予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!三陽測量設計、採用担当です!随時説明会を開催しておりますので少しでも興味のある方は「説明会・セミナー」画面からご予約、または採用担当までご連絡ください!皆さんとお会いできることを楽しみにしています。【9月説明会日程について】■日程:WEB、本社開催ご選択いただけます!9月5日、11日、19日、25日■時間:13:00~14:00■場所:オンライン、本社開催それぞれご用意しております。■ご都合がつかない際には、調整も可能です!#マイナビだけでエントリー受付中
「測量という仕事は、建設工事を進めるための基礎となるデータを記録する役割があります。その責任を理解し、細かな仕事にも誠実に向き合ってほしいです」
1988年に測量・設計・補償コンサルタントとして設立された三陽測量設計。千葉県や地方自治体などを主なクライアントとして、道路・上下水道などの建設に大きく関わってきました。私たちの役割はインフラ建設工事前に現地に入って、予定地の状況を計測して地図に落とし込む測量事業が中心です。時には測量で得られたデータを基に設計を担うこともあります。また、公共事業が周囲に及ぼす影響の調査や、既存の建造物を移動した場合の補償の検討なども担当。近年では、地域の測量会社と協力して、土地の境界や面積などを最新のデータへと更新する地籍調査にも携わっています。実際にインフラ建設工事を進めるのは建設会社です。私たち測量コンサルタントは、工事が始まる前段階の調査や設計を担っています。安全かつ正確に施工を進めていけるように準備を行うことが大切な使命だと考えています。当社は設立以来、地域密着型の企業として事業を展開してきました。地元自治体との信頼関係だけでなく、長くある企業だからこそ知り得る現場の状況・地形などに基づいた測量ノウハウを有するという強みもあります。また、千葉県の測量会社が集まる協会にも所属しており、地域で自然災害が発生した場合には直ぐに調査を行う役割も。何かあったときにすぐに駆けつけて調査を実施することで、地元に貢献を続けているのです。道路をはじめとするインフラは、人々の生活になくてはならないもの。そして一度建設したら長く残り、社会や人々の役に立つ社会貢献度の高い事業でもあります。このように自分たちの事業によって社会に貢献していることに喜びを感じられる人であれば、当社の仕事に前向きに取り組めるのではないでしょうか。また、私たちが調査する土地は自然の中にあることが多いので、屋外作業が好きな人は楽しく仕事ができると思います。現在、建設や土木の業界では、i-Constructionと呼ばれる業務のIT化を進めています。測量調査でドローンを使ったり、3Dスキャナを利用した地図や三次元化した図面作成など新しい技術を取り入れたりすることとなるでしょう。今、最新とされる技術も、時間が経てば定番化します。その移行の最中にある状況を楽しみながら、どんどん新しいことに挑戦しようとする意欲ある新しい仲間を求めています。【代表取締役 古山 和弘】
(株)三陽測量設計は、測量・地籍調査・設計・補償コンサルタント及び登記関係を業としております。いずれの仕事も、高い技術とお客様からの厚い信頼によって成り立つものです。会社一丸となって日々これに取り組んでいます。※下記大学採用実績あり芝浦工業大学、法政大学、公立諏訪東京理科大学千葉経済大学短期大学部、大分工業高等専門学校
男性
女性
<大学> 芝浦工業大学、法政大学、公立諏訪東京理科大学 <短大・高専・専門学校> 千葉経済大学短期大学部、大分工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253608/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。