最終更新日:2025/4/22

紋別漁業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
30億67万円(2023年12月現在)
売上高
81億9,532万円(2023年度)
従業員
50名(2023年3月現在)
募集人数
1~5名

賞与は毎年大盤振る舞い!平均10ヵ月以上の賞与を支給!(過去5ヶ年平均)オホーツクの自然豊かな環境

採用担当者からの最新情報 (2025/02/12更新)

2026年度卒向け募集開始しました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 紋別の主要産業

    売上高約81億円!紋別から海の幸を全国へ!

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションで多様なスキルを磨く! 過去5カ年平均の年間賞与13.2ヶ月!

  • 地域性

    嬉しい”おすそわけ”もある心暖まる街

会社紹介記事

PHOTO
紋別の沖合で漁獲されるスケトウダラ、沿岸で獲れるマガレイ、サケ、マス、毛ガニ、ホタテなどのせりや加工を柱に、金融、購買、資源管理など複合事業を展開しています。
PHOTO
「職場はいつも賑やかで、活気あふれる雰囲気ですね」とは細川さん。威勢のいい漁師さんなども出入りし、明るく挨拶を交わしながら業務を行っているそうです。

魚に触れる毎日が楽しい! 目標は先輩のようなかっこいい「せり人」になることです。

PHOTO

「秋から冬にかけては、さまざまな漁の最盛期で、市場も忙しくなりますが、冬場は流氷がやってくるためお休み。年間を通してメリハリがあるのもいいですね」(細川さん)

私は市場部という部署に所属し、魚の「せり」を担当しています。海から戻った漁師さんから獲ってきたばかりの魚を預かり、価格を決めるせりを行って買受人(卸会社)に販売することが仕事です。どんな魚種が何キロ水揚げできたか漁師さんから聞きとり、その後、魚を運んで並べ、せりを開催します。せりが終わると、販売金額をまとめて業務が終了します。入組から3年目を迎え、日々の業務にもすっかり慣れてきました。

私は勤務先の漁協がある紋別市の隣町、興部町の出身です。ずっと野球をやっていて、高校は札幌の強豪校に進みました。地元に戻って働くことを考えるなか、家族から進められたのが入組のきっかですが、もともと魚が大好きで釣りにもよく行っており、漁協という仕事に興味を持ったことも大きいですね。高校卒業後、漁協職員の養成を行っている全国漁業協同組合学校で学び、紋別漁業協同組合に採用となって今に至ります。

魚が好きだった私ですが、知らない魚種も多く、上司や先輩を質問攻めにしながら学んできました。たとえばハッカク。ゴツゴツした体をもつその姿にとても驚きました。でもそうした経験が、すごく楽しいんです。買受人さんに「どうやって食べるとおいしいのですか?」などと訊けば、海の町ならではの味わい方も教えてもらえます。漁師さんから「これ、持っていって」と獲れたての魚をいただくことも。食べることばかりに聞こえるかもしれませんが(笑)、新鮮な魚を食べられるのは漁協の特権です!

一方で、私のいる市場部は漁師さん、買受人さんなど多くの人とのコミュニケーシが求められる仕事でもあり、慣れるまでは少し大変さも感じました。「今日の漁のようすは?」などと買受人さんから電話も来ます。漁協の常連さんの顔と名前を覚えていくのに、ちょっと苦労しました。そんななかで実感したのが、あいさつと礼儀の大切さ。野球部生活の上下関係のなかで身についていたことが、大いに役立ちました。

買受人さんが集まるせりを仕切る「せり人」の資格を取得することが、私の直近の目標。魚の相場などを熟知してせりを進行し、適正な価格で買ってもらえるように誘導する先輩の姿を見て、かっこいいなと憧れを抱いています。また、今後はさまざまな部署を経験しながら、ステップアップも目指していければと思っているところです。
(市場部販売課販売係 細川 由暉/2019年入組)

会社データ

プロフィール

紋別漁業協同組合は
沖合ではカマボコの原料となるスケトウダラ漁、沿岸では「紋別ガレイ」として名高いマガレイや毛ガニ、サケ・マスなどの漁業が営まれています。このほか、コムケ湖でのカキ貝の養殖をはじめとした「育てる漁業」にも積極的に取り組んでいます。
また、衛生面に配慮した「新市場」から安全・安心な魚介類を提供しており
 2009年に新築された卸売市場では、清潔な荷捌室をはじめ、海水の濾過・滅菌・冷却設備、滅菌海水による活魚水槽などの近代的な衛生設備を誇る施設です。
 この施設では、荷捌室の出入り口にエアシャワー、搬入口にはエアカーテンを設置し、外部からの不衛生な飛散物などの侵入を徹底して排除。流氷がもたらす資源豊富なオホーツク海の港で水揚げされたホタテ、秋サケ、マス、毛ガニなどの漁獲物は、この市場で鮮度保持と品質・衛生管理がこれまで以上にしっかりとなされ、「安全で安心できる商品」として提供されています。

事業内容
【地方卸売市場運営】
漁業者が漁獲した魚介類は市場に出荷され、セリにかけられて全国へ流通し皆様の食卓へ届きます。その漁業者と食卓をつなぐ最初の玄関口が当市場で、その市場運営をおこなっています。

【購買・販売事業】
漁業者が船の燃油や漁網などの資材を個人で調達するのは大変な手間がかかります。そこで組合が間に入って資材類を一括購入し必要な分を漁業者に提供する業務を行っています。また紋別の水産加工品などを販売している直売店の運営も行っています。

【製氷・冷凍事業】
漁業者が漁獲した魚介類は市場に出荷され全国へ届けられますが、その際に「鮮度管理」が重要になります。新鮮な魚介類を新鮮なまま届けるためには鮮度管理の基本となる「温度管理」が重要で、そのための氷を製造販売する工場を運営しています。また帆立を主とした水産物の加工をおこなう冷凍工場の運営も行っています。

【信用・共済事業】
「金融機関」と同じような業務を行っています。特に漁業者向けを主として、漁業経営に必要な運転資金や生活資金の融資業務、一般的な銀行と同じ貯金や為替も取り扱っています。また万が一の災害や事故に備えるための生命保険・損害保険・自動車保険などの保険商品も取り扱っています。

【指導事業・増養殖事業】
漁業者は「漁業権」という権利がないと魚をとることができません。また漁業権があっても漁業者が縦横無尽に漁業をやってしまうと、漁場内の秩序の乱れや乱獲が発生してしまいます。そこで、その漁業権の管理と漁業者や漁業の種類毎にお互いの漁場を調整する漁業調整などを行っているのが指導事業です。また増養殖事業は、紋別の前浜にいる魚介類の資源を、持続的かつ安定的に資源を維持するために定期的な環境調査や漁場の環境保全などを行っています。

<配属>
本人の能力や適性に応じて配属先が決まります。
漁業協同組合は漁業と市場があって成り立っている組織ですので、入組から3~5年は市場部または製氷冷凍部でせりや製造加工を経験するのが一般的です。
配属はその方の人間性と新しいことへ挑戦しようとする姿勢を重視します。たくさんの漁業者や仲買人の方達と接することが多くあります。

PHOTO

本社郵便番号 094-8601
本社所在地 北海道紋別市港町6丁目5番2号
本社電話番号 0158-24-2131
設立 1949年8月1日
資本金 30億67万円(2023年12月現在)
従業員 50名(2023年3月現在)
売上高 81億9,532万円(2023年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (50名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、中間管理職研修、コンプライアンス研修、その他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北見工業大学、北海商科大学、北海学園大学、札幌学院大学、札幌大学、東海大学、立正大学、国士舘大学、東洋大学、東京農業大学、東北福祉大学
<短大・高専・専門学校>
北海道情報専門学校、札幌調理製菓専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、札幌科学技術専門学校、吉田学園公務員法科専門学校

全国漁業協同組合学校

採用実績(人数)       大学卒  専門卒 高卒
2023年  0名    0名   0名
2022年  0名    0名   0名
2021年  0名    2名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253194/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

紋別漁業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン紋別漁業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

紋別漁業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
紋別漁業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
紋別漁業協同組合と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 紋別漁業協同組合の会社概要