予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工場見学では、目をキラキラさせながら「機械や製品の迫力がすごかった」、「会社の雰囲気や風通しの良さが伝わってきた」といった感想を多くいただきますぜひエントリーの上、個別説明会にお申込みください!
学生時代に建築の専門知識を学び、ゼネコンで経験を積んだ清藤副社長。気さくなお人柄で、現場の社員一人ひとりを大切にし、より良い会社づくりに励んでいる。
■建物の鉄骨製作に取り組む誇り私たちは山形県尾花沢市に本社を構え、建物の骨組みとなる鉄骨を中心に、様々な鉄製品の製作を行っています。地元・山形県のお客様を中心に、高品質なモノづくりをご評価いただき、多くの企業様にリピートいただいております。ありがたいことに、現時点で2年先まで仕事の受注が決まっているんですよ。建物が完成すると私たちが製作した鉄骨は見えなくなってしまいますが、当社の製品が様々な建物を支えて、多くの人々のライフシーンに寄り添っている。そのことは誇りでもあり、非常に感慨深くもあります。■入社後の育成計画や徹底した資格取得支援も充実当社の総合職コースでは、製造プロヘッター、CADオペレータ、検査員が活躍しています。入社後すぐに希望の部署で各セクションを経験していただき、適性や希望に応じて配属先を決めていきます。社員個々に合わせた1年間の育成計画を設定しているので、一歩一歩安心して成長できる環境です。また、手厚い資格取得支援も当社の特長。私たちの業界には組合が定めた資格がたくさんあり、3~5年ごとに更新があります。幅広い分野で活躍をしてもらいたいので、新たな資格取得も大歓迎。受験に必要な費用の負担はもちろんのこと、講習会への参加などもしっかりサポート。資格取得に意欲的に取り組めるよう、手当も支給しています。やる気をもって取り組むほど、収入もアップを目指せます!このように、当社では一人ひとりの技術力を大事な財産だと考えています。学んだことが日々の仕事にも活きると思っています。■将来的には新規事業も視野に、常に挑戦を忘れません!当社では現在お取引のあるお客様との関係性をさらに強化しつつ、常に技術力の向上に励んでいきたいと考えています。自社製品を自社の大型トラックで運送しているという強みを活かして、将来的には新規事業として運送業にも挑戦していきたいですね。■求めているのは、あなたの意欲です。この業界は専門性が高く、建物が完成するまでに必要な技術や知識、資格など、求められるものは少なくありません。今は分からなくても、分かるための指導はしていきます。モノづくりに興味があり、誇りを持って取り組める方、出来上がる喜びに共感し、ついてきてくださる方をお待ちしています。(清藤 純 副社長/2008年入社)
当社では、いち早く社内の随所に最新技術を導入。これらが、生産性や作業能率の向上などに寄与したことは言うまでもありません。国土交通大臣Hグレードのランクに恥じないよう、更なる安全と品質向上に努めています法令遵守(コンプライアンス)を厳格に貫き、地域の発展を支える一企業として大型建造物をうみ出しています。
男性
女性
<大学> 宮城学院女子大学、上武大学、東京農業大学 <短大・高専・専門学校> 山形県立米沢女子短期大学、長崎短期大学、東北文化学園専門学校、日本溶接構造専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255786/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。