予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【2026年春入社】新卒採用を開始しております。 こんにちは。東宝映像美術 採用担当です。 皆さまに選考でお会いできるのを楽しみにしております。
美術や施工の知識・経験は不問。必要なスキルは入社後に一から身に付けられますので、当社に興味をお持ちの方はぜひ積極的にチャレンジしていただきたいです!
◆宇都宮 梓さん(企画営業部/2022年新卒入社)企画営業部は営業や施工管理、設計デザインなどの業務があり、私は設計デザインの担当です。現在は店舗内装デザインのアシスタントをしています。“店舗内装”といっても、当社の場合は映画美術のノウハウを生かした特殊な内装を手掛けます。前回は、パリの有名美術館の時計台をイメージしたものでした。施工が無事に終わり、オープン日に店舗を訪れたとき、来店されたお客さまが「すごい!」と感動してくださっている姿に、こちらまで感動と喜びで胸がいっぱいになりました。 当面の目標は、メイン担当として活躍できるスキルを身に付けることです。夢のある空間を一つでも多く増やしていきたいですね。◆山本 賢汰さん(美術製作部/2019年中途入社)美術製作部は、映画やドラマで使われる美術セットを製作・プロデュースしている部門。私はそこで、美術製作管理として映画用セットの製作に携わっています。具体的には、組み立てから解体までの安全や品質、スケジュール、予算管理と、現場で働く職人さんたちの取りまとめを行っています。これまで、お城や豪邸といった大型のセット製作を手掛けてきました。いま担当しているのは首相官邸。多様な“非日常”を形にできるのがこの仕事の面白さです。映画館でエンドロールに自分の名前が初めて載ったときは、大きな達成感と充実感を覚えました。今後もベテランの職人さんたちのノウハウをしっかりと継承しながら、次世代につなげていきたいです。◆小川 朋さん(千葉支店制作部/2008年中途入社)某テーマパークにある施設の塗装業務(新設備の塗装や既存設備の再塗装)を担当しています。具体的には、お客さまのイメージを具現化するために、技術や表現方法を検討して、壁画やキャラクター画を描いています。協力会社の職人さんに作業をお願いする際は管理側に回ることもありますが、当社が持つ塗装技術を継承するためにも、自身が手を動かして作業します。やりがいを感じるのは、お客さまに成果や技術力を認められたとき。「さすが東宝映像美術さんですね」と言っていただいたときには、やりがいとともに当社で働く誇りを感じます。今後はより広い視野を持ち、塗装だけではなく製作にも関わっていきたいと思っています。
映画・演劇を中心に数多くの良質なエンタテインメント作品を提供し続けている東宝グループ。私たちはそのグループの一員として、東宝スタジオに主な拠点を置き、映画の世界で培った美術と映像関連の制作ノウハウでお客さまの「劇的空間づくり」をかなえます。映像から文化・商業施設の内装、各種イベントの製作など、様々な分野を手掛け、新規事業開拓にも挑戦する、企画営業部。東宝スタジオで長年にわたり映画やドラマのセット製作を続ける、美術製作部。日本有数の大型テーマパークでショーセットなどの製作・保守に携わる、千葉支店制作部。それぞれ個性的な3つの部門が独自のノウハウとネットワークを駆使して、クライアントをはじめ、映画監督や美術デザイナー、イベント主催者など、さまざまなお客さまの「劇的空間づくり」を実現させる。それが「映像・美術のオールラウンダー」ー 私たち、東宝映像美術です。
男性
女性
<大学> 武蔵野美術大学、嵯峨美術大学、京都美術工芸大学、秋田公立美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、名古屋学芸大学、日本大学、明治大学、法政大学、札幌市立大学、早稲田大学、山口大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校桑沢デザイン研究所、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256265/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。