最終更新日:2025/3/3

阪和電子工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
2,000万円
売上高
12億円 ※2023年7月期実績
従業員
54人 ※2024年4月実績
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★半導体検査機 国内シェア70%以上★和歌山から世界へ!成長を続けるエレクトロニクスメーカー!

  • My Career Boxで応募可

お問い合わせ (2025/03/01更新)

弊社の会社のこと、仕事のこと、休日・福利厚生のこと、応募の仕方など、どんなことでも構いません。何か気になることがございましたら何なりと弊社採用担当者までお問い合わせください。会社見学も随時日程調整致しますので、お気軽にご連絡ください。

採用担当:西出 陽一
メール:yoichin@hanwa-ei.co.jp


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

■国内ナンバーワンから世界ナンバーワンへ!
半導体検査機事業は、半導体デバイスの評価試験である「静電気の耐圧試験」を行う装置の開発、製造、販売を行っています。多くの大手電機メーカーや自動車メーカーなどから高くご評価頂き、国内シェアは70%以上(自社調べ)。現在、国内ナンバーワンから世界ナンバーワンを目指し、全社一丸となって活動しています。
OEM事業は、お客様のブランド製品に組み込むプリント基板の組み立てを主に行い、ハード開発やソフト開発や各種電子機器の製造も行っています。
新規開発事業は、既存の技術を活かし他の分野で活用できる製品開発に挑戦しています。

■「CHANCE、CHALLENGE、CHANGE」が合言葉です
私たちは1966年の創業当初から創業者がいつも言っていた「チャレンジ精神」を持ち続け、 お客様の信頼を得る製品をお届けするためのモノづくりと技術開発を進めてきました。これからもお客様に安心してご使用いただける「品質を優先した丁寧なモノづくり」と「社会に役立つ技術開発」を実践し続ける企業を目指し、企業スローガン「CHANCE、CHALLENGE、CHANGE」を 合言葉に、時代や社会の変化を捉え、より良い社会の実現に貢献すべく、たゆまぬ挑戦を続けていきます。

■バリバリ働いてプライベートも充実させられる環境が整っています
年間休日(125日)や平均有給取得日数も多く、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。(ユースエール認定企業/厚生労働省)新入社員研修やフォローアップ研修、技術研修等、様々な研修を準備しており、入社後も安心して仕事を覚えていただけます。また、国家試験である技能検定/電子機器組立の取得支援等を行っており、学ぶ姿勢さえあればたくさんの技術や技能を身につけることができるメニューを準備しています。

会社データ

プロフィール

半導体評価用測定器のひとつ『静電破壊自動測定器』は国内シェアナンバーワン!
グローバルニッチ技術で世界ナンバーワンを目指します。

事業内容
半導体評価用測定機器及び検査機器の開発、製造、販売
エレクトロニクス制御機器の開発及びOEM製作

PHOTO

半導体用静電破壊自動測定器

本社郵便番号 649-6272
本社所在地 和歌山県和歌山市大垣内689-3
本社電話番号 073-477-4435
創業 昭和41年10月
設立 昭和51年12月
資本金 2,000万円
従業員 54人
※2024年4月実績
売上高 12億円
※2023年7月期実績
事業所 和歌山県和歌山市大垣内689-3
主な取引先 東芝、ルネサスエレクトロニクス、キオクシア、SAMSUNG、TSMC、デュプロ精工
平均年齢 39歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
技能検定「電子機器組み立て」の受験支援制度
(技能技術研修・受験対策講習会の実施、受験料補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
特殊工程(半田槽、半田付け)作業者の社内資格制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
和歌山大学
<大学>
大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、東北大学、和歌山大学、近畿大学

採用実績(人数)     2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   2名
高卒   1名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255347/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

阪和電子工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン阪和電子工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

阪和電子工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 阪和電子工業(株)の会社概要