予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(公財)仙台ひと・まち交流財団 採用担当でございます。この度は,当財団のページをご覧いただきありがとうございます。私たち、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団は、市民の皆さまにとって、より良い地域社会の実現に寄与するため、仙台市内の児童館や市民センター、文化センターの運営など、6つの事業を展開しています。マイナビページやホームページをご覧いただき,少しでもご興味がございましたらぜひみなさまのエントリーをお待ちしております!
◆児童の健全育成による地域コミュニティづくり事業当財団が運営する児童館では、子どもの地域に参加する権利や自分のことを自分で決める権利を尊重しながら、一人ひとりの子どもが地域の中で自立して暮らす力を育むことができるよう、それぞれの地域の環境や子どもたちの状況に応じて、児童館ごとに特色ある運営を展開しています。<基本的な視点>● 子どもたちの自立する力を育み、「子どもが明るく元気に育つ環境」づくりを目指します。● 子どもたちと地域をつなぎ、「子どもと子育て家庭を応援する地域」づくりを目指します。(児童厚生員(男性職員)に聞きました)複数の教員免許を取得し、小学生と関わる仕事を希望していた求職中に、児童館職員の募集が目に飛び込んできました。「それまで、児童館がどんな施設なのかよく分からなかったのです(笑)。そんな僕でも、今は児童館だからこそ見せてくれる子どもの姿や成長に関われることに、やりがいと楽しさを感じています。成長の様子を他の職員やご家庭と共有でき、喜びを分かち合えるのも魅力。ある時はお父さん、ある時はお兄さんというように、男性職員だからできる立ち振る舞いも意識していきたいです」「あの先生がいるから、児童館に行きたい!」と思ってもらえる職員になることが目標です。<1日のスケジュール>8:45ー 開館準備(館内外の点検や清掃)9:00ー 開館日誌やメールチェックなど引き継ぎ事項の確認10:00ー 自由来館親子対応11:00ー 事務業務12:00ー お昼休み13:00ー 児童クラブ受け入れ、予定確認13:30ー 職員ミーティング14:00ー 企画行事等の準備15:00ー 児童クラブ受け入れ、連絡ノート確認15:30ー 児童クラブ対応16:15ー 児童クラブ帰りの会、保護者お迎え対応、日誌記入17:15ー 退勤
当財団は、連帯と協調にあふれた住みよい地域社会の実現に寄与することを目的として、仙台市内のコミュニティの推進及び振興を図るために6つの事業を行っています。【ひと・まちビジョン 2022-2031】 「ひとのつながり・まちのひろがり~Co-creation for "CONNECT" to the future~」”ひとのつながり・まちのひろがり”という地域のありたい姿を地域の皆様と共に思い描き、明日への希望につながる道をつくり、一緒に歩んでいきます。
未来を担う子どもたちの豊かな成長を地域とともに支援しています。
男性
女性
<大学> 東北福祉大学、東北学院大学、東北文化学園大学、東北生活文化大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、仙台白百合女子大学、仙台大学、石巻専修大学、実践女子大学、尚絅学院大学 <短大・高専・専門学校> 仙台こども専門学校、仙台幼児保育専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台青葉学院短期大学、東北生活文化大学短期大学部、宮城誠真短期大学、聖和学園短期大学
全国の大学院・大学・短大・専門学校など
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255401/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。