最終更新日:2025/4/22

(株)子の日

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー
  • 専門店(食品・日用品)
  • 鉄鋼

基本情報

本社
神奈川県
資本金
800万円
売上高
3億円(2023年度実績)
従業員
27名(正社員22名・パートアルバイト5名)
募集人数
若干名

世界トップシェフ御用達のこだわり抜いた包丁の製作に携わる

子の日 採用担当からのお知らせ (2025/03/11更新)

伝言板画像

包丁製造から販売まで全て行う当社で一緒に働きませんか?

当社では、自社で包丁を製造し、販売まで全て行っています。
今回、募集をしているのは「広報部門」、「製造管理部門」、「フィールドセールス」です。
質にごだわり続け、世界中のトップシェフの愛される包丁製造を支え、包丁発信するお仕事です。
製造部門以外の募集は数少ないため、ご興味がある方は是非説明会にご参加ください!

==================
≪選考フロー≫

会社説明会・職場見学(対面)

書類選考・適性検査

一次面接

最終面接(対面)

※選考状況によってフローが変わる場合がございます。

説明会にて、まずは社風や実際の仕事の様子をご覧ください!

==================

子の日の包丁製造について知りたい方はこちら
https://nenohi.jp/pages/about

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    鋼材選定から柄付けまで自社の職人の手が施されており、クオリティ最優先で包丁を製造しています。

  • 技術・研究

    お客様に「より良い」包丁をお届けするために常に新鋼材や形状、ハンドル材の研究を行っています。

  • 職場環境

    先輩社員・後輩社員分け隔てなくコミュニケーションが取れる環境なので、相談や質問がしやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
休憩時間には笑い声が聞こえる、和気あいあいとした雰囲気の会社です。楽しむときは楽しんで、仕事はしっかり取り組む社員が揃っています。
PHOTO
職人、事務職分け隔てなく、日々質問や意見が交わされています。分からないことは遠慮なく先輩に聞いてください!

伝統と最新技術を融和した「包丁」メーカー。世界最高品質を目指しています。

PHOTO

社長であり職人である澤田社長。良い「ものづくり」は良い職場環境から。働きやすい、ものづくりに打ち込みやすい環境を作るのが私の仕事です。

子の日は世界中のトップシェフに愛用されている包丁メーカーです。
現在では国内外問わず、多くのお問い合わせ、ご注文をいただいており、中にはお手元に届くまで約2年お待ちいただく包丁もあります。
自社で「企画」、「製造」、「販売」まで全て行っておりますので、職人はもちろん、事務、営業全員で一丸となって、お客様に満足していただける包丁をお届けできるよう、日々励んでいます。
また、この度、事業拡大のため第2工場を新設しました!第2工場の新設によりさらなる成長を目指します!

【子の日の特徴】
・伝統と最先端技術が融合した包丁メーカー
・クオリティ「極振り」の機械には出来ない手作業による精密な包丁造り
・職人を一から育成
・若手も挑戦しやすい環境
・風通しが良い職場(企画段階から社員の意見が反映されます!)
・しっかり働き、しっかり休む!メリハリのある働き方
・研究・開発にも注力

会社データ

プロフィール

1975年、和包丁製作で有名な大阪 堺の伝統工芸士の包丁を元に、自社で「ハンドルを取り付け」、「研ぎ(切れるようにして)」をして、東京で一流料亭をはじめ、料理人に販売するという、現在日本でポピュラーなスタイルで創業しました。

社長の澤田を始め、当社の職人が長年の研究を重ね作り上げた包丁の数々は、世界最高峰の切れ味を目指したこだわりのつまった包丁であり、世界中のシェフに愛用されています。

これまでに伝統工芸で使われてこなかった新たな素材、技法に挑戦する当社では、若手への技術の継承にも重きを置いています。そのため、一流の職人はもちろん、若手の職人も活躍しております。

「良いものづくりは良い職場環境から」という社長の考えのもと、社員全員が働きやすく、意見交換しやすい環境作りに努めています。
新入社員として入社した職人は、もちろん全員が一から包丁造りを学び、1つの工程が出来るようになったら、さらにもう1つ新たな領域へと着実にステップアップしています。
その製造部隊を支えるのが事務職。少人数のため、一人で複数の分野の仕事を担うことが出来ます。
カスタマー・接客対応は世界中の料理人を相手にしているだけにハイレベルのホスピタリティを心がけて対応しております。
製造管理部門では製造部門とカスタマー・販売部門の架け橋となる役割を果たしています。
事務職のメンバーは全員、職人が製作する最高峰の包丁をお客様のお手元に届くまで、そして届いた後もご満足いただけるよう日々努めています。

事業内容
日本・世界の有名シェフが愛用する包丁の「企画」「製造」「販売」を全て自社で行っています。
《取り扱い商品》
「和包丁」「洋包丁」等、料理用包丁各種及びそれに伴う商品(砥石、包丁バック、ケース、etc)

PHOTO

神奈川県足柄上郡中井町に本社を構えています。

本社郵便番号 259-0142
本社所在地 神奈川県足柄上郡中井町久所318-1
本社電話番号 0465-20-5959
創業 1975年3月
設立 1987年5月
資本金 800万円
従業員 27名(正社員22名・パートアルバイト5名)
売上高 3億円(2023年度実績)
事業所 湘南本社工場(中井町久所)
平均年齢 27歳
沿革
  • 1975年
    • 創業
  • 1987年
    • 株式会社子の日 設立
      自社工場 設立
  • 1999年
    • 築地店オープン
  • 2009年
    • 中井町井ノ口へ工場移転
  • 2020年
    • 築地店 新店舗へ移転
  • 2022年
    • 中井町久所に湘南工場 新設・移転
  • 2024年
    • 第2工場新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
マナー研修、包丁基礎知識研修
自己啓発支援制度 制度あり
社内勉強会(不定期)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
国士舘大学、成城大学、玉川大学、東海大学、専修大学、日本女子大学、横浜美術大学、関東学院大学、東京学芸大学、学習院女子大学、産業能率大学、中部大学、横浜国立大学、デジタルハリウッド大学、静岡大学

神田外語学院

採用実績(人数) 2025年卒 1名(予)
2024年卒 2名
2023年卒 2名
2022年卒 4名

採用実績(学部・学科) 包丁製造に関係のない学部・学科を卒業した社員が半数以上を占めています。
入社後、一から学ぶ環境があるので、安心してください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 3 4
    2023年 0 2 2
    2024年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256229/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)子の日

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)子の日の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)子の日を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)子の日の会社概要