予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。東海特装車 採用担当です。当社ページをご覧いただきましてありがとうございます!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
【営業部若手社員からのコメント】入社すると新入社員研修(座学)があり、半年の現場実習を経て各部署に配属されます。特に、現場研修は非常に大きな意義があります。現場研修では同じ現場をずっと半年間経験するのではなく、ローテーションで色々な現場を経験していきます。当社は『1台の車を作り上げる』会社ですので、当社の『物』・『生産』の流れを体感できます。私たち営業は、お客様の要望に基づいて【欲しい車を提供する】のが大きな役割なので、実際に製品を作る流れを経験していたことが営業活動をするにあたり、様々な局面で活きていると自覚できます。そもそも当社の製品である【特装車】は、いわゆる『スタンダード』の受注は稀で、お客様個別での『特注』が圧倒的に多いのですが、こういった『特注』の生産に日々携わる事ができた結果、色々な仕様を頭の中でイメージする事ができます。お客様との商談、社内関連部署とのやり取りも、この経験が大きく役立っています。【職場について】配属後は、常に先輩・上司が近くで一緒に仕事をしており、判らない事や困った事があれば、すぐに聞けます(自分で言うのも何ですが、聞きやすい環境だと思います)。誰しも最初から営業活動ができる訳ではありません。最初は上司・先輩に同行してお客様を訪問、商談の流れを体得します。また、こうした商談を受けて、企画・設計室などの社内関連部署への情報展開や依頼事項の展開など、全ての営業としての流れを、上司・先輩にフォローしてもらいながら、実務を通してレベルアップしていきます。上司・先輩がしてくれたように、私自身も後輩の方に指導してあげたいと思います。【やりがいについて】当社の大きな特色は、『完成車』を作っているところです。この『完成車』の営業ができる、という事は、よくよく考えるとすごい事で、自分が営業して、自社で生産した車が街中で走っているのを目にする事ができるのです。日常生活の中で、実際にお客様が利用している『自分が営業した車』が、活躍している姿を見かけた瞬間、それはまさに『やりがい』です!
トヨタ車体グループの一員として、特装車両の開発・生産・販売、自動車整備を主な事業としています。積載車両、福祉車両、海外向け特装車など幅広い製品を扱い、顧客ニーズに合わせて企画・開発から生産まで一貫したものづくりを行っています。
男性
女性
<大学院> 名城大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、国士舘大学、静岡産業大学、第一工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、南山大学、北海学園大学、名城大学、日本福祉大学、椙山女学園大学、静岡理工科大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学、愛知自動車整備専門学校、高山自動車短期大学、中日本自動車短期大学、名古屋文理大学短期大学部、専門学校日産愛知自動車大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253369/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。