最終更新日:2025/4/3

播磨土建工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • セメント
  • 建築設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4,700万円
売上高
12億9,300万(2019年9月)  12億 400万(2020年9月)  15億4,800万(2021年9月) 18億5,600万(2022年9月)
従業員
34名
募集人数
1~5名

#地域を支える安定企業#黒字経営#業績は好調#奨学金返済支援制度#充実#資格取得合格率80% #未来の幹部候補 #文理不問 #内々定最短2週間

#マイナビだけで受付中!! 会社説明会開催★現場見学もあり #内々定まで最短2週間 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
播磨土建工業(株)採用担当者です。

当社の画面をご覧いただきありがとうございます。
業績が好調な中、これからを担う若手の幹部候補の方を募集します!
インスタグラム(https://www.instagram.com/harimadk)で会社の施工情報がご覧になれます。
少しでも興味を持って頂いた方はお気軽にエントリーください♪

■HPはこちら⇒https://harima-dk.co.jp/


#マイナビだけで受付中!!  #内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    日本少子化!地震大国の日本!必要な仕事!どの様な企業でも戦力となる技術者の育成が目標!!

会社紹介記事

PHOTO
1年後に創業100周年を迎える播磨土建工業。播磨を中心に兵庫県下の公共工事を元請けで多数手掛けてきた、実績豊富な老舗企業です。安定基盤のもと黒字経営を継続中!
PHOTO
〈U・Iターン大歓迎〉 名水百選でも知られる千種川のほとりに建つ本社&生コン工場。暮らしやすい環境でのびのびと働けます。上郡町では移住者向けの支援制度も充実!

道をつくり橋を架け、災害から街を守る。兵庫のインフラを支える100年企業で活躍を

PHOTO

「建設現場の監督は、潤滑油のような存在」と話す釜増部長。様々な協力会社と関わる現場で何より大切なコミュニケーション。誰とでも気兼ねなく話せる方が活躍しています。

大正13年創業、今年で98年目を迎える当社。約100年にわたり地域の街づくりに貢献してきた会社です。私たちの事業の軸は兵庫県下の公共工事。官公庁から直接依頼を受ける“元請け企業”として、道路や橋梁、河川など、暮らしを支える様々な土木工事を担い続けてきました。それだけでなく、工事に欠かせない「生コンクリートの製造・販売」も長年にわたり手掛けており、土木工事×生コン製造の2本柱で地域インフラを支えてきた会社なのです。公共事業が中心なので、経営が安定しているのが特長のひとつですね。景気に左右されず、常に経営黒字を維持。地元の優良企業といえるでしょう。

一番の魅力は、自分の仕事に誇りが持てることです。たとえば、まだ地図にない道路の新設工事。たとえその一部分でも自分が監督となり全線開通に貢献できるのですから、醍醐味は充分。完工した時の達成感はひとしおです。しかも携わる工事の多くが播磨エリアの案件なので、地域への貢献も大きい。実際に、現在は本社近くの橋梁の耐震補強工事を担っており、「自分たちの力で暮らしを良くしている、地域の人たちの安全を守っている」ことを実感しています。
興味深いのは、この仕事には“正解”がないこと。工事の進行や現場の動かし方は、監督次第。技術者一人ひとりが「自分なりのやり方」を突き詰めていける点も魅力だと思います。つまり、経験を重ねるほどに知見が広がり、やりがいも増していく世界。仲間同士で現場の話をはじめると、「あの現場の施工は見事だ」「自分ならこうする」など話が尽きず、楽しいですよ。

また一方で、「チャンスを掴める場所」であることもぜひ知っていただきたいですね。当社規模の組織では、頑張りは直接認められ、正当に評価されます。将来的には経営幹部にもなれる環境です。自分に期待が持てる会社で存分に力を試し、発揮してください。

〈土木部 部長/釜増 智之〉

会社データ

プロフィール

創業100年、播磨地域を中心に
兵庫県内の土木工事を数多く手がける
播磨土建工業。
主に官公庁案件を元請けで担い
黒字経営で安定した基盤を築いています。

社内の協力体制や情報共有は万全で
取り組みやすさは抜群。
残業も少なめで、メリハリをつけて働けます。

事業内容
土木建築工事業
生コンクリート販売
太陽光発電設備
本社郵便番号 678-1251
本社所在地 兵庫県赤穂郡上郡町井上208-1
本社電話番号 0791-52-0072
創業 1920年(大正9年)
設立 1944年(昭和19年)
資本金 4,700万円
従業員 34名
売上高 12億9,300万(2019年9月) 
12億 400万(2020年9月) 
15億4,800万(2021年9月)
18億5,600万(2022年9月)
事業所 生コンクリート工場:赤穂郡上郡町釜島334番地の1
主な取引先 【建設】 近畿地方整備局 姫路河川国道事業所 / 近畿地方整備局 兵庫国道事務所 / 兵庫県県民局 / 兵庫県土地開発公社 / 兵庫県土地改良事務
所 / 兵庫県農林事務所 / 上郡町役場
【生コンクリート工場】 宇部産業(株) /(株)安田商会 / 日本ジッコウ(株) / 奥村組砕石生産(株) / (株)ミチビキ建材
主な受賞実績 平成 9年10月 「さわやかな県土づくり賞」
平成21年 2月 「さわやかな県土づくり賞」
平成27年10月 「さわやかな県土づくり賞」
平成28年 7月 「姫路河川国道事務所長 優良工事表彰」
沿革
  • 1920年(大正 9年)
    • 赤穂郡上郡町上郡370で江見万蔵が創業
  • 1924年(大正 13年)
    • 土木建築工事業を江見組として江見万蔵が創立
  • 1939年(昭和14年)
    • (株)江見組を設立
  • 1944年(昭和19年)
    • 播磨土建工業(株)を江見万蔵が創立
  • 1961年(昭和36年)
    • 江見敦が生コンクリート販売事業を赤穂郡上郡町與井で創業
  • 1965年(昭和40年)
    • 赤穂郡上郡町釜島で、生コンクリート工場の操業を開始
  • 1988年(昭和63年)
    • 江見治が取締役社長就任
  • 1990年(平成 2年)
    • 産業廃棄物処分業許可取得 産業廃棄物中間処理場の創業
  • 2006年(平成18年)
    • ISO9001取得(土木構造物の施工) 
  • 2007年(平成19年)
    • 生コンクリート工場 JIS認証取得
  • 2014年(平成26年)
    • 本社事務所を赤穂郡上郡町井上208-1に移転
  • 2014年(平成26年)
    • 太陽光発電事業を上郡町、赤穂市で開始
  • 2023年(令和5年)
    • 江見賢治郎が取締役社長就任
  • 2023年(令和5年)
    • 産業廃棄物中間処理場の閉鎖

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (34名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
専門技能外部講習
自己啓発支援制度 制度あり
資格獲得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

2021年卒より新卒採用を開始

採用実績(人数) 2023年 1名 (新卒採用)男 1名
2022年 1名 (新卒採用)男 1名   
2021年 2名 (中途採用)男 2名
採用実績(学部・学科) 社会学部 経済学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254711/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

播磨土建工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン播磨土建工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

播磨土建工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 播磨土建工業(株)の会社概要