予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちの私たちの会社は、その成り立ち経緯から「従業員の、従業員による、従業員のための会社」と言えます。会社の繁栄が、従業員の繁栄とイコールであると何の躊躇もなく言えるのです。 私たちの仕事は、より安全・安心な街づくりに欠くことの出来ないインフラストラクチャー整備のための、土木設計・測量・地質調査・補償コンサルタントです。 あなたも私たちと一緒に安全・安心な街づくりに汗を流してみませんか!?
私たちは広島県内を中心に、道路や橋梁、砂防堰堤といった社会資本整備を行う建設コンサルタントです。公共工事における測量、設計、調査、補償の4つの業務を通じて、より安心して暮らせる街づくりに携わっています。1960年の創業以来、多様な構造物に関わっており、自然災害が発生した際には、道路や堤防などの早期復旧に向けて、自治体からの依頼により測量、調査、設計などを迅速に進めています。私たちは、従業員がやりがいを実感できる企業を目指しています。半数以上の社員が自社株の株主になっており、自分たちの会社を自分たちで良くしていこうという気運が高まっています。子育て世代の働きやすさや就業環境の整備、デジタル技術の導入など、株主総会などを通じて社員一人ひとりの意見を吸い上げ、対応しています。土木や建設について大学で学んだ方であれば、当社で存分に力を発揮できるはずです。また、専門知識がない方でも周囲の社員がサポートしますので、安心して働くことができます。(代表取締役社長 森脇克彦)入社面接時に、働きながら子育ての時間を確保したいと伝えたところ、短時間正社員という勤務形態を新たに作っていただきました。下の子はまだ年長なので、とても助かっています。1時間単位の有給取得も可能で、それぞれのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。技術職は同じフロアで仕事をしているため他部署とも連携が取りやすく、設計に生かされる情報を早く正確に共有できています。社員同士のコミュニケーションが密なため、信頼関係がしっかり築かれているのを感じています。(技術2課 Kさん)入社時に、3D設計を学びたいと上司に伝えたところ、セミナーや講習会等への積極的な参加を促してくださいました。また、3D設計に携わる同業者が開催する委員会への参加も勧められ、そこで最新の情報を学んでいます。社員のスキルアップに向けてサポートしてくれるため、仕事へのモチベーションが高まります。他にも、若手社員同士で会社に対しての意見を出し合う「若手の会」が開催され、意見書をまとめて上司に提出したところ、本棚の設置など柔軟に対応してもらえました。(技術2課 Iさん)
弊社は広島県内を中心に社会資本整備事業に携わっています。将来にわたって地域の皆様の生活を支え、経済成長を持続していくためには、その基盤となる道路、河川、砂防、港湾等の社会資本整備が必要です。社会資本の老朽化が急速に進んでいる現在、定期的・効率的な施設点検や補修等の老朽化対策を着実に推進しなくてはなりません。一方で、激甚化・頻発化する自然災害や防災・減災対策への対応は益々重要になっています。 また、測量設計業界においては、技術者の高齢化や新入社員の減少による担い手確保の課題は依然として厳しい状況にあります。弊社は職場環境の改善やi-constructionへの積極的な取り組みやなど働き方改革や生産性向上に一層取り組んでいます。
男性
女性
女性管理職の登用はまだ実現していませんが、6名の女性が主任として主体的に業務に取り組んでいます
<大学院> 九州大学、長岡技術科学大学、奈良大学、広島市立大学、愛媛大学 <大学> 秋田大学、愛媛大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、高知大学、周南公立大学、崇城大学、奈良大学、広島経済大学、広島工業大学、広島市立大学、福山大学、安田女子大学、山口大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 九州測量専門学校、近畿測量専門学校、呉工業高等専門学校、比治山大学短期大学部、広島工業大学専門学校、広島YMCA専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254414/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。