最終更新日:2025/3/1

カイズ電気(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 検査・整備・メンテナンス
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,000万円
売上高
1億6,725万円(2022年実績)
従業員
20名
募集人数
1~5名

【文系歓迎/転勤なし/年休120日/IoT/スマートホーム】50年の信頼と技術力 × ITスキル ビジネスパーソンを目指して

【転勤なし】11月も説明会&選考会開催中! (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2022年度の年平均有給休暇取得日数は6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    業務がなければ17:30に退勤可能で、ほとんどの社員が18:00までに退勤しています。

  • 戦略・ビジョン

    ITの力を融合し、電気工事会社の枠を超えた価値創造に挑戦しています。

会社紹介記事

PHOTO
林野庁の補助金を活用した自然再生エネルギー事業を自社で開発、提供しました
PHOTO
ものづくり補助金を自社単独で申請、交付を受けて無人自販機の開発を行いました

PHOTO

倉庫と本社屋の2棟を所有、自社ビルの新築計画中です

社内環境は社員全員にスマートフォンを支給、すでに導入して7年以上のGoogle Workspaceを業務に積極活用しています。
社員がITを利用して最高のパフォーマンスで活躍できる環境を全社でサポートしています。
オフィスチェアは全員、okamuraのバロンを使用しています。

【貸与・支給品および利用サービス】
・ノートPC(メモリー16GB、SSD512GB) + 外部モニター
・スマートフォン
・空調服他
・Azure AD
・SmartHR
・クラウドタイムカードサービス
・Money Forward
・Cloudflare
・Google Workspace

【導入機材】
・高所点検用ドローン
・試作品製作用3Dプリンター、レーザー加工機

例えば弊社ではデジカメは誰も使っていません。50代のベテラン社員でもスマートフォンで撮影、Google Photoで共有、Google Workspaceでドキュメント作成ということを当たり前に行っています。

【事業優位性】
町の家電販売店として創業した当社。創業者がさまざまな資格を取得していたことが評価され、大手メーカーの中部支社立ち上げからパートナーとして成長してきました。だから資格取得奨励は当社の文化。そんな当社は熟練した技術力にIT業界出身の2代目社長の知見を融合し、電気工事会社の枠を超えた価値創造に挑戦しているところです。3Dプリンターやレーザー加工機の導入、業務システムを自社開発し、職員の書類作成の負担を軽減して業務効率化を行い、ノウハウをデータベース化して知識共有することで脱「職人業界」を目指しています。ベテランの職人はどうしてもITが苦手。だから若い仲間がIT、ベテランは技術をサポートするチームが理想です。

【文理不問】
みなさんには、電気工事従事者として様々な場面でご活躍いただきます。しかし、同業他社とは違って積極的にITを使いこなせる電気工事士をを目指してください。今、スマートフォンを触らない日なんて無いですよね?もっとスマートフォンと電気が密接になって便利になる世の中がすぐそこに来ています。現場施工スタッフも例外では有りません。IT武装をしてライバルに差をつけましょう。

会社データ

プロフィール

ITベンチャー経験者の社長に世代交代した、創業50年の地域で愛される電気工事店から成長した会社です。
中小企業にありがちな古いスタイルに囚われず、パナソニックの施工協力会社である安定した事業をバックに社内ベンチャースタイルで積極的に新規事業に取り組んでいます。




■キーワードでわかるカイズ電気
#電気工事 #電気系 #IT #電気施工管理 #電力 #電工 #ベンチャー #アイデア #Google #3Dプリンター #ドローン #エネルギー #自然 #環境 #公共事業 #行政 #無人 #AI #クラウド #スマートフォン #スマホ #アプリ #パナソニック #WEB #EV充電器 #家電 #アナログ #デジタル #メーカー #エンジニア #研究 #開発 #電気エンジニア #サービスエンジニア #保安業務 #インフラ #電気電子 #スピード選考 #内々定まで最短2週間 #パワーポイント #事務職 #一般事務 #営業事務 

■エリアでわかるカイズ電気
#名古屋市 #名古屋市西区 #名古屋市中村区 #名古屋市北区 #あま市 #蟹江町 #津島市 #弥富市 #一宮市 #稲沢市 #大治町 #飛島村 #愛知県 #東海三県 #エリア限定 #転勤なし 

事業内容
■電気工事会社ですが、新しいアイディアを積極的に入れ、ミライの電気工事会社へ挑戦中!
これまでに…高所作業所にドローン、試作品製作に3Dプリンター、設備メンテナンスへのクラウドやVRを導入してきました!
■文系でも『電気工事士』という専門職になれる!
電気工事業務以外にもIoT関連技術やドローン技術など身につけていただけます。

■積極的に取り組んでいる事業領域
【スマートホーム・スマートオフィス】
海外に出遅れていた日本の家電メーカーからもスマートホーム、オフィス製品が充実してきました。Alexa、Google Homeの他、みなさんもテレビCMでご存知かもしれませんが実は「どこでもドアホン」をもスマートホームのひとつです。
Matterというスマートホーム統一規格も誕生し、今後、さまざまな機器が相互に繋がることで、この領域の事業には大きな需要が見込まれます。
弊社ではカスタマイズやオーダーメイドの需要にも対応できる体制を準備しています。

【EVインフラ事業】
トヨタもEV市場に参加する姿勢を強め、今後もEV需要は成長が期待されきますがインフラに関してはまだまだ成長過程です。エネルギー監視も含めたソリューション提供を事業化する準備をしています。

【省エネ事業】
クライアントに対し、省エネ補助金を利用した設備の省エネ化の提案から行っています。補助金申請サポートから代行しています。電力消費を監視し、空調、照明などを制御することで昨今の高騰しているエネルギー費用問題の解決のお手伝いをしています。

【自動制御工事】
シーケンサーから、Arduino、Raspberry Piなど安価なマイコンを利用し、センサー、IoTを組み込んだソリューションを提供できる企業への成長を目指しています。

■安定した基幹事業
主に自治体、法人の工場や事業所の一般電気工事をはじめ様々な電気に関する工事・サービスを手掛けています。
【一般電気工事】
【受変電設備】
【中央監視・照明制御施工及びメンテナンス】
【舞台照明設備】
【情報通信設備】
【空調設備】
【情報通信設備】
【防災・防犯設備 】
【自然エネルギー発電設備】
【環境】

PHOTO

本社郵便番号 490-1114
本社所在地 愛知県あま市下萱津坪井36番地1
本社電話番号 052-442-2221
設立 1970年
資本金 2,000万円
従業員 20名
売上高 1億6,725万円(2022年実績)
事業所 愛知県あま市下萱津坪井36番地1
主な取引先 パナソニックEWエンジニアリング(株)
パナソニックテクノサービス(株)
パナソニックEWネットワークス(株)
あま市役所
(株)扇港電機
兼新電機(株) 他
平均給与 【キャリアもライフも応援!】充実した社会人生活を送ってほしい

当社で働く魅力の1つが、助成金を積極的に活用し福利厚生の充実やキャリア形成を手厚くサポートしている点です。たとえば、資格取得に必要な技能講習の受講料は会社が負担。資格は取得後すぐに手当が発生します。これらの支援があることで、費用などを気にすることなく、スキルアップに挑戦することができます。またキャリアとは切っても切り離せない関係にある、ライフイベントのサポートも充実。女性だけでなく男性の子育て支援にも全社で取り組んでいたり、より働きやすい環境を作るために、短時間勤務を採用しています。これらの制度が整っている当社だからこそ、長い期間にわたって多くのスキルを身につけながら働くことができます。
事業優位性 【面白いが大切】+ ITの力でサイネージのアプリ開発も手掛けます

町の家電販売店として創業した当社。創業者がさまざまな資格を取得していたことが評価され、大手メーカーの中部支社立ち上げからパートナーとして成長してきました。だから資格取得奨励は当社の文化。そんな当社は熟練した技術力にIT業界出身の2代目社長の知見を融合し、電気工事会社の枠を超えた価値創造に挑戦しているところです。3Dプリンターやレーザー加工機の導入、業務システムを自社開発し、職員の書類作成の負担を軽減して業務効率化を行い、ノウハウをデータベース化して知識共有することで脱「職人業界」を目指しています。若い仲間がIT、ベテランが技術をサポートするチームを目指しています。
仕事内容 【文理不問!】ITも使いこなすミライの電気工事士の仕事とは?

みなさんには、電気工事従事者として様々な場面でご活躍いただきます。しかし、同業他社とは違って積極的にITを使いこなせる電気工事士をを目指してください。今、スマホを触らない日なんて無いですよね?もっとスマホと電気が密接になって便利になる世の中がすぐそこに来ています。今の当社の受変電工事、演出照明の施工、監視業務だってネットやスマホで見える化する時代。難しいことを誰もがスマホひとつで簡単にできるようにするのがこれからの電気工事です。資格を取って最新の電気工事の知識を身に着けたら、自宅を最新のハイテクのスマートホームに変化させるのなんてお手の物。仕事で得た知識が趣味になるかもしれません。
沿革
  • 1970年
    • 創業
  • 1991年
    • 法人化
  • 2019年
    • 社長交代
  • 2020年
    • 新卒採用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社で働く魅力の1つは、助成金を積極的に活用し福利厚生の充実やキャリア形成のサポートが充実している点です。
入社後はまず弊社研修施設にて先輩社員による工具の使い方の実習を受けていただきます。
未経験でも安心してください。未経験者からベテランになった先輩が丁寧に指導いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に必要な技能講習の受講料は会社が負担。資格は取得後すぐに手当が発生します。もちろん、入社時にすでに資格をお持ちの方には資格手当が入社時から支給されます。
資格取得支援を活用して費用などを気にすることなく、スキルアップに挑戦してください。
全社で長い期間にわたって多くのスキルを身につけながら働ける環境づくりを目指しています。
メンター制度 制度あり
会社の事業に沿う範囲であれば、職業訓練やポリテクセンターなどでの講習を補助しています。今年は助成金を利用し、年間職業訓練計画のもと、若手社員に会社全負担で中型自動車免許を教習所で取得していただける機会も提供しました。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、大同大学、中部大学、日本大学、日本福祉大学、九州工業大学、静岡大学、名古屋経済大学

採用実績(人数) 2024年 1名
2023年 0名(採用休止)
2022年 2名(大卒1名、専門卒1名)
2021年 3名(大卒2名、専門卒1名)
短い関でも仲間 2021年の採用者のうち1名は大学進学を断念された方で、通信制に進学することをアドバイス、夢を実現され退職されました
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255037/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カイズ電気(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカイズ電気(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. カイズ電気(株)の会社概要