納得できる選択をすることです。焦らず、諦めずに、あなたにぴったりの企業を見つけてください。心から応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. イソライト工業(株)の先輩情報