予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★☆★ 土木・建築の施工管理 募集!!★☆★こんにちは。初雁興業(株)採用担当 栗原です土木・建築の施工管理職募集中埼玉でトップクラスの実績=信頼の証!創業から128年続くワケ!なぜ早く成長できる?働き方改革にどう対応する?などなど・・・業界のコト、初雁のコトを説明し、皆さんからの質問にも正直にお答えいたします!!ざっくばらんで満足度の高い説明会です。モノづくりが好きで埼玉で活躍したい方、社会に貢献する仕事がしたい方、是非ご応募ください。
20代が多く、歳の近い先輩が各現場にいるのでコミュニケーションを取り易い環境。自身の成長に繋がります!
資格支援制度も充実!資格学校への学費、受験料は会社負担。皆さんの資格取得をバックアップ!!
120年の歴史は信頼の証!数々の賞を受ける技術と実績があってこそ。これからも地域に貢献し続けます。
地元に愛され、貢献し、共に成長する企業へ。お客さまとの信頼関係を念頭に、ご満足いただける建設物を提供すべく、全社一丸でまい進していきます(代表取締役 関根勇治)
■社会において、なくてはならない会社私たちは埼玉県川越市を本拠地とする建設会社として、主に国土交通省や埼玉県、川越市をはじめとする県内各地の公共工事を幅広く担っています。当社の強みは、土木工事と建築工事の双方をバランスよく手掛けていることです。2つの事業が両輪となり、互いに補い合うことで、1947年の設立以来、会社全体として安定的かつ持続的な成長を続けてきました。また、「底泥資源化システム」や「グリーンコントロールエコシステム」など、環境事業にも力を入れています。私たちの事業活動の根底にあるのは、地元への思い です。会社組織として利益を追求するだけでなく、建設という社業を通じて地域社会に貢献する。「社会にあって、なくてはならない会社」を理念に掲げ、地域に愛される会社づくりを進めています。今後は、会社の規模を着実に拡大し、埼玉県を代表する建設会社へと成長していきたいと思います。地域の皆さまに愛され、地図に残るものをつくる仕事に、誇りとやりがいを持って取り組んでいただきたいです。常務取締役 畑 直之(1981年入社)■誰も見たことのない新しい景色を眺められる仕事学生時代は栃木県内の大学で、土木の勉強をしていました。学内説明会をきっかけに当社の存在を知り、明るくて楽しそうな雰囲気に魅かれて入社を決意。入社後1週間は、研修で各部門の特徴や仕事の概要について学んだり、現場見学などを行なったりしました。その後2週目から現場配属となり、先輩や協力会社の職人さんのアドバイスを仰ぎながら、OJTで土木施工管理の基本を学んでいきました。この3年間で、道路橋や河川の護岸、浄水場の耐震補強など、さまざまな現場を経験してきましたが、やりがいを感じるのは、工事が無事完了し、誰も見たことのない新しい景色を眺めることができたときです。地域の皆さまのためになるものをつくっているという実感もあるので、努力のしがいがありますね。今後の目標は、1級土木施工管理技士の資格を取得すること、それから、現在、責任者として携わっている、新たな工業団地の進入路をつくる工事を完了させることです。知識やコミュニケーション能力により一層磨きをかけ、どのような現場でも信頼して任せてもらえる人材になりたいと思っています。土木部 新津 和磨(2018年入社)
初雁興業(株)は土木・建築工事を手がけ、地元埼玉県の発展と安全のため日々努力する1897年創業の総合建設会社です。主な取引先は国土交通省、埼玉県、川越市他埼玉県内市町村、一般企業、個人のお客様です。県内を中心に多くの土木・建築工事の実績があり、皆さんが良く利用されている施設も私共の建設かもしれません!社員が健康に働ける環境を整えるために、「働き方改革」を推し進め、仕事とプライベートの充実を目指しています。また、埼玉県から「多様な働き方実践企業」に認定されるなど仕事と子育て、介護の両立を積極的に支援する制度も設けています。女性現場監督の採用も積極的に行っており、技術向上・環境設備等の支援をするなど、男女共に活躍できる職場環境づくりを進めています。私たちの仕事は安全で快適な環境づくりです。生活に必要な建物・道路・橋などを作り維持するだけではなく、河川が氾濫しないよう堤防道路の管理・維持を行ったり、大雪の日には道路の除雪や凍結防止剤の散布を行ったり、災害時には地元企業と協力し復旧活動をするなど、常に地元の方々の安全を守る仕事をしています。また、地球環境を守るため「底泥資源化システム」「グリーンコントロールエコシステム」など自然環境を考慮した新しい施工方法や建設材料の開発にも積極的に取り組んでいます。私たちの仕事は『地元と共に成長し 地元を守る』ことです。安心と安全、地球環境を守ることを第一に考え、さらなる品質の向上を目指し、これからも「モノづくり」に取り組んでいきます。
川越の地で創業し120余年。長きに渡る歴史は、地域社会へ貢献してきた実績と評価、数々の工事表彰を受ける確かな技術力の証。(写真は川越本社社屋)
男性
女性
当社では、「マネージャー職」以上を管理的地位にある者としています。
<大学院> 群馬大学、芝浦工業大学、山梨大学 <大学> 足利大学、嘉悦大学、神奈川大学、関東学院大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、城西大学、駿河台大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、法政大学、北海道科学大学、明海大学、明星大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、日本工学院八王子専門学校、東京日建工科専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、東京外語専門学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253921/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。