最終更新日:2025/4/4

(株)匠設計コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
年商
10億円(2023年7月)
従業員
130人
募集人数
6~10名

【次世代へ向けた技術に挑戦中!】多種多様な建築に携わった実績と技術を有し、BIMを用いた新規事業に取り組んでいます

当社採用ページへようこそ! 順次説明会を予定しております。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
匠設計コンサルタント 採用担当です。

マイナビ採用ページにお越しくださり誠にありがとうございます。

日本の様々な建築物に携わり、
建築・まちづくりに長年貢献してきた当社!

最近では、建築業界で導入が進む「BIM」に
当社が誇る高い技術力をもって取り組み、
業界のリーディングカンパニーとなるべく事業推進中!

そんな当社であなたも、これからの建築を創り、
支えるシゴトを、私たちと一緒に手がけませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    建築業界からの信頼が厚く、誇れるやりがいの大きな仕事ができます。

  • 職場環境

    平均勤続年数が長く、長期的なキャリア形成で成長できます。

  • 安定性・将来性

    大手企業と多く取引をしているので業績安定性があり、多くの仕事で経験を積むことが出来ます。

会社紹介記事

PHOTO
街を歩いて人に自慢できる。自分が携わった形がそこにあり、いつか誰かに伝える事ができる。そんな建築のシゴトを味わってください。
PHOTO
一人では完成できないのが建築のシゴト。チームの一員として仕事をする事で、あなたの頑張りは多くの人の「ランドマーク」となります。

第一線の建築、次世代へ向けた技術をもとに、新しい時代へ

PHOTO

設計から施工まであらゆる情報を3Dデータとして集約し、業務を劇的に改善する「BIM」。当社は業界のリーディングカンパニーとなるべく業務拡大を進めています。

働く人、暮らす人を幸せにし、新しい街や、これからの社会を創るチカラになれる。それが、建築に携わるやりがいです。そんな未来へつながる仕事を目指すなら、ぜひ、匠設計コンサルタントに入社しませんか?

Point 01
【建築業界から受ける確かな信頼!】
建築図面にて高い技術を提供する事で実績を積上げてきました。一般にも広く知られる有名な建築物に数多く携わり、大手建築・設計をはじめとする建築業界各社から確かな信頼を得ているため、おかげさまでプロジェクトの依頼が絶えることはありません。盤石な事業基盤と豊富な実績を強みとし、確かな技術を身に付けられる会社です。

Point 02
【業界のリーディングカンパニーを目指す!】
現在、BIM(Building Information Modeling)により建築業界は変革が起こっています。当社は社内の各部署から実績豊富な社員を集め、次世代に挑戦するため新規部署を立ち上げ、多くのプロジェクトに参画しています。業界のリーディングカンパニーとなるべく先進的な取組みを行っている当社なら、あなたもこれからの時代が求める建築のスペシャリストになれます。

Point 03
【頼れる先輩と仲間たち!一流建築で学べる環境】
建築業界を支えるのは、技術者のチカラに他なりません。社員一人ひとりの能力を最大限に活かすべく、当社は職場環境の向上や研修内容の充実に力を入れています。先輩が後輩を育てサポートし、互いの人間関係を大切にする社風が根付いているため、社員同士のコミュニケーションが取れているのも特長です。入社後はあなたの個性や能力、適性もしっかり考慮して配属を決定。安心して匠設計コンサルタントの一員となれます。


…詳しくは下記の会社データもご覧になり、興味がある方はぜひエントリーして下さい。あなたとのご縁を願っています。

会社データ

プロフィール

<<先輩社員のリアルな声を大公開!>>
「匠設計コンサルタントってどんな会社?」

■M.Mさん(入社17年)
・私は他社を経て、転職してきました。当社に決めた理由は、有名な大規模建築の実績が多く、人に誇れるやりがいの大きな仕事ができると思ったこと。それから、知識・経験豊富な先輩社員が多く、しっかり学べる環境があったこと。建築業界で今後ますます重視される『BIM』を先駆けて推進するなど新しいことにも挑戦できる環境が魅力です。

・今子育てをしていて時短勤務中。家族で使えるレジャー施設の優待を受けられたり、そういった会社の制度は助かります。自分のスキルや強みがあれば、長く活躍できるのが建築のシゴトの魅力。育児と両立しながら私も勤務を続けています。

■Y.Tさん(入社7年)
・もともとクリエイティブな仕事に興味があり、建築専門学校に通っていました。入社を決めた大きな理由は、学校の先生や先輩からの評判がよかったこと。大手ゼネコンなど業界からの信頼も厚く、色々な経験を積みながら腰をすえて働けそうだと考えました。

・現在私は計画設計室に在籍。建築物の企画から携われるのが面白く、単に建物という箱を作るのではなく、利用者のライフスタイルやワークスタイルを踏まえたうえで『こんな建物や施設が喜ばれる』という提案を行い、共感を得られたときは大きな達成感があります。人に喜ばれる設計をするためには、まず自分が人として日々の生活を楽しむことが大切。だからこそ、職場仲間や家族を大事にし、プライベートも楽しもうという社風。同僚や先輩とは仲がよく、一緒に旅行へ行ったりもしますよ。

事業内容
  • 技術派遣
時代のニーズやクライアントに寄り添った設計をしてみたい。大規模プロジェクト、商業施設、ホテル、学校、病院といった誰もが知る建築物に携わってみたいという方は、匠設計コンサルタントの事業にご注目ください。

【当社の主事業】

■設計室
・設計業務【調査、企画立案、基本設計、その他】
クライアントの思いに寄り添ったトータルデザインの実現を目指しています。 現在進行中のプロジェクトは、集合住宅など。
・実施設計業務【設計図書作成、確認申請、その他】
組織設計事務所、ゼネコン設計部から設計図書の作成依頼を受け、設計担当者と同じ目線で打合せを行い各種図面作成を行っています。

・BIM業務【基本設計、設計図書作成、生産設計図作成】
大手ゼネコンとモデリングパートナーを締結し、設計図書作成から生産設計図まで、業界で先駆けて一貫受注を行っています。さらに、組織設計事務所とのパートナーシップ締結や、最先端技術を取り入れながら業務拡大を目指しています。

■生産設計室
・生産設計業務【施工図、製作図、その他】
大手ゼネコンを取引先とし生産設計業務をスキルに合わせ担当しています。
プロジェクトが発足した際、チームで動くことを基本としています。適材適所を加味しながら、チーム全員が現地専属担当者として、同じ目標を共有する事で生まれる相乗効果により、実務に長けた技術者になることが出来ると考えています。

~匠の技を磨く事~
年間スケジュールを組みながら、研修会で学ぶ場を設けています。通常業務とは別のチームメンバーになるようグループ編成を行った上で、各グループリーダーが主体となり、ディスカッションや技術指導を行っているため、入社してからの研修期間はもちろんの事、日々の成長を実感してください。

PHOTO

建築業務のさらなる効率化、高度化に向け、官民が一体となって推進する「BIM」に対し、当社が誇る高い技術力をもって取り組んでいます。

本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木2-27-16 ハイシティ代々木
本社電話番号 03-3375-1961
創業 1980(昭和55)年4月
設立 1984(昭和59年)11月12日
資本金 1,000万円
従業員 130人
年商 10億円(2023年7月)
事業所 東京都渋谷区代々木2-27-16 ハイシティ代々木
主な取引先 <建設会社>
(株)安藤・間、五洋建設(株)、(株)竹中工務店、西松建設(株)、(株)大林組、清水建設(株)、大成建設(株)、(株)長谷工コーポレーション、鹿島建設(株)、西武建設(株)、(株)フジタ、北野建設(株)、(株)錢高組、(株)塩浜工業、 東急建設(株)、前田建設工業(株)、(株)熊谷組、大成建設(株)、戸田建設(株)、三井住友建設(株)、(株)鴻池組

<設計会社>
(株)JR東日本建築設計、(株)東急設計コンサルタント、(株)石本建築事務所、(株)丹青社、東電設計(株)、(株)松田平田設計、(株)大林デザインパートナーズ、(株)日本設計、(株)三菱地所設計、(株)久米設計、(株)日建設計、(株)山下設計、(株)乃村工藝社、(株)佐藤総合計画、(株)東畑建築事務所、野村不動産(株)、(株)長谷工設計、UDS(株)

<パートナー企業>
(株)ルネサンス、(株)ADeR、(株)アスティークプランニング、(株)直建築設計
(順不同)
平均年齢 34歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒研修(講義・課題)
・新卒月間レポート(課題)
・年四回の全体研修
(内一回:昇格・昇級試験 三回:互助会主催全体研修)
自己啓発支援制度 制度あり
研修課題・新入社員を対象としたレポート課題
メンター制度 制度あり
年齢の近い先輩が研修担当になりますので、聞きやすい環境を整えています。
先輩同士が情報共有して各々の長所や進捗状況を確認していますので、各自に進捗に合った指導を随時考えています。
実務を担当する際には相性や性格を考えながら配属を考えますので、自分の長所を心配なく伸ばしていってください。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
勤務状況を定期的に把握し、担当物件選定
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、金沢工業大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、千葉大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、日本工業大学、日本大学、文化学園大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、浅野工学専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、中央工学校、新潟工科専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本デザイナー学院

ロンドン・メトロポリタン大学
(順不同)

採用実績(人数) 2023年 11名
2022年 10名
2021年 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255859/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)匠設計コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)匠設計コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)匠設計コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)匠設計コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)匠設計コンサルタントの会社概要