【新城さん】
新卒採用を担当していると、「学生のうちから学んでおくことはありますか」とよく聞かれます。不動産などの専門知識は入社後にゼロからしっかり学べるので安心してください。時間に余裕のある学生時代にしかできない経験をたくさんしておくことが、社会に出てからも役立つ場面は意外と多いものです。
就職活動を始めるまで、私は不動産業界にネガティブな先入観をもっていました。そのイメージにこだわったまま就職活動をしていたら、デベロッパーの当社で楽しく働けている今の私はありません。業界全体を一括りにしてイメージだけで判断しないこと、その企業の人に接した時に感じた自分の感覚を信じることが大切だと思います。
【屋良さん】
新卒での就職活動を振り返ると、大企業は安定しているという先入観があってそちらに目がいきがちでした。組織が大きければ、その分やりたい仕事や部署に全員がチャレンジできるとは限らないなど、各企業の働く上でのメリット、デメリットの双方を理解することが大切であることを転職経験者として伝えたいです。
また、休日がしっかりと確保され、残業がなかったとしても、週に5日は仕事に多くの時間を費やすことになります。その時間をネガティブな気持ちで過ごすのは、仕事を離れたプライベートが充実したとしても辛いことです。自分にとってのワクワクする仕事、心が躍る仕事が何かをよく分析してほしいですね。