最終更新日:2025/4/10

金澤工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
長野県
資本金
6,000万円
売上高
23.1億円(2024年度)
従業員
80人(2024年度)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

県内トップクラス!業界の先頭に立って快適な環境、暮らしを支えよう!

  • My Career Boxで応募可

【会社説明会・見学会にてお待ちしております!!】 (2025/02/12更新)

当社のページをご覧いただきありがとうございます!

会社説明会・見学会を開催しておりますので、
皆様どうぞお気軽にご予約ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    たくさんの人と協力して大規模な案件を完成させる面白さ!

  • 制度・働き方

    対象資格を取得すると資格手当がつきます。取得時にはさらに奨励金あり!

会社紹介記事

PHOTO
数年後に創業80周年を迎える金澤工業。地域に根ざした設備工事の実績をもとに、節目の年に向けて、新しい生活様式に即した新社屋の建設を目指しています。
PHOTO
施工図の作成や安全書類の管理など、オフィスでできる業務は専任スタッフが分担。施工管理者の負担を減らし、現場の管理に集中できる体制を整えています。

「快適な空間づくり」を第一に、確かな技術で大規模施設の空調・給排水設備を施工

PHOTO

「失敗があっても隠さず、次にどう生かすかを考えることが大切」と金澤社長。「ミスを罰するのではなく、何でもオープンに相談・共有できる職場を目指しています」。

当社が手がけるのは、建物内の空間を快適に保つための設備工事です。冷暖房の空調・換気設備をはじめ、お風呂やキッチンなど水回りに関わる給排水・衛生設備、安全を守る消火・防災設備等、暮らしに不可欠な設備を取付け、メンテナンスを行うことで、その空間を訪れる多くの人に心地よい時間を届けています。
1946年、戦後間もない時期に、設備工事の専門企業としては県内に先がけて創業し、地域に根ざした施工を続けているのも当社の特徴です。官公庁庁舎や公共施設、学校、また企業のオフィスやホテル、別荘など、公共・民間問わず、施工実績は県内トップクラス。長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)の空調・製氷設備も当社で手がけています。直近では、2021年に全面リニューアルされた長野県立美術館の空調設備を担当。デザイン性の高い館内の意匠と両立させながら、訪れる人が気持ち良く過ごせる空間作りを進めてきました。
施工管理も現場の工事も、必要な技術や知識は入社後に一から先輩について学べます。現場ごとに仕事の進め方が変わるのも、この仕事の面白さ。先のことをイメージし、建築や電気関係など他企業の担当者とも協力しながら作業を進められる方なら、やりがいをもって活躍できるでしょう。CADの研修や業務に必要な資格取得のサポートもあります。これまでに会社のバックアップを受け、技能五輪配管部門に出場した若手の先輩もいますよ。
今後は、SDGsをさらに経営に取り込み、社員のスキルアップやワークライフバランスを大切にしながら、より活発に事業を展開していく方針です。長野県内の施工にいっそう力を入れると共に、東京支店でも23区内のオフィスビル設備など受注範囲を拡大させ、長野と東京の二本柱で、長年培ってきた技術力を発揮していきたいと考えています。また、創業80周年に向けて社屋の新築も計画中。5年後の社会を見据えて、まずは自社で、コロナ禍にも対応した設備を実現する予定です。換気をスムーズに行い、ソーシャルディスタンスを確保できるオフィスとして、その実績をゆくゆくはお客様にも提案できれば、新しい社会のあり方にも貢献できると思っています。(代表取締役社長/金澤久仁彦さん)

会社データ

プロフィール

長野県内で設備工事業として最も早くから創業し、施工高でも県内トップクラスです。業界の先頭に立って、快適な環境作りを提案し、前進しています。

事業内容
冷暖房空調設備工事・給排水設備工事設計施工、消防設備工事、浄化槽設備工事、水道施設工事その他、保守管理
本社郵便番号 380-0936
本社所在地 長野県長野市中御所岡田町157-1
本社電話番号 026-226-5222
設立 1946年
資本金 6,000万円
従業員 80人(2024年度)
売上高 23.1億円(2024年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修、CAD研修、各種特別教育
自己啓発支援制度 制度あり
 対象資格取得時に奨励金あり
メンター制度 制度あり
 OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
 キャリアドッグ制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、愛知学院大学、国士舘大学、金沢工業大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、工学院大学、中央大学、東洋大学、日本大学、文教大学、法政大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、専修大学、高崎経済大学、明治大学、佐賀大学、関西学院大学、大妻女子大学、長岡造形大学
<短大・高専・専門学校>
自由が丘産能短期大学、長野工業高等専門学校、清泉女学院短期大学、中央工学校、上田情報ビジネス専門学校、臼田経理専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大原公務員専門学校長野校、<専>京都建築大学校、信州豊南短期大学、松本大学松商短期大学部、松本情報工科専門学校

採用実績(人数)            
     2021年  2022年  2023年  2024年
    --------------------------------------------------------
      1名   2名    4名    4名
 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 2 4
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257183/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

金澤工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン金澤工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

金澤工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 金澤工業(株)の会社概要