予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
重工業メーカーのエネルギー開発部門で経験と実績を重ね、現在は同社の舵取りを担う5代目・上野茂一代表。「社会貢献につながる新事業にもチャレンジしたいですね」。
当社は1936年に創業し、今年で創立86年を迎えます。国内炭鉱向け電気盤の製造にはじまり、現在はインフラ向け電力制御装置の設計・製作・据付まで一貫体制で手掛けています。私たちの主力製品は、大きく2つ。1つは、電力系統の安定供給を支える変電所向けの保護制御装置です。大手電機メーカーと共同開発したデジタルユニットを使用し、装置を組み立てています。もう1つは、水力発電所向けの各種電気装置です。水力発電所には、弊社のネームプレートが記された装置が数多くあり、「上野製作所に頼めばすぐに動いてくれる」と言っていただけるほど。また、社内で培った技術を生かし、一般の法人企業様にも製品を提供しています。業務が細分化されておらず、仕事やプロジェクト全体を俯瞰できる点が弊社の魅力かも知れません。設計から製作、完成後の品質管理まで、つまりは、一から手掛けた製品の稼働を確認し、社会に貢献するまで、すべての工程を体験できます。ですから、物事を大きな視点で動かせるようになり、お客様ニーズのヒアリングから、評価いただき認められるまでの達成感が得られます。仕事にコントロールされるのではなく、自分自身がコントロールする立場となって自己実現できるのです。時代が動き、歴史的ターニングポイントを迎える今、脱炭素社会をめざし、持続可能な再生エネルギーに置き換えようとする動きがあります。戦争の影響もありますが、SDGsの大きな流れは変わらないでしょう。とはいえ、再生可能エネルギーに重きを置いた電力インフラの構築はまだまだこれから。高度な技術力が必要とされるため、そこに弊社のビジネスチャンスもあると捉えています。新しいエネルギーを制御するには、従来の方法だけでなく新しい発想や手法が求められます。そのため、新しい知見や別の角度から発言する若い力に期待しています。そのためにも社内で技術的な議論を自由闊達に行い、今以上に社会貢献できる会社にしたいと考えています。代表取締役社長 上野 茂一
デジタル保護制御盤の試験風景
男性
女性
<大学> 福岡大学、佐賀大学、福岡工業大学、長崎大学、広島大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校