最終更新日:2025/2/12

菱建基礎(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント
  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
5000万円
売上高
30億円(2023年)
従業員
60名
募集人数
1~5名

【大成建設グループ】~地下の未来へ、基礎エンジニアリング・フィールド~

エントリーお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

ご覧いただきありがとうございます!
私たちの会社は基礎工事、地下工事を専門に行い、暮らしの中核となる建造物を支える重要な工事の施工を担っています。
年間休日125日と休みが取りやすく、プライベートとのバランスをしっかり取りながら働くことができます。
新卒社員の定着率も直近5年間で82%を誇り、「入社してよかった」と思える環境づくりに取り組んでいます。
ご興味のある方、ぜひHPからエントリーください!http://www.ryokenkiso.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は昭和35年に基礎専業会社として創業して以来、安全と品質を重視して基礎工事を通して社会貢献に勤めて参りました。創業して今年で30年目になります。
PHOTO
「ピーエス・コンストラクション(株)」が当社の親会社です。グループならではの大きな安定基盤のもと順調に成長を続けています。

会社データ

プロフィール

菱建基礎は、100年の大計に向けて、ピーエス・コンストラクショングループの一員として
「中期経営計画2019」で策定の諸政策を継続・発展させつつ、各組織・業務・人員配置等を見直すとともに、顧客ニーズと生産性向上を考慮した新規技術開発に取組み、「100年企業」並びに「受注50億円企業」を目指し、「中期経営計画2022」を作成中であり、現在30億円規模である当社を50億円規模にすべく、日々進化を続けております!

事業内容
オフィスビル、公共ビル、高架道路など、暮らしの中核となる建造物を支える基礎工事を行なっております。
菱建基礎は、昭和35年ベトノ機を導入しオールケーシング工法の施工を開始してから、その技術力を磨き実績を積み重ねてきました。以来65年間、その技術力を活かし、得意なオールケーシング工法をメインに、アースドリル式拡底杭工法(ベルアース工法)、回転杭工法(つばさ杭)、H型PC杭そして、地盤改良工(パワーブレンダー工法)など、多くの工法を施工しています。

PHOTO

様々な工法がある中で当社では特に【オールケーシング工法】を得意としています。

本社郵便番号 170-0005
本社所在地 東京都豊島区南大塚2-37-5
ONEST南大塚ビル7階
本社電話番号 03-6912-6334
創業 30年目
設立 1995年4月5日
資本金 5000万円
従業員 60名
売上高 30億円(2023年)
事業所 埼玉県 白岡機材センター
業績 売上高 30億円
受注高 32億円 (2023年3月)
主な取引先 ピーエス・コンストラクション(株)、(株)竹中工務店、(株)安藤・間、東亜建設工業(株)、清水建設(株)、西松建設(株)、鉄建建設(株)
関連会社 ピーエス・コンストラクション(株)
(株)ピーエスケー
ピー・エス・コンクリート(株)
(株)ニューテック康和
菱建商事(株)
ワークライフバランス 年間休日125日(夏季休暇3日、年末年始休暇)
有給奨励日を設けており、ゴールデンウイークや年末年始などつなげて10連休をとっている社員も多くいます。
平均年齢 38.1歳(施工管理職のみ)
20代の社員が会社全体の6割を占めており、若手社員も多く活躍しています。
年齢層は幅広く、現役で施工管理として働いている最高年齢72歳の社員もいます。
平均給与 40万円
沿革
  • 昭和21年
    • 三菱商事機械部の工事関係業務を継承
      太平建設工業を設立
  • 昭和35年
    • 太平建設工業にベノト部を開設
  • 昭和35年
    • 三菱鉱業他、三菱系列10社が発起人となり、
      新菱建設株を設立
  • 昭和42年
    • 新菱建設と太平建設工業が合併し、
      新菱建設に基礎工事部を開設
  • 昭和44年
    • 三菱建設に社名変更
  • 平成元年
    • 業務拡大に伴い、基礎工事部を基礎事業部に改める
  • 平成7年
    • 三菱建設基礎事業部を母体として菱建基礎を設立
  • 平成14年
    • ピーエスと三菱建設が合併、ピーエス三菱となり
      当社の主要株主となる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後1カ月は社会人基礎研修や部署ごとの仕事内容を把握するために社内研修を行います。その後、現場にてOJT研修を実施し、先輩社員のもと業務を覚えていきます。
約2年で基礎施工士の資格取得を目指します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
国士舘大学、駒澤大学、流通経済大学(千葉)、芝浦工業大学、東洋大学、日本大学、獨協大学、拓殖大学、神奈川工科大学、東海大学、秋田大学、八戸工業大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年

大学   1名     4名    3名   
専門卒   ー      1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254609/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

菱建基礎(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン菱建基礎(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

菱建基礎(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 菱建基礎(株)の会社概要