初任給 |
営業職(大学院了・4大卒)
|
(月給)235,000円
|
200,800円
|
34,200円
|
営業職(短大・専門・高専卒)
|
(月給)227,000円
|
194,400円
|
32,600円
|
【大学院了・4大卒】 20時間分固定残業代 34,200円含む 設定時間を超えた場合には別途支給
【短大・専門・高専卒】 20時間分固定残業代 32,600円含む 設定時間を超えた場合には別途支給
【既卒者】 最終学歴に則り支給いたします。
【既卒者】 最終学歴に則り支給いたします。 固定残業手当は残業してもしなくても必ず支給します。
3カ月/条件変動なし
固定残業 残業してもしなくても、基本給とは別に毎月一定の残業手当(定額残業代)を受け取ることができます。
■固定残業制度とは? 予め決めている残業時間分で計算した残業手当を、実際にその時間分の残業の有無に関わらず支払うこと。 残業をしなかった(設定残業時間に満たなかった)としても、毎月一定の残業手当(固定残業代)を受け取ることができます。
|
モデル月収例 |
【2年目モデル年収】 年収5,800,000円(内訳:給与3,000,000円 + インセンティブ2,800,000円 ※5棟分)
【3年目モデル年収】 年収7,600,000円(内訳:給与4,000,000円 + インセンティブ3,300,000円 ※6棟分)
年間5棟は営業員の年間平均受注棟数です。 また、知識0からスタートする新入社員でも、売れる仕組みがしっかり整っているので、 入社3年目で年収600万円もそう遠くありません! 4月入社の新卒生でも、秋の時点で3棟目を契約するほど、新入社員でもベテランと変わらず活躍中です! |
諸手当 |
・賞与年2回(個人実績によるインセンティブ)目安:1棟契約50万円(上限無し) ・賞与とは別に着工ターボ手当 年間5棟着工から上記インセンティブにプラス1棟30万円 例)インセンティブ + 着工ターボ で1棟80万円! ・通勤費(全額支給) ・車両借り上げ費(自己所有者使用の場合は、保険消耗品の補填有) ・住宅手当(弊社建物建築時の手当) ・子ども扶養手当 ・住宅手当(弊社で建築した場合 1万/月×10年) ・駐車場無料 ・資格取得手当(入社後の取得時一時金) |
昇給 |
年1回 評価基準による |
賞与 |
支給月:7月、12月(着工ターボは1月) ・インセンティブに上限なし ・インセンティブ目安 1棟契約50万円 ・上記インセンティブとは別に着工ターボ手当支給 1棟着工30万円 ※年間5棟着工から適用
例えば・・・・インセンティブ50万円 + 着工ターボ30万円 = 1棟80万円!
平均的なサイズの自宅でインセンティブ平均が50万円のため、大きいサイズの案件、アパート契約の場合、1件数百万単位のインセンティブが支給されます! |
年間休日数 |
111日 |
休日休暇 |
火・水曜日、夏期休暇(ローテーション)、年末年始休暇等(年間111日) ※土日休みではないですが、平日休みなので旅行など空いているときに遊びに行けちゃいます☆ |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ・会社携帯貸与 ・給与改定年1回 ・資格取得手当 ・マイスター制度(教育制度)あり ・海外研修(目標を達成した支店は、リクリエーション規定により行くことが出来ます!) ・慶弔金 ・結婚祝金 ・出生祝金 ・傷病見舞金 ・災害見舞金・・・など ・特別休暇も充実(結婚休暇、出生休暇、転勤休暇、法要休暇、忌引休暇・・など)
■資格取得手当 資格取得に伴い、一時金として下記が対象者に支払われます。 ・1級建築士 500,000円 ・2級建築士 300,000円 ・1級施工管理技士 100,000円 ・2級施工管理技士 50,000円 ・宅地建物取引士 30,000円 ・日商簿記1級 30,000円 ・日商簿記2級 30,000円
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
|
勤務地 |
福山展示場 福山市西新涯町2丁目2-1 住宅宣言ふくやま内 ※ご本人の希望を考慮の上、配属先を決定します。 原則、転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- 説明会には社長が出席
|
教育制度 |
<独自の新人教育/マイスター制度> マイスターとはドイツ語で徒弟という意味。新入社員に先輩社員が1人ずつ付いてチームを組み、仕事はもちろん、仕事以外の悩みにもマンツーマンで面倒を見るシステムです。部下の失敗は自分の責任ととらえる先輩が、新人の独り立ちをバックアップ。目標をチームで追いかけ、達成した喜びをみんなで分かち合うことで実力を養成します。
このほか、規律と礼儀、言葉の重要性などの教育、努力して成果を出した社員を公平に待遇する実力主義など、1人の人間として社員を大きく育てるために、独自の人事制度が充実しています。 |