最終更新日:2025/7/22

深田パーカライジング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 化学
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 非鉄金属

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
10億円(2023年)
従業員
73名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【転勤ナシ】大田区第一号ユースエール認定企業!残業時間10時間未満といった働き易さと、インフラ関連製造業の安定性、ものづくりの楽しさを併せ持った会社です!

【内々定まで最短2週間】【転勤ナシ(東京)残業月10時間以内】【資格取得支援制度】Web説明会実施中 (2025/07/01更新)

ご興味を頂けましたら、ぜひエントリーをお願いします。
定期的にWeb説明会を実施しています。
エントリーフォームよりご予約ください。

弊社では書類選考を行わず、人物重視で採用しております。
チームで動くのが好きな人、主体的に動ける人、好奇心旺盛で前向きに取り組める人、会社とともに変化・成長していける柔軟性がある人、地道にコツコツと積み重ねる人、などなど、理系、文系不問で大歓迎です。活躍できる職場は必ずあります。
平均年齢40歳未満と製造業の水準と比較しても若く、世代交代が進行中。
また職務上必要な資格に限らず仕事の幅を広げる資格取得支援制度もあり、
スキルアップしていくことも可能です。

さらに、当社の魅力をもっと知っていただくために、YouTubeで会社紹介動画を公開しております。ぜひご覧ください!

【会社紹介動画】
https://youtu.be/C6SpPJ_ES30

【社員インタビュー動画】
https://youtu.be/AGS-VPV8I9U

会社ホームページも25年4月にリニューアル。
社長×社員の対談、職場紹介、先輩社員の声、社内イベント等の情報も充実しておりますので、こちらも是非ご覧になってください。

【会社ホームページ】
https://www.fukadaparker.co.jp/

皆様のエントリーを心よりお待ちしております

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、家賃補助等の手当て制度があり、働きやすい環境です。

  • やりがい

    完全に自分の手と技術を使ってめっきを行うため、職人としてのめっき技能の習得が望めます。

  • 安定性・将来性

    特定業種への偏りも少ないため不況の影響もあまり受けず、業績の安定性には自信があります

会社紹介記事

PHOTO
技術力を認められ、現在ではインフラ関連業界(鉄道・道路・電力・建築等)を始め、日本全国の様々なお客様方とお取引をさせていただいております。
PHOTO
若手も活躍している同社。また、パートナーシップを結ぶバスケチームの社内応援など風通しの良いのが特徴です。

溶融亜鉛めっき・電気めっき等各種表面処理に強みを有する老舗企業!

PHOTO

「基本に忠実一歩一歩前進」を経営方針として、これからも堅実な歩みを続けていきます。

めっきによる表面処理業務一筋に歴史を重ねてきた昨年90周年を迎えた老舗企業です。業務を特化させることの多い業界の中でも、溶融亜鉛めっき・電気めっきの両めっきを手掛ける優位性により、小物から大物まで・形状が複雑なものや、難素材など様々な素材に対しても高い技術力と完成度を持った表面処理加工を行っており、北海道から沖縄まで、日本全国にあるお取引様から厚い信頼を頂いております。
また、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定するユースエール認定制度に弊社は認定されています。

会社データ

プロフィール

創業1934年、溶融亜鉛めっき・電気めっき等各種表面処理に強みを有する老舗企業です。
昭和9年に大田区で産声を上げて90年、めっきによる表面処理業務一筋に歴史を重ねてきた老舗企業です。業務を特化させることの多い業界の中でも、溶融亜鉛めっき・電気めっきの両めっきを手掛ける優位性により、小物から大物まで、あるいは形状が複雑なものや難素材など様々な素材に対しても高い技術力と完成度を持った表面処理加工を行っており、北海道から沖縄まで、日本全国にあるお取引様から厚い信頼を頂いております。
また、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定するユースエール認定制度というものがありますが、弊社は大田区で第一号で認定された企業となります。

事業内容
めっきは大きく分けて乾式と湿式に分類されますが、乾式の溶融亜鉛めっき、湿式の電気めっき、そんな両方を手掛ける企業は数少なく、そのうちの一つが弊社となります。両分野のめっきを手掛けることをうまく活用して、技術革新・品質向上・コスト削減・納期短縮に繋げております。
製品の素材、製造方法、めっき後の使用環境などなど、様々な条件によって、めっき前処理方法、めっき方法、めっき後処理方法を変える必要性があります。
弊社は全て人による手付けを基本としておりますので、製品一つ一つに対して最適な条件を模索して加工できることが弊社の強みになります。
技術力を認められてか、現在ではインフラ関連業界(鉄道・道路・電力・建築等)を始めとして日本全国の様々なお客様方とお取引をさせていただいております。特定業種への偏りも少ないため不況の影響もあまり受けず、業績の安定性には自信があります。また扱う製品も少量ながら多品種に渡るため目まぐるしく変化し、飽きることなく仕事を行っていただけます。

PHOTO

同社が手掛けためっき製品は、主に、鉄道や道路、電柱のボックスや変電所など、身近なインフラ設備に使われています。

本社郵便番号 144-0033
本社所在地 東京都大田区東糀谷1-6-16
本社電話番号 03-3743-0216
創業 1934年
設立 1953年6月17日
資本金 1,000万円
従業員 73名
売上高 10億円(2023年)
主な取引先 東芝エネルギーシステムズ(株)、富士電機(株)、古河電工パワーシステムズ(株)、日立化成住電パワープロダクツ(株)、日立金属(株)、北芝電機(株)、(株)東光高岳、日本電気(株)、(株)日立製作所、三菱電機(株)、ニデック(株)、(株)三英社製作所
平均年齢 39.9歳
沿革
  • 1934年
    • 深田クローム工業創業
  • 1953年
    • 深田アンチロースト(株)設立
  • 1959年
    • 深田パーカライジング(株)と改名
  • 2001年
    • 溶融亜鉛めっきの日本工業規格表示(JIS)認定を取得
  • 2008年
    • 溶融亜鉛めっきの日本工業規格適合性認証を取得
  • 2009年
    • 環境認証 エコアクション21取得
  • 2018年
    • ユースエール認定 取得
  • 2019年
    • 新社屋(事務所・研究・福利厚生棟) 完成
  • 2020年
    • 新第3工場完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育として社内での座学現場実習の他に、社外での研修受け放題サービスや、フォーク、玉掛、クレーン、ボイラーの業務を行うもの、或いは危険物、毒劇物、有機溶剤、特定化学物質等の取り扱い業務の責任者に社外講習を受講して頂いたり、1年間を通じて職業訓練校(めっき学校)での研修を行っております
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得・外部講座受講の推奨および一部費用負担(業務に関連する資格取得・外部講座受講に関しては全額負担)
メンター制度 制度あり
新入社員と入社2~5年の先輩社員とでペアを組み、1年間通じて月1回一緒にワークを取り組む形式でコミュニケーションを図っていく。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各種検査員としての社内検定制度、国家資格であるめっき技能士の取得の推進

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、東京工業大学、千葉大学
<大学>
岡山理科大学、工学院大学、國學院大學、湘南工科大学、東京家政大学、東邦大学、日本大学、立正大学、東京経済大学、東洋大学、武蔵大学、拓殖大学、法政大学、中京大学、茨城大学、千葉大学、東京理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------------------------
大卒   2名   3名    3名  1名   ー   1名
専門卒   ―    1名    ―   ―    ―   ―
高校卒  1名   ―    ―   ―    ―   ―
採用実績(学部・学科) 理学部、工学部、文学部、経済学部、生物地球学部、家政学部、政経学部、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254312/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

深田パーカライジング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン深田パーカライジング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

深田パーカライジング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 深田パーカライジング(株)の会社概要