予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。九州運輸センター協同組合の採用担当です。当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。5月度の会社説明会の日程が決まりましたのでご興味のある方は、一度説明会に来てください!
物を送りたい荷主とトラックを活用したい運送事業者をマッチングする事業を手がけています。
継続的にお取引するお客様は約3000社で、取扱高は協同組合としてわが国トップクラスです。
残業は月平均9時間、年間休日は125日と豊富で、プライベートも大切にしながら働けます。
福岡で事業を開始し、活躍の場を広げること60年。豊富な情報量で、配送ニーズに対応し、社会に貢献しています。
■設立60年!荷主と運送事業者をマッチング荷物を送りたい荷主と、運びたい運送事業者をマッチングする『貨物利用運送事業』を手がけている私たち。1965年の設立以来60年にわたって実績を積み重ね、福岡・北九州・大阪・名古屋・東京の5ヶ所に営業所を展開し、年間80億円超を売り上げる組織へと成長しました。車両データベースを駆使したマッチングは、荷主様・運送事業者様の双方から高い評価をいただいており、一度お取引したお客様からのリピート率は95%。現在、継続的にお取引するお客様は約3000社で、取扱高は協同組合としてわが国トップクラスを誇ります。経営基盤も盤石で、50%以上であれば非常に良好と言われる自己資本比率は57.2%と高い水準を保っています。■メリハリをつけて働ける環境!充実した福利厚生・手当システム改善による業務効率化を徹底することで、残業は月平均9時間とほとんどありません。土曜日は交代制で出勤することもありますが、その分は振替休日を取得してもらうようにしており、日曜・祝日は必ず休み。年間休日は125日と豊富で、趣味を楽しんだり、家族とゆったり過ごしたりするなど、オンとオフのメリハリをつけてプライベートも大切にしながら仕事に取り組むことができる環境です。長く安心して働き続けて欲しいから、待遇や手当、福利厚生も充実させています。賞与は年3回支給しており、前年度の実績は3.5ヶ月分。男女共に育休の取得実績があり、ライフステージが変わっても安心です。■年齢・社歴に関係なく意見やアイデアを発信できるこの5年間で、長年続いた年功序列の組織体質を脱却し、職員一人ひとりを正当に評価する“成果の見える化”を実現。頑張りがキャリアアップや収入アップに直結する体制へと生まれ変わりました。それにより、社歴が浅くても意見やアイデアをどんどん発信できる環境に!現在は入社1年目の社員が作成した「新人教育マニュアル」をもとに、新人さんの受け入れ体制を整えています。また、結束力を強化する取り組みとして入社3年以内の職員を対象に定期的に「飛翔会」というコミュニケーションを目的とした研修会を開催。「今、こういうことで困ってるんだけど、良いアイデアある?」「例の案件、うまくいってる?」など、フランクに話し合える機会を設けています。
Q:設立の経緯は?A:1963年7月に福岡県内の運輸業に関連する企業や事業者が集まって、協力や相互扶助を通じて事業の安定や効率化を図るために、福岡県運輸事業協同組合連合会が設立されました。その組合員の輸送効率・品質の向上を目的として1965年11月に誕生したのが私たち九州運輸センター協同組合です。Q:そもそも協同組合って何?A:協同組合は、共通の目的を持つ人たちが、その目的を達成するために作った“助け合いの組織”です。株式会社の場合、株主ではない人たちにサービスを提供して利益を生み出し、株主に分配します。一方、協同組合は、サービスを受けたい人が出資金を支払って組合員になることが必要です。つまり、協同組合のミッションは組合員さんを助けること。私たちはそこに注力し、拡大してきたのです。Q:どんな事業を手がけているの?A:物を送りたい荷主とトラックを活用したい運送事業者をつなぐ事業を行っています。そのため、配送業なのに自分たちでトラックを保有していません。運べるものはヒト以外ならほぼすべて。過去には「サーカスの動物を運んでほしい」といった依頼もありました。荷主と運送業者の間に入り、期待に応え続けた結果、全国にネットワークを構築するまでに成長しました。Q:これからのビジョンは?A:「2024年問題」など、物流を取り巻く課題への対応が急がれる中、私たちの果たす役割は今後ますます大きくなっていくことは間違いありません。これからも荷主様・運送事業者様の双方から頼られる存在として様々なニーズにお応えし、また社会に貢献できる物流の実現を目指し未来に向けて走り続けます。Q:求める人物像は?A:私たちが大切にしているのは安住ではなく、新しいニーズをみつけ出していく“貪欲な姿勢”です。「今は何もわからないけれど、日々の気づきを大切に頑張りたい!」そんな想いがある方を歓迎します。そのような方が5年後、10年後、「新たな柱となる新事業を立ち上げる」「多彩な人材が活躍できる環境を作る」という変革を起こしてくれると考えるからです。型にはまらず、ささいなことにも疑問を持てる方、「もっとこうした方が良い」と発想して行動に移せる方をお待ちしています。
福岡、北九州、西日本、名古屋、東京と5つの営業所を展開。貨物利用運送事業を中心に、全国への配送業務に携わっています。
男性
女性
<大学> 亜細亜大学、大阪大谷大学、大阪産業大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、西南学院大学、摂南大学、第一薬科大学、拓殖大学、中京大学、帝塚山大学、徳山大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 自由が丘産能短期大学、中村学園大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校、大原簿記法律専門学校梅田校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254625/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。