最終更新日:2025/3/18

社会福祉法人よつば会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
日中活動を通じて利用者様が安心して充実した生活を営むことができるよう支援しています。
PHOTO
生活介護よつばの里です。ここからよつば会がはじまりました。開所から16年を迎えました。

募集コース

コース名
生活支援員
無資格・未経験で始める先輩も多く、働きやすさがやりがいにつながる法人です!
日中活動を通じて利用者様が安心して充実した生活を営むことができるよう支援しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

●生活介護
障がいのある方が安心して日常生活をおくれるよう支援を行っています。散歩や軽作業などの日中活動の支援や、食事・排泄等の介助などを行います。

●就労継続支援B型
就労を希望している障害のある方に対して、就労に向けた技術習得のための訓練やそれを支える日常生活の支援を行います。


具体的なスケジュール(例:生活介護)
8:40~  送迎
10:00~ 軽作業(企業様からご依頼いただいた軽作業などのお仕事です)
12:00~ お昼休憩(利用者様の食事介助等の支援をします)
13:00~ 午前の作業の続き、散歩など
15:00~ 送迎
16:00~ 1日の振返りミーティング、掃除等
17:30  1日の勤務終了

『生活支援員』の仕事のやりがいは、利用者様と毎日接する中で、その方の好きな事・嫌いな事、得意な事などが発見でき、些細な変化が理解できるようになったり、私たちのサポートで笑顔になってもらえることです。
誰かの役に立てたと実感できる機会が多くあります!

利用者様が新たにできるようになったことが増えた時など、利用者様の成長を共に喜べるのは、『生活支援員』の大きなやりがいです。

また、経験を積むと将来の道が広がります。
『生活支援員』としての経験が認められると、生活介護事業所やグループホームで必置とされている『サービス管理責任者』にステップアップすることもできます。

さらに、国家資格である「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」の資格取得のために必須となっている実習が免除されるケースもある為、経験を重ねることで大きくステップアップできるのは、『生活支援員』の仕事の魅力です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考後2週間以内に合否のご連絡
選考方法 筆記試験(作文有り)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)231,672円

225,600円

6,072円

短大・高専・専門卒

(月給)216,138円

210,600円

5,538円

諸手当(一律)の特殊業務手当は月給の3%です。

  • 試用期間あり

※試用期間(3カ月)中の待遇・条件に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限65,000円)
住居手当(上限28,000円)
扶養手当(配偶者6,500円、子ども1人につき10,000円)
その他資格手当、処遇改善手当、管理職手当有り。
昇給 年1回(4月)(俸給表4号俸)
賞与 年2回(6月・12月)(2024年度実績4.35カ月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日
年間休日125日
その他特別休暇、職務免除、看護休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
退職金制度(独立行政法人福祉医療機構退職金制度を採用)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 三重

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒510-8114
三重県三重郡川越町大字亀崎新田字里中21番11
社会福祉法人よつば会
総務 金田
TEL:059-364-4288
FAX:059-364-4289
URL https://www.yotubanosato.com/
交通機関 【生活介護】
●よつばの里(三重郡川越町大字亀崎新田字里中21番11)
 近鉄伊勢朝日駅より川越町ふれあいバス「亀崎説教所駐車場」下車 徒歩7分
●あさひよつばの里ひまわり作業所(三重郡朝日町大字柿字熊之田618番1)
 近鉄伊勢朝日駅から徒歩11分、JR朝日駅から徒歩10分
【就労継続支援B型】
●ワークセンターよつばの里(三重郡川越町大字亀須新田字縄生新田406-1)
 近鉄伊勢朝日駅より川越町ふれあいバス「亀崎丸広プロパン前」下車 徒歩4分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人よつば会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人よつば会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人よつば会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人よつば会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ