予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
広島研磨工業(株)2026新卒採用スタートしました!オンライン又は鬼北町本社にて会社説明会開催中です。お気軽にご参加ください!エントリー方法は直接お電話、メールで受け付けております。電話 0895-45-1127メール n_irie@noritake.com
頼れる先輩たちと一緒に、技術の向上やモノづくりへの探求心をとことん追求できる環境。「大手メーカーを支える先端技術に、ぜひ一緒に挑戦しましょう!」と、大濱さん。
私は会社から車で30分ほどの愛媛県宇和島市の出身です。就職活動時にはまさかこんなに近くに、大学で学んだ知識をいかしながら、最先端のモノづくりに携わることができる研究・開発職があるとは思っておらず、とても驚いたとともに大変嬉しかったことを覚えていますね。「砥石」という製品は、みなさんにはあまりなじみがないかもしれませんが、自動車や航空業界、建築、医療などさまざまな分野での研削、研磨加工に用いられており、モノづくりには欠かせない存在。特に(株)ノリタケカンパニーリミテドのグループ企業として、1957年の創業以来多くのノウハウを培ってきた当社の製品は、日本を代表する大手企業にも高く評価されています。モノづくりの未来を担う高品質なレジノイド研削砥石として、日本全国はもちろん、海外でも幅広く活用されています。実は私も入社時には、砥石についてほとんど知識がありませんでした。それでも今まで成長を続けることができたのは、先輩たちが一つひとつ丁寧に指導してくれたおかげです。入社後まずは技術部の開発担当として、クライアントのニーズに合わせた製品を、カタチにしていくことに取り組みました。原料の選定や試作品のテストなど、幅広い知識が必要な仕事でしたが、困ったときは先輩たちがしっかりとサポートをしてくれて、本当に心強かったですね。技術部全体に、お互いの得意分野をいかして積極的に意見を交換し合う風土が根付いていますので、自分になかった考えや視点に気づくことも多く、良い刺激になりました。現在は品質保証担当として、製品に不具合があった場合の原因を究明したり、今後の解決策を考えるほか、製造現場の安全管理など、より良い製品や環境づくりのための業務を担当しています。作業環境測定士の資格を取得し、より専門性の高い視点からの環境づくりにも取り組めるようになり、大きなやりがいを感じています。1970年に広見工場が操業を開始して以来、50年に渡って地域に根ざして事業を展開してきた当社ですので、地元出身の社員が多く、社内はいつも和やかで居心地の良い雰囲気。安定基盤もあり、将来を見据えて活躍しながら自分らしくキャリアやスキルを培っていける環境です。モノづくりへの探求心を持ち、新たな挑戦を続けられる方であれば、きっと当社で大きく成長できますよ。<技術部 品質保証担当 大濱寿夫>
当社は1957年の創業以来、(株)ノリタケカンパニーリミテドのグループ企業として砥石の開発・製造ひとすじに半世紀を歩んでまいりました。当社の砥石は、鉄鋼・自動車から医療・建材にいたるまで多岐にわたる産業界の研削・研磨加工になくてはならないものとご評価いただき、海外でもご愛顧をいただいております。これからも高品質な製品で社会に貢献し、従業員と環境にやさしい企業を目指します。
男性
女性
<大学院> 宮崎大学、愛媛大学 <大学> 松山大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、岡山理科大学、大東文化大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254295/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。