予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【社長からのメッセージ】学歴・経験等ではなく、人柄重視の採用です。一人でも多くの学生さまとお会いできることを楽しみにしております。是非お気軽にエントリーをお待ちしております!【選考方法】マイナビよりエントリーor説明会予約のクリック。→採用担当(井田)より、面談(30分程度)の日程調整のご連絡をさせていただきます。→学生さんと弊社のイメージをすり合わせ、よろしければ面接に進んでいただきます。→1次面接(2次面接はほぼすり合わせのようなものです。)→内定
埼玉県近郊の公共事業における道路や河川の測量・設計と各種調査を任せられてります!
中小企業だからこそ、多くの実践経験で市場価値が高まります!
年間休日120日&住宅手当あり!
「当社の仕事は信頼がすべてです。クライアントさまとのコミュニケーションを大切にし、信頼の輪を着実に広げていきたいですね」と井田社長。趣味はズンバフィットネス。
■埼玉県近郊の道路・河川の測量設計・調査に、ドローンやレーザーを積極活用私たち井田起業は、埼玉県本庄市を拠点として40年以上、特に埼玉県近郊の公共事業における道路や河川の測量・設計と各種調査に豊富な実績を築いてきました。関東圏の利根川、荒川、渡良瀬川、女堀川や幹線道路の開発・改修・整備にも大きく貢献しています。当社が大切にしているのは、「どんな時も常に前向きに、気概を持って仕事に取り組むこと」。特に測量は土木開発の起点であり、事業の計画に関わる重要な業務。社員一人ひとりがそれを自覚し、計画の端緒から工事や建設への橋渡しとなるよう正確性・迅速性を大切に取り組んだ結果、官公庁などから多数の表彰を受けており、当社の信頼の証となっています。近年は国土交通省が「i-Construction」を推進していることを受けて、土木業界も3D処理やデジタル推進などIT化の渦中にあります。当社でもいち早く対応し、最新の技術を導入。特に測量においては、最新鋭ドローンやレーザー測量機器などを積極的に活用して3D設計ソフトも充実させ、3次元データを詳細に図化する作業に力を入れています。■現場の効率化、インフラへの貢献がやりがいに。未経験から成長できる環境を提供測量は三脚を立てて自然の中で計測するイメージが強く、大変そうというイメージを持たれるかもしれませんが、ドローンやレーザー技術を活用することで省力化・省人化をはじめとした業務のスピードアップが図れます。近年は線状降水帯やゲリラ豪雨の影響で河川の氾濫防止や道路修復など災害復旧のニーズも高く、緊急対応も増加しています。仕事の先にインフラの整備があり、構造物の建設や人の安全・安心につながることは大きなやりがいになるでしょう。(代表取締役/井田 正志)
~インフラ事業で40年間安定の経営基盤~【住宅手当&資格手当あり】【転勤なし】【教育研修体制】多くの経験と身につくスキルで弊社の幹部候補になってください!【弊社&業務内容について】弊社は本社を本庄市に置き、道路や河川の構造物が施工出来るまでの調査または計画のカテゴリーに属します。道路や河川構造物等の完成系として具現化されたあるいは具体化されたものではなく、そこに至るまでの過程で正しく導くための仕事になります。故にその性質上、常に正確性は求められ、施工する上での重要な作業として不可欠な仕事だと自負しています。★就職活動中の皆様へ★入社時は経験・知識不問です。未経験から経験・知識を積むことで『手に職をつけられる』仕事です。入社後は、先輩社員が丁寧に教えます。1つずつ覚えていただければ構いません。資格取得に向けた研修制度などが充実しています。会社も全面バックアップします!【選考方法】マイナビよりエントリーor説明会予約のクリック。→採用担当(井田)より、面談(30分程度)の日程調整のご連絡をさせていただきます。→学生さんと弊社のイメージをすり合わせ、よろしければ面接に進んでいただきます。→1次面接(2次面接はほぼすり合わせのようなものです。)→内定
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
男性
女性
<大学> 立正大学、東京農業大学、東京都市大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256763/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。