最終更新日:2025/3/31

(株)東北情報センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
山形県
資本金
7,600万円
売上高
2億7,000万円(2024年3月期)
従業員
36名
募集人数
1~5名

見えないものを、誰よりも真面目に。

  • 積極的に受付中

弊社の情報をご覧いただき、ありがとうございます。 (2025/03/01更新)

伝言板画像


皆様のエントリーをお待ちしております!










モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社時のメンターや、階層別研修、情報技術研修等の各種研修でサポートします。

  • 戦略・ビジョン

    「地方から国民の生活を支え、未来のまちをつくる」をパーパスとし、各種IT事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
自由闊達な雰囲気とチャレンジ精神が感じられる社風は、創業当時から一貫して重んじられていることの一つ。グループ間でのコミュニケーションも活発です。
PHOTO
入社後は外部技術研修終了後、5カ月間の社内研修へ。先輩がついて会社の基本的なルールや業務の割り振り、指導を行います。わからないことはすぐに聞けるので安心です。

社会への感謝と貢献。柔軟な思考と情熱が、未来へ向かう推進力に。

PHOTO

「人間万事塞翁が馬。予測し難い人生において無駄な経験はなく、どこかのステージで学んだことは必ず役に立ちます。いろんなことにチャレンジを!」(写真右:土田社長)

当社は「見えないものを、誰よりも真面目に。」をミッションに、「地方から国民の生活を支え、未来のまちをつくる」をパーパスにそれぞれ掲げ、システム開発・運用管理、データベース開発、システム導入・計画策定支援のコンサルティング、公共施設(わくわく新庄)管理運営の各事業を展開しています。
また、近年では経済産業省のDX認定事業者として、地域のDXをサポートするITソリューションの提供も行っています。
このような私たちが日々行っている事業は、なかなか目に見える形で多くの人に触れることはありませんが、多くの人にとってなくてはならないほど大事なものです。なかなか表立って目立たないものを、誰よりも真面目に取り組むことで、質の高いものが生まれ、お客様に喜んでもらえ、社員の幸せが実現すると信じています。
仕事に取り組む上で必要な事は、課題や状況を素直に受け止め、先ずはやってみること。一つのやり方に固執せず「このやり方でだめだったら、別のやり方を試してみよう」と考えられる柔らかな思考。そして一つのことをやり遂げようとする情熱(ファイト)です。私は、これらがあれば大抵の目標は達成できると思っています。これから一緒に仕事をする方にも期待したい能力ですね。
(代表取締役社長 土田 稔)

大学での専攻はIT関係で、プログラミングの分野と出会いました。当社を志望した理由は、プログラミングを活かした仕事ができることと、地元に貢献できる事業内容に惹かれたからです。仕事で嬉しかったのは、地元の小中学校で、タブレット端末を1人1台導入するにあたり教員を対象にソフトウエアの使い方研修を行ったとき。「理解できた」「ITの活用の仕方が見えてきた」という感想をいただけたことです。開発に携わったアプリケーションが、業務の効率化に役立っているという声にもやりがいを感じました。プログラミングにはさまざまな言語があり、それに対応していかないと業務が限られてしまうのが、この仕事が難しいなと感じる点です。参考書を買って実践し動作を確認したり、アプリを試作して言語への理解を深め、楽しみながら勉強をしています。これからはネットワークなどの知識もつけて、地元の発展に貢献できるようなものを開発するのが大きな目標です。
(アプリケーション開発部 システムエンジニア 栗田 鴻)

会社データ

プロフィール

 当社は、1987年12月に最上8市町村、地元金融機関及び民間企業の出資により、最上地域唯一のITベンダーとして設立されました。

事業内容
  • 受託開発
「システム開発」「データベース」「コンサルティング」及び「公共施設の管理運営」
本社郵便番号 996-0091
本社所在地 山形県新庄市十日町6162-10
本社電話番号 0233-29-2411
設立 1987年12月25日
資本金 7,600万円
従業員 36名
売上高 2億7,000万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 土田 稔
事業所 東京
沿革
  • 1987年12月
    • 株式会社東北情報センター設立(資本金30,000千円)
  • 1988年4月
    • プレハブ棟竣工、本格営業開始
  • 1989年1月
    • 特定労働者派遣事業者認可
  • 1990年4月
    • 東京事業所開設(神奈川県川崎市麻生区黒川)
  • 1991年3月
    • 資本金38,000千円に増資
  • 1991年9月
    • 測量業者登録取得
  • 1991年11月
    • 新社屋(最上ニューメディアセンター)落成
  • 1995年10月
    • 東京事業所移転(東京都世田谷区三軒茶屋)
  • 1996年4月
    • 最上地方インターネットを活用する会設立(事務局となる))
  • 200年7月
    • 資本金76,000千円に増資
  • 2006年6月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2006年12月
    • わくわく新庄の指定管理者となる
  • 2008年4月
    • 雪の里情報館の指定管理者となる
  • 2010年4月
    • 最上広域交流センター(ゆめりあ)の指定管理者となる
  • 2014年10月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
  • 2017年12月
    • 創立30周年記念事業(キッズプログラミング体験会など)
  • 2020年3月
    • 雪の里情報館指定管理期間満了となる
  • 2022年6月
    • DX認定事業者に認定される
  • 2023年2月
    • 労働者派遣事業者に認可される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(e-ラーニング、集合研修)、階層別研修、情報技術研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(受験料全額補助、合格祝い金給付)
メンター制度 制度あり
入社後3ヶ月間、年次の近い先輩社員がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、電気通信大学、秋田県立大学、日本大学、東北学院大学、金沢工業大学、専修大学、文教大学、龍谷大学、北里大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、東北電子専門学校、新庄コアカレッジ

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年 2025年(予) 2026年(予)
大卒      2名   -   ー    ー   2名
短大・専門卒  1名  3名   ー    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255985/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東北情報センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東北情報センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東北情報センターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北情報センターの会社概要