予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名可児営業所 営業課
勤務地岐阜県
仕事内容社会のインフラを支える管工資材や住宅設備の卸売販売
メール・FAXチェック営業所に出社したらまずはメールチェックを行なったり、ファックスの確認をしたりといったところから1日が始まります。主な内容は、たとえば前日中に捌けなかった見積書依頼の対応や受注の対応です。お客様はメールやファックス、LINEなどで発注をくださるので、それらの処理をこの時間に行なっています。
営業活動営業車を運転してお客様の会社に訪問し、工事に必要な資材や設備を提案します。以前から取引がある会社がお客様なので、新規営業よりも受け入れてくれます。その分長期的なお付き合いになるので、信頼関係をコツコツ築いていくことが重要になります。まずはお客様が行う工事の規模や必要な資材の量や種類等をヒアリングすることから始まります。
昼食ランチは基本的に出先で食べることもあれば、戻ってきて営業所の周辺で食べることもあります。
営業活動午後も営業に回ることがメインとなります。依頼を受けて提出した見積もりがその後どうなったのか、お客様がその現場を受注した場合、同業他社との相見積もりの金額差がどうなっているのか、商品を発注していただけるかどうかを確認する機会を作るためにも、こまめに訪問しています。
帰社出先から戻ってきたら、営業事務社員にお願いしていた件を確認し、受注依頼や見積書の作成などの事務作業を始めます。
退勤定時は17時半です。翌日の準備や事務処理などで多少残業することもあります。
既に取引がある工事会社に訪問し、工事に必要な資材(パイプやバルブ等)や設備(キッチンやトイレ、エアコン等)を提案します。受注後は、工事の進捗状況に合わせて配送依頼を行います。
営業になりたての頃は分からないことだらけで苦戦しながらも、お客様から「この商品はこういうものなんだ」「こういう感じで使うんだよ」と 教えていただいたりしつつ、少しずつ関係性ができてきて注文をいただけたりしたときが嬉しいですね。コツコツと関係構築をしてきて実を結んだ瞬間にやりがいを感じます。私の入社した理由が“お客様との持続的な関係性が構築できるところが楽しそうだな”と思ったからなので、それが徐々にやれてきているのがとても楽しいです。
スタンスで大切にしているのは、お客様の要望にしっかりと応えられるように行動し、次につなげられるように心がけています。たとえば、「どうしても今日中に〇〇が欲しい」といわれたとしても、すぐにいろんなメーカーさんに確認して迅速に調達するなどの対応をすることで「頼りになるね」と、また困った際に声をかけていただけたりするので、日頃からそうした意識をしています。