最終更新日:2025/4/7

松下管工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
石川県
資本金
4,800万円
売上高
10億6800万円(2024年7月決算)
従業員
28名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日124日】【社用車支給】★新社屋完成!★確かな技術で、よい品物をより安く、より親切にをモットーに石川で成長を続ける設備工事会社です!

  • My Career Boxで応募可

内々定まで最短2週間!4月会社説明会 日程追加しました。 (2025/04/07更新)

伝言板画像

こんにちは。松下管工業(株)の採用担当まつしたです。
この度は弊社ページにお越しいただきありがとうございます!

2023年12月には新社屋が完成いたしました!一緒に新社屋で働きませんか?

また、近年女性の現場管理者も増えています。
専門的な科目を履修していなくても大丈夫です!
先輩が一から教えます!
社内研修が充実していますので安心してご応募ください◎


ものづくりに興味のある方
デスクワークより現場での仕事が好きな方
ぜひセミナー申込画面からご予約お待ちしております!


皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    資格取得支援や、先輩との現場周りの研修を通じ、スキルを磨き、管理職や専門職として活躍できます。

  • 戦略・ビジョン

    全国レベルの技術力で快適な暮らしを支える設備工事の専門集団です。

  • 制度・働き方

    年間休日124日・月平均残業時間7時間と働きやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
創業45年の歴史を持つ設備工事のプロ集団。大手ゼネコンにも頼りにされる技術力で、設備の新設から改修工事まで多岐にわたる現場を担う。
PHOTO
研修の実施のほか、受験料や受験時の交通費負担など資格取得をサポート。管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者、ガス責任技術者その他一生ものの資格取得が可能だ。

全国レベルの技術力で快適な暮らしを支える設備工事の専門集団。

PHOTO

勤続40年の社員から、5年前に代表に就任した松下社長。事業規模1.5倍増という目標の先にあるのは、「社員が安心して家族と過ごせる環境基盤を築きたい」。という思いだ。

建築物を人間に例えるなら、建築が骨格で、給排水や空調設備が内臓や血管にあたります。設備工事は人が快適に過ごすために不可欠な、ライフラインを支える仕事でもあるのです。松下管工業は1977年の創業以来地域密着企業として、学校や役所といった公共施設からファッションビルなどの民間施設まで、様々な建築物の設備工事を担ってきました。
当社が行う民間工事の90%は、スーパーゼネコンと呼ばれる大手建設会社の現場です。これは、私たちの技術と品質の高さの証であり、全国レベルの技術力を強みに地域で活躍できる社員を一人でも多く育てたいと思っています。働く環境も週休2日、祝祭日休業をはじめ大手に準じ、プライベートも大切にしながら長期的視野でスキル形成ができる職場づくりを今後も進めていきます。また業務をマニュアル化し誰でも仕事ができる環境整備にも努めています。
就活は、自分の力で生きていくための場所を探すということ。当然、不安も多いことでしょう。私たちは、社員一人ひとりが得意を生かし、輝ける役割を一緒に探せる会社でありたいと思っています。精一杯のバックアップをお約束します。安心して入社してください。
(代表取締役社長 松下常雄)

私が担当している施工管理業務は、建築業者との打合せや材料の手配、職人の確保から現場の安全、品質、工程管理など完成までの現場をとりまとめ監督する仕事。現在は先輩のサポートを受けながら、1人で現場管理を任されるようになりました。まだまだ学ぶことが沢山ありますが、工事が完成して引渡した時の充実感は大きく、この仕事を選んでよかったと思います。私は学生時代デザインを専攻しており、建築や土木の知識はありませんでした。給与や年間休日124日という働きやすさから当社に興味を持ち見学に来たところ、社内の雰囲気や社員の人柄の良さを感じて入社しました。今も当時の印象は変わらず、分からないことがあれば丁寧に教えてくれます。ミスをしても責めることなくフォローしてもらっており、専門知識がないことを引け目に感じたことはありません。本当は得意ではない施工管理業務に挑戦できたのも、会社の役に立ちたいと思うようになったのも、職場環境の良さのおかげ。経験を積みながら上級資格にも挑戦し、大きな現場を任せてもらうことが今の目標。この会社なら、頑張れると思っています。
(山本 司/施工管理/2020年入社)

会社データ

プロフィール

松下管工業(株)は、石川県金沢市にある設備工事会社です。主に、給排水衛生設備工事や空気調和設備工事をメインとしています。

金沢21世紀美術館や新石川県立図書館の施工に当社が携わっています。
自分が建設に関わった建物が街に残り、将来子供たちに誇れるような仕事が
できるのが、当社の魅力です!

ぜひ、一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております!

事業内容
給排水衛生設備工事
空気調和設備工事

<主な取引先>
石川県、金沢市、金沢大学、富山大学、福井大学、清水建設(株)、大成建設(株)
本社郵便番号 921-8015
本社所在地 石川県金沢市東力2丁目99番地
本社電話番号 076-291-5116
創業 1977年(昭和52年)
設立 1990年(平成2年)
資本金 4,800万円
従業員 28名
売上高 10億6800万円(2024年7月決算)
主な取引先 石川県、金沢市、金沢大学、富山大学、福井大学、清水建設(株)、大成建設(株)
平均年齢 43歳
沿革
  • 1977年11月
    • 金沢市寺町5丁目で個人創業
  • 1979年10月
    • 建設業許可取得 金沢市東力2丁目に移転
  • 1990年3月
    • 松下管工業株式会社として法人設立 社長、松下治雄
  • 2004年2月
    • ISO9001(品質)認証登録
  • 2004年5月
    • 吉田友昭が社長に就任
  • 2004年12月
    • ISO14001(環境)認証登録
  • 2020年3月
    • 法人設立30周年を迎える
  • 2020年11月
    • 松下常雄が社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(1週間程度)、教育研修、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(1級管工事施工管理技士)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
法政大学、東海大学、金沢工業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校

採用実績(人数) 2023年 2名
2022年 4名
2021年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256327/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松下管工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン松下管工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松下管工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
松下管工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 松下管工業(株)の会社概要