最終更新日:2024/12/26

(株)上野製作所

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,000万円
売上高
7億 547万円 2021年3月実績 10億5500万円 2022年3月実績 6億8679万円 2023年3月実績 10億6532万円 2024年3月実績
従業員
62名 内:20代 20名   10代  0名

【福岡(久留米)限定勤務/転勤なし】電気という私たちに絶対に欠かせないインフラ装置にじっくり取り組む!国内大手電機メーカーとの技術提携も手がける安定企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社会インフラを支える技術を学び、100周年のさらに先を見据えながら地域の未来に貢献する仲間を募集。「私たちと一緒に仕事も人生も楽しみましょう!」と先輩たち。
PHOTO
社会が正常に機能するためにも、人々の暮らしの安全安心を守るためにも欠かせない事業を展開。顧客ニーズに応じた最先端の盤づくりで力を発揮できるのが同社の強みだ。

地域に根ざし、社会に貢献。その想いを実現できるやりがいを感じながら成長できる。

PHOTO

重工業メーカーのエネルギー開発部門で経験と実績を重ね、現在は同社の舵取りを担う5代目・上野茂一代表。「社会貢献につながる新事業にもチャレンジしたいですね」。

当社は1936年に創業し、今年で創立86年を迎えます。国内炭鉱向け電気盤の製造にはじまり、現在はインフラ向け電力制御装置の設計・製作・据付まで一貫体制で手掛けています。私たちの主力製品は、大きく2つ。1つは、電力系統の安定供給を支える変電所向けの保護制御装置です。大手電機メーカーと共同開発したデジタルユニットを使用し、装置を組み立てています。もう1つは、水力発電所向けの各種電気装置です。水力発電所には、弊社のネームプレートが記された装置が数多くあり、「上野製作所に頼めばすぐに動いてくれる」と言っていただけるほど。また、社内で培った技術を生かし、一般の法人企業様にも製品を提供しています。

業務が細分化されておらず、仕事やプロジェクト全体を俯瞰できる点が弊社の魅力かも知れません。設計から製作、完成後の品質管理まで、つまりは、一から手掛けた製品の稼働を確認し、社会に貢献するまで、すべての工程を体験できます。ですから、物事を大きな視点で動かせるようになり、お客様ニーズのヒアリングから、評価いただき認められるまでの達成感が得られます。仕事にコントロールされるのではなく、自分自身がコントロールする立場となって自己実現できるのです。

時代が動き、歴史的ターニングポイントを迎える今、脱炭素社会をめざし、持続可能な再生エネルギーに置き換えようとする動きがあります。戦争の影響もありますが、SDGsの大きな流れは変わらないでしょう。とはいえ、再生可能エネルギーに重きを置いた電力インフラの構築はまだまだこれから。高度な技術力が必要とされるため、そこに弊社のビジネスチャンスもあると捉えています。新しいエネルギーを制御するには、従来の方法だけでなく新しい発想や手法が求められます。そのため、新しい知見や別の角度から発言する若い力に期待しています。そのためにも社内で技術的な議論を自由闊達に行い、今以上に社会貢献できる会社にしたいと考えています。

代表取締役社長 上野 茂一

会社データ

事業内容
特別高圧、高圧、低圧受電、配電盤類製造
電力系統向け保護、制御盤類製造
公共および民間向け配電盤類製造
特注保護装置、試験装置等製造
防爆機器製造
水力、風力、太陽光発電向け配電盤類製造
水力発電所諸試験計測、データ分析編集、レポート作成
一般、事業用電気設備工事 施工/メンテナンス
ポンプ設備据付工事 施工/メンテナンス
上下水道設備工事 施工/メンテナンス

PHOTO

デジタル保護制御盤の試験風景

本社郵便番号 830-0063
本社所在地 福岡県久留米市荒木町荒木1番7
本社電話番号 0942-51-3030
資本金 2,000万円
従業員 62名
内:20代 20名
  10代  0名
売上高 7億 547万円 2021年3月実績
10億5500万円 2022年3月実績
6億8679万円 2023年3月実績
10億6532万円 2024年3月実績
主な取引先 九州電力
中国電力
三菱電機
官公庁
平均年齢 44.9歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
第一種電気工事士・1級電気工事施工管理技士・電気主任技術者資格取得支援
電力保護装置の教育研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用*の全額を補助
外部講習会費用、受験費用(2回分まで)、教材費は全て会社負担
講習会、受験に係る時間は平日・休日に係わらず勤務時間(出張対応)として扱います。
メンター制度 制度あり
新入社員には入社年次の若い社員を個別に選任して指導する体制をとっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
現地工事の現場代理人認定制度あり
配線端末圧着作業、ハンダ付作業は社内認定が取れた場合に実際の製品組立に従事します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、佐賀大学、福岡工業大学、長崎大学、広島大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校

採用実績(人数) 2019年 大卒1名
2020年 大卒1名
2021年 大卒1名
2022年 大卒1名
2023年 大卒0名
2024年 大卒2名
採用実績(学部・学科) 電気工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

取材情報

1936年の創立以来、88年にわたり安定経営を続ける地場メーカーです。
快適な暮らしや産業に欠かせない電気を支えています!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)上野製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)上野製作所の会社概要