予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務課
勤務地秋田県
仕事内容勤怠管理や給料計算などの事務業務
学生時代は、秋田市にある専門学校の医療事務科で、簿記や情報処理、パソコンのオフィス系ソフトの使い方などを学びました。卒業後、にかほ市の隣市である由利本荘市へ転居し、新しい勤め先を調べる中で見つけたのが当社です。専門学校で身につけた知識を生かしたいと思い、志望しました。会社見学をした際に、社員の皆さんがイキイキと楽しそうに働いている様子を見て「ここで働きたい!」と思ったのが、入社を決めた理由です。実際に入社してみると、社員の皆さんの仲がとてもよく、雰囲気が明るい職場です。入社前の会社見学で感じていた印象通りの働きやすい環境だと感じています。
社員の皆さんの勤怠管理や給料計算、納品書・請求書の処理、電話の応対、来社されたお客様の応対、そして広報・リクルート活動などの幅広い業務を行っています。例えば勤怠管理では、社員の皆さんの健康面などに配慮し、残業時間が法定内におさまっているか、有給休暇を計画的に取得しているかといったことをしっかりチェックしています。また、納品書や請求書を発行するときには、お客様にご迷惑をかけないよう、金額などの間違いがないように念入りに見直すようにしています。今はまだわからないことがいろいろとありますが、先輩に相談するとその都度丁寧に教えてくださるので助かっています。
様々な担当業務を受け持つなかで、その日にやらなければならないことをスムーズにやり切れたときには達成感を覚えます。入社当初は、納品書のチェックやお客様の応対などの限られた業務を行っていましたが、経験を重ねるにつれて給与計算や請求書の処理なども徐々に担当させてもらえるようになるなど、幅広い業務ができるようになってきました。当社では全社員が半年に1回、目標シートを提出します。資格取得や業務改善などの目標を立て、その目標を達成すると賞与に反映してもらえるなど、頑張ったら頑張った分だけしっかりと評価してもらえることにやりがいを感じています。
自分のスキルを高めるため、講習を積極的に受講し、資格の取得にも挑戦しています。入社3年目には、社会保険や年末調整関連の講座を受講。資格については、日商簿記3級の試験に合格することができました。今後も、様々な講座や研修に参加するとともに、日商簿記2級や他の資格取得にも取り組んで、業務に役立つ幅広い知識を身につけることが目標です。将来的には、何を聞かれても答えられる上司のように、すべての業務を理解して手際よくこなしていける事務員になりたいですね。プライベートでは、5年以内にマイホームを建てることが目標です。そのためにも一生懸命仕事をしたいと思っています。
当社では入社後、先輩社員がマンツーマンで仕事を教えてくれます。そのため、未経験からでも安心して働くことができますし、早いうちから重要な戦力として活躍することができます。また、当社は完全土日週休2日制で、有給休暇も取得しやすく、GW、お盆、年末年始などは1週間以上の休みが取れるので、プライベートを充実させることができます。学生の皆さんには、自分の適性に合う企業を見極めるために、なるべく多くの企業を調べることをおすすめします。興味のある企業が見つかったら、会社説明会や職場見学などに積極的に参加してください。その中の一つに当社が入っていたら幸いです。