予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご興味持たれた方は、まずエントリーをお願いします。エントリーされた方には会社説明会のご案内や選考のご案内についてお送りいたします。また、”実際に話を聞きたい””選考に参加したい”という方は、WEB会や説明会へのご参加をお願いします。〈キーワード〉#内々定まで最短2週間#マイナビだけでエントリー受付中
一生モノの資格・スキルを手に入れられる。【資格取得支援制度もあり】
「土木建築」「建築資材運搬」「産廃処理」の3つの事業の柱で安定性も抜群。
茨城県の道路・河川・橋梁工事など、さまざまな土木工事を通して地域に貢献。
「マンツーマン教育や資格取得支援制度などを用意し、人材育成に注力しています。新卒1期生の皆さんを大切に育てるので、安心して飛び込んできてください」と古澤さん。
"茨城県の県南・県西エリアに根差す当社は、35年以上の歴史を誇る建設会社です。道路・河川・橋梁などの土木工事を中心に手掛け、地域の方々のライフラインを支えてきました。公共工事と民間工事の割合は5:5。公共工事のなかには、数億円規模の国交省のプロジェクトも少なくありません。数年前に氾濫して大きな被害をもたらした、鬼怒川の堤防の復旧工事にも携わりました。さらに、当社は数多くのダンプカーを所有し、建設資材運搬事業も展開。また、自社に産業廃棄物処理の工場を設け、コンクリート殻から建材をつくるリサイクル事業も行っています。資材の運搬から工事、産業廃棄物のリサイクルまでのワンストップビジネスによって、高い安定性を確立。産業廃棄物処理事業は、世界中で注目を集めているSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みにもダイレクトにつながっています。当社は、次世代への技術継承と会社の未来を担う人材の育成を目的に、新卒1期生を迎え入れることにしました。お任せするのは、土木工事の施工管理。簡単にいえば、「工事の現場監督」です。多くの職人さんたちを束ね、工事の予算・工程・品質・安全を管理しながら、プロジェクトを成功へと導くプロデューサーとして活躍していただきます。工事が完了するたびに、大きな達成感を味わえるでしょう。また、地域に根差した会社なので、自分が工事を指揮した道路などを使う機会が多く、とても誇らしい気持ちになるはずです。工事部門のメンバーは約20名。20~60代まで年齢層は幅広いものの、一体感は抜群です。他の現場の工期が迫っていたら、助けを求めなくても周囲が駆けつけてくれるのは当たり前。「自分さえよければいい」ではなく、「みんなで頑張ろう」という社風が、当社の強みだと考えています。新卒者に求めているのは、前向きさと真面目さ、そして向上心。高い目標を掲げ、率先して資格取得に挑戦し、自分の可能性を広げていってください。資格の取得に必要な受験費用は会社が全額負担します。平均勤続年数20年と高水準の社員定着率を誇る当社で、一生モノのスキルと資格を手に入れ、一緒に地域の方々の安心、安全、快適な暮らしを支えましょう。〈総務部/古澤幸夫さん〉"
当社は1985年設立にされた茨城県結城郡八千代町に拠点を構える建設会社です。「土木建築事業」「建設資材運搬」「産業廃棄物処理業」を三本柱に多角的な事業展開を続けております。また、ここ数年では「働き方改革」や「ワークライフバランス」を企業経営のキーワードとし”いばらき子育て応援宣言企業”に登録するなど働きやすい環境づくりに力を注いでいます。
男性
女性
<大学> 足利大学、作新学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255381/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。