最終更新日:2025/5/14

(株)大王

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
香川県
資本金
3,500万円
売上高
5億円(2024年5月期)
従業員
17名(2024年5月期)
募集人数
1~5名

【内々定まで最短2週間!】最先端の技術を駆使し、生産性を高め、働きやすい企業を目指しています!ひとりひとりに合ったキャリアプランを一緒に作り上げていきませんか!

採用担当者からの伝言板 (2025/05/13更新)

現在、積極採用中です!
少しでもご興味をお持ちいただきましたらまずはエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内ミーティングにおいて日々の業務内容等について共有します。それぞれ担当する施工現場は違いますが、問題点を社内全体で共有しみんなで助け合って現場を完成させます。
PHOTO
勤続20年以上の社員から若手社員まで上下関係なく風通しの良い職場です。ワークライフバランスを重視しているため休暇が取得しやすく、離職率が低いのが特徴です。

【地域の人々の暮らしを支える 若手社員に密着インタビュー】

PHOTO

新卒入社から今まで続けてこられたのは自分に合ったキャリアプランを会社と一緒に見つけられたからと話す安田、片山工務主任。今では施工管理者として自己研鑽の日々です。

■インタビューを受けた社員
安田さん、片山さん(2014年入社)

■入社の決め手やきっかけは?
(安田)ひとりひとりに合ったキャリアプランを選択できることに魅力を感じたからです。
また、施工現場が高松市内がほとんどなので通勤時間が短く、自分の時間が確保しやすいのも決め手の1つでした。
(片山)入社前のインターンシップで社内の雰囲気が非常に良かったからです。また、会社の教育体制や各種資格取得支援制度があったのも安心でした。

■今のお仕事内容は?
(安田)1日の流れはこんな感じです。
8:00~ 1日の施工内容、安全管理、品質管理等を作業スタッフと共有する
8:15~ 午前施工開始
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~ 午後施工開始
16:30~ 現場の整理整頓、明日の工程調整、本日の振返り
施工管理において最も重要なのが安全管理です。
施工管理者として現場に携わって頂く方々に毎日安全に作業して頂けるよう、密なコミュニケーションを心がけています。
(片山)構造物の品質管理にも注力しています。案件によっては施工スケジュールが非常にタイトなこともありますが、手抜き工事は決して許されません。
各種法令やルールに則った品質をクリアし、管理表通りに工事が進んでいるかを管理しなくてはならないので、マネジメント能力も求められます。

■職場環境は?
(安田)業務に支障がない限り、プライベートに合わせて有休を取得することができるのでとても働きやすいです。
(片山)入社前はイメージとして現場に厳しい先輩方がいることを想像していました。しかし実際入社してみると、先輩方に一つ一つ丁寧に教えて頂くことができ、職場環境がものすごく良いと感じています。


■この仕事の魅力は?
(安田)1つの施工現場が完工すると、自分がつくったものが数十年に渡って残るのでとてもやりがいがあります。友達や家族に自分がつくったものを自慢できるのもやってて良かったと思える点です。
(片山)会社が官公庁発注の公共工事を受託しているので、社会の役に立っていることを実感できます。

■今後の目標は?
(安田・片山)1級土木施工管理技士の資格取得ができたので、今後も社会の方々に求められる構造物を作り、地域に貢献したいです。


会社データ

プロフィール

1979年9月創業
2009年 ISO9001 ISO14001取得
2015年 香川県建設業BCP認定

創業から40年以上社会の方々が必要とする公共インフラを作り上げてきました。
当社は「社員が働きやすい環境」「生産性の高い職場づくり」を目標に自分がやりたい仕事ができる環境づくりや最先端の技術を導入することによって生産性を高めている会社です。

事業内容
40年以上にわたって主として官公庁発注の建設工事の施工管理、施工を行っています。

<土木工事>
新設道路の構築、災害を未然に防ぐための河川の拡幅工事、橋梁の下部工事等を行っています。

<水道工事>
小口径~大口径(送水管、導水管、給水管等)の水道管の布設工事を行っています。

<管更生工事>
老朽化した農業用水を解体して新設するのではなく、今ある状態のまま更生する工事を行っています。今後下水道やその他の更生工事にも取り組んでいく予定です。

<維持管理工事>
老朽化した河川、道路等を現状のままで今後数十年供用できるようにメンテナンス工事を行っています。

PHOTO

本社郵便番号 761-0301
本社所在地 香川県高松市林町150-2
本社電話番号 087-865-8641
資本金 3,500万円
従業員 17名(2024年5月期)
売上高 5億円(2024年5月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
1.2級土木施工管理技士等の試験受験料、教材テキストの全額助成



メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
高松大学、大阪学院大学、同志社女子大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校

香川県立高松南高等学校 香川県立石田高校 香川県立高松商業高校 香川県立高松東高校 

採用実績(人数)    2023年   2024年  2025年(予)
--------------------------------------------
大卒: 0名    1名    0名
採用実績(学部・学科) 高松大学 大阪学院大学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256670/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大王

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大王の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大王と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大王の会社概要