最終更新日:2025/4/9

(株)エムエスデー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
6,400万円
売上高
16億2,600万円(2024年9月期)
従業員
127名
募集人数
6~10名

1976年の創業から独立系のSIer!テクノロジーと技術知識をさらに進化させ、開発や保守運用、コンサルティングまでトータルソリューションを提案しています!

株式会社エムエスデーのページへお越しいただきありがとうございます! (2025/03/01更新)

数ある会社の中から当社へ興味を持っていただきありがとうございます!

エムエスデーは会社説明会を随時開催中です!
セミナー・説明会画面よりご予約ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13日と多く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度があり、研修も充実しています。

  • やりがい

    大手航空会社のシステムに関わり、多くの人の役に立てていることがモチベーションにつながっています。

会社紹介記事

PHOTO
独立系SIerとして今年10月で50年を迎える歴史と実績を誇り、金融、旅行、医療、流通、官公庁など、幅広い分野でシステム関連のトータルソリューションを提案しています。
PHOTO
「仕事を通してより豊かな人間形成を目指す」を経営理念に掲げ、すべての社員が仕事を通して相互啓発を行い、より豊かな人間形成ができるような体制を整えています。

金融、旅行、医療、流通など、幅広い分野でシステム開発を行う独立系SIerです。

PHOTO

「当社の魅力はなんといっても居心地の良さ。毎日顔を合わせない他チームの社員とも気軽に話せるような、風通しのいい社風です」と話すS・Kさん(右)とR・Kさん(左)。

■文系学部出身なので、研修制度がしっかり整っていて、未経験でも安心して成長できる会社を探していました。さまざまなSIerを見るなか、当社の説明会での親切丁寧な対応を見て、社員一人ひとりに向き合ってくれる会社だと確信し、入社を決意しました。入社後は2カ月半ほど基礎的な研修を受け、本社で簡単な開発業務やテストを行った後、航空会社の精算システムのチームに配属されました。現在は新たな機能の開発から保守まで幅広く手掛けています。コーディングについての知識やスキルはもちろんですが、航空業界や精算システムについても幅広い知識が不可欠です。覚えることが多いという大変さはありますが、大手航空会社のシステムに関わり、日々多くの人の役に立てていることがモチベーションにつながっています。また現場の雰囲気がとても良く、一緒に働く仲間にも恵まれています。常に周りに気を配りながらタイミングよくサポートしてくれる先輩を見習い、私自身も話しかけやすい雰囲気を作ったり、チームメンバーが楽しく仕事に集中できるよう、環境を整えられる存在になりたいと思っています。
(S・K/システム本部ソリューション第1部/2021年入社)

■人の役に立つシステムに幅広く関わりたいと思っていたので、独立系SIerの当社なら、企業や業種に縛られることなく幅広い経験が積めると思い、入社を決めました。現在はメガバンクのシステムやアプリ開発を手掛けています。複数のシステム会社が関わっているので、社内はもちろん、社外の人たちとも密にコミュニケーションを取るよう心がけています。普段は現場に直行直帰で他チームの方と顔を合わせる機会は少ないのですが、月1回の全体会議に参加した際には他チームの方や管理部門の人から「忙しそうだけど、体調は大丈夫?」「来月、有給を取ったらどう?」と声をかけて頂けます。また、フレックスタイム制なので出社時間をコントロールしやすい点も魅力に感じています。入社4年目となり、管理者としての業務が増えてきたので、個々に合わせた指示出しができるようマネジメント力を磨いていきたいですね。金融システムは堅実性を重視するあまり、古いシステムが使われることも多いのですが、最近になって新システムへの切り替えが進んでいるので、これまでの知見を活かしてお客様に貢献したいと思います。
(R・K/システム本部ソリューション第2部/2022年入社)

会社データ

プロフィール

エムエスデーは、1976年の創業から独立系のSIerとして常にテクノロジーをリードしてきました。
当社がシステムソリューションを提供する分野は、金融、旅行、医療、流通などの広範囲に亘っています。
そして過去48年間で培われたテクノロジーと技術知識をさらに進化させて、
今日もシステム開発・保守運用から、
コンサルティングまでのトータルソリューションを提案してまいります。

お客様を取り巻く環境の変化に対応し、
それぞれのお客様に最適なソリューション&サービスを提供しており、
ビッグデータの活用や所有携帯の変化に伴うクラウドコンピューティング、
スマートデバイスの広がりに対応するモバイルコンピューティングにも注力しています。

事業内容
・業務用ソフト開発
・情報ネットワーク開発
本社郵便番号 170-0013
本社所在地 東京都豊島区東池袋一丁目18番1号 Hareza Tower 10階
本社電話番号 03-3989-0163
設立 昭和51年10月21日
資本金 6,400万円
従業員 127名
売上高 16億2,600万円(2024年9月期)
主な取引先 アマノ(株)
(株)KNT-CT・ITソリューションズ
沖電気工業(株)
(株)OKIソフトウェア
北日本コンピューターサービス(株)
キヤノンITソリューションズ(株)
(株)クレスコ
さくら情報システム(株)
(株)JTBグローバルマーケティング&トラベル
(株)JTB商事
(株)JTB情報システム
(株)スバルITクリエーションズ
大王製紙(株)
(株)TOKAIコミュニケーションズ
バンキングチャネルソリューションズ(株)
ウィ-メックスヘルスケアシステムズ(株)
みずほ情報総研(株)
学校法人中央大学
公益財団法人 愛世会 愛誠病院
公益財団法人 東京都結核予防会
その他 多数
関連会社 (株)マネジメントシステムサービス
沿革
  • 1976年10月
    • ソフトウエア開発を主業務とする独立系ソフトウエアハウスとして資本金150万円で豊島区東池袋に設立
  • 1980年09月
    • スモールビジネス用として、オフィスコンピューターのソフトウエア販売開始
  • 1981年04月
    • 美容院向けパッケージソフト開発、販売開始
  • 1982年07月
    • 社会保険労務士向けパッケージソフト開発、販売開始
  • 1987年06月
    • (株)マネジメントシステムサービス設立
  • 1991年04月
    • 北上コンピューターカレッジ設立に参加、開校
      (株)さいたまソフトウエアセンター設立に参加
  • 1996年12月
    • 東京都豊島区の池袋原ビルに本社を移転
  • 1997年06月
    • 情報サービス産業協会 加入
  • 1998年10月
    • 東京商工会議所 加入
  • 2000年12月
    • ISO9001認証取得
  • 2003年12月
    • プライバシーマーク取得
  • 2008年02月
    • JIS Q 15001:2006年度版の取得
  • 2010年08月
    • 1,000万円増資 資本金:6,400万円となる
  • 2015年11月
    • 京王プラザホテルにて創立40周年記念感謝の集いを実施
  • 2020年08月
    • 東京都豊島区のHarezaTowerに本社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.9%
      (115名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前研修】
◇入社前の研修では、集合研修により、先輩社員や同期とのコミュニケーションを図るこ  
 とやIT業界に関する基礎知識を習得することを目的としております。
◇研修カリキュラムは、グループワーク、3分間スピーチ、プレゼン資料の作成、発表
 ビジネスマナー研修やプログラミング研修等を行います。

【新入社員研修】
◇入社後3ヶ月は外部機関による基礎的な技術研修を行います。
◇技術研修では、アプリ制作やJavaの基礎学習等を行います。
◇基礎的な技術研修を終了後、先輩社員が職場にてOJT研修を9ヶ月行います。

【階層別研修】
◇若手社員フォローアップ、リーダーシップ研修、プロジェクト管理セミナー、マネジ
 メント研修等を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得奨励制度】
◇対象の資格は基本情報技術者資格や応用情報技術者資格等の情報処理技術者試験を
 はじめ、各種ベンダー資格の取得を支援しています。
 資格の難易度によって、お祝い金額が設けられています。
 一つの資格を取得されると、最大で40万円支給する資格もあります。

【外部セミナー】
◇(Udemy、ALL-DIFFELENT:人材育成・教育研修)等の研修受講時は、勤務時間内に受講となります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学、東京理科大学、静岡大学
<大学>
桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、十文字学園女子大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上武大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉商科大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、デジタルハリウッド大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、明海大学、明星大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、東京電子専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   11名   9名  10名 
採用実績(学部・学科) 文系・理系問わず採用実績あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 2 9
    2023年 6 5 11
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 3 66.7%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エムエスデー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エムエスデーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エムエスデーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エムエスデーの会社概要