予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは城南造園の採用担当です。当社の採用ページをご確認いただきまして誠にありがとうございます。毎週土曜日に会社説明会を開催しております。皆様のご参加お待ちしております。※人数制限しておりますので、ご希望の方は弊社までご連絡ください。
資格取得のための勉強や技能講習についてバックアップ制度があり、和気あいあいとした雰囲気の職場です。
他にはない高い技術が当社の自慢!他社で断られてしまう案件など手掛けお褒めの言葉をいただけます。
任意ですが毎年社員旅行を開催し交流を深めたり働きやすさを感じられる雰囲気を目指しています。
「私のモットーは『人間的成長なくして技術的進歩なし』。“どこまでいっても半人前”という謙虚な姿勢を持って、努力を積み重ねることが大切です」(小谷野さん)
私たち「株式会社城南造園」は、埼玉県南東部エリアを中心に造園業を営んでいる会社です。個人のお客様のお庭づくりから民間・公共施設の造園工事に至るまで、幅広い案件に携わる当社の強み。それは、趣味性の高い和庭園のデザイン・設計から樹木の植栽や剪定、伐採、石積みに至るまで、造園に関わるあらゆる仕事を手掛けられる点。そして何よりも、世界に一つしかない和庭園を、ハンドメイドでイチから創り上げることができる点にある自負しています。私たちの仕事の価値をご理解いただけるお客様、建築家とイメージを擦り合わせ、石積みなどの“アイ・ストップ”を起点とした視線の誘導や、経年による美化、味わいの深まりも計算に入れながら、まさに絵画を描くようにして和庭園を設計。魅力的なクセや曲がりのある一点物のもみじや赤松、古材の石材といった“点”を“線”で結び、私が理想としている“さっぱり”とした庭。細部には徹底的にこだわりながらもやり過ぎない、植物が主役の庭を目指して施工を進めていきます。一生勉強の連続ですが、最高に面白くて、誇りある仕事です。当社の社員の平均年齢は約35歳。この業界ではかなり若い会社ですが、今後も勢いのある人材とともに成長し、世界に一つしかない庭づくりを追求していきたいと考えています。一緒に仕事をしたいのは、“負けん気”があって“出しゃばりな方”。与えられた仕事をこなすことに満足せず、先輩が手掛けている仕事にも積極果敢に挑戦したり、自分のアイデアや意見をどんどん提案したりすることができる方です。もちろん、樹木や苔、石などの自然物に興味関心をお持ちの方も大歓迎。造園の仕事は一通りの作業を覚えるだけでも数年、それなりのデザインや設計、施工管理を行うためには勘のある方で最低10年という長い時間がかかりますし、現場の仕事は決して楽ではありませんが、そこは「好きこそものの上手なれ」。“好き”という気持ちと、“手に職をつけたい”という熱意が、最強の武器になる仕事です。わからないことがあれば誰にでも気軽に相談できる、和気藹々とした雰囲気が浸透していますし、資格取得のための勉強や技能講習についてもがっちりとバックアップします。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。代表取締役社長 小谷野康弘
当社は、個人邸・民間・官公庁の作庭工事~維持管理までの造園とよばれる全ての事業をお任せいただいております。私たちの仕事はマニュアルがあまりなく感覚の仕事です。教えられるのはそのマニュアルの部分まででその先は個人の感覚から生まれる感性です。社員によくいう事ですが「我々はピカソを目指さなければいけない」と言います。意味は誰かの絵をなぞるのではなく、まずは自分の絵が描けるように、そして、だれも想像できない作品ができるようにです。この言葉の捉え方も人それぞれの感性ですが。ある著名人が言っていた言葉ですが、「人としての成長なくして技術的進歩なし」職人としては勿論のこと一人の人間としても共に成長していきたいと思っています。
男性
女性
<大学>埼玉農業大学 大東文化大学 福井県立大学 東京環境工科専門学校<専門学校>テクノ・ホリティ園芸専門学校<高校>杉戸農業高校 愛媛大学農学部附属農業高校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256080/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。