最終更新日:2025/4/3

トキワコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
山口県
資本金
1,000万円
売上高
5億5,000万円(2024年9月実績)
従業員
49名
募集人数
1~5名

★ 休日数・初任給もアップ ★ 社名変更による新たなスタートと社内改革実施中!『土と水と緑の創造』地質を読み、地球を知るプロフェッショナル集団!※学部学科不問

  • 積極的に受付中

★文系からの「技術職」へのチャレンジも大歓迎!国や官公庁がお客様で「業績の安定」も魅力! (2025/04/02更新)

伝言板画像

当社では、技術職の採用を実施しております!

「技術職」募集ですが、文系出身の先輩も多く活躍しており、
文系からのチャレンジも大歓迎です!

資格支援制度や教育制度も充実。
経験を積みながら、自分のペースでキャリアアップをすることができます!


★2021年に社名変更を行い、新たなスタートを切った当社は、若い力を求めています。
当社の建設コンサルタントという業界は、学べば学ぶほど、奥の深い世界…
『土・水・緑』地球を相手に仕事をしたい方や当社にご興味のある方は、会社説明会へのご予約 または、エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    文系から「技術職」のチャレンジ 大歓迎! 研修や資格取得支援制度も充実しており、キャリアアップ可能!

  • やりがい

    自分が携わった仕事が多くの人の生活に役立ち、それが長く残り続けることに大きなやりがい!

  • 制度・働き方

    基本土日休み、年間休日115日でプライベートも大事にしながら、無理なく働くことができる環境です!

会社紹介記事

PHOTO
『地球上で人々が安全に安心して豊かな生活を送るために』災害や事故を未然に防げるよう、地球を相手としたスケールの大きな仕事をすることができる。
PHOTO
社員のコミュニケーションが多いのも特徴の一つ。なんでも気軽に聞ける雰囲気があり、成長につながる環境がある。資格取得の支援が充実している点も大きな魅力。

みなさんの安全・安心「あたりまえ」を守る使命を感じながら仕事に取り組んでいます。

PHOTO

やりがいや魅力について、笑顔で語ってくれた若手社員たち。今後の成長と活躍に期待!

Q1当社に入社を決めた理由は何ですか?
入社を決めた一番の理由は「技術者として自己成長できる」と思ったからです。インターンシップを通して「建設コンサルタント」の業務のやりがい・面白さだけでなく大変さや苦労する面も実感しました。社会体験として最初は何気なしに頑張るつもりでしたが、上司や先輩方の仕事に対する姿や技術力の高さを生で体感し入社を決断しました。また、仕事面だけでなく社長をはじめとした社員皆さんと普段からのコミケーションがとれていたことも要因の一つです。

Q2当社の雰囲気・魅力をどのように感じていますか?
とても働きやすい環境だと感じています。こういった環境であるからこそ皆さんオンオフの切り替えがしっかりできて仕事にも真剣に打ち込めていると感じます。また、高い技術力やスキルを持った方が多く在籍しているため、やる気次第で1年目から先輩方がこれまで経験してきた苦労やノウハウ・知識等をびっしり詰めこんでいただけます。

Q3仕事に関わる上で、どのようなことにやりがいを感じていますか?
普段の生活で当たり前に通っている道路や橋ですが、実は、コンクリートにひびが入っていたり、鉄筋が錆びて露出していたりしています。橋ごとにその劣化原因が異なるため、その橋に適した対策案を選ばなければなりません。このように、多くの視点・要因から原因の追究や改善・対策案を導くことに面白さややりがいを感じています。
(2023年度入社 高野 哉多)

自分たちの仕事が「安全・安心な社会創り」に繋がっていることに大きなやりがいを感じます。これから真摯な姿勢で経験を重ねていき、この先自分が携わって造られた道路などがあたりまえのように安全に使わられるようにしていきたいです!!
(2024年度入社 鍋井 翼)

 私が携わっている地質調査は、私たちの生活にはなくてはならないインフラ等を支えていることを強く感じています。誰かのために仕事ができることにやりがいを感じます。また、担当した調査によって構造物が形になることを想像すると、とてもやりがいや達成感を感じます。
(2023年度入社 木山 拓海)

自分が携わった仕事が多くの人の生活に役立ち、それがこれから長く残り続けることに大きなやりがいを感じています。
(2022年度入社 岡 龍太郎)

会社データ

プロフィール

1959年(昭和34年)の創業以来、ボーリング技術をはじめ地質の知識を生かし、おもに山口県内において土質や地質の調査・解析、測量・土木設計・構造物の維持管理を担ってきました。また、近年では社会のニーズに応じるため、GNSS測量や3次元レーザー測量、地理情報システムなどの技術を組み合わせた設計・防災・維持管理に取り組むなど、総合建設コンサルタントとして地域社会に貢献できるよう努めています。
2021年7月、社内業務の進化、多様化に合わせ社名変更を行いました。

事業内容
■総合建設コンサルタント事業
測量・地質調査から土木設計、防災まで幅広く事業展開しています。
【測量】
基準点測量、地形測量、水準測量、GNSS測量、深浅測量、河川測量、路線測量、用地測量、工事測量、施工管理、交通量調査
【地盤調査・解析】
調査計画立案、地形・地質判読・地表踏査、ボーリング調査、原位置試験・計測、サンプリング、土質試験、物理探査、地中探査、孔内検層・孔内載荷試験、地すべり対策調査・解析、UAV空撮、地盤解析、水文調査
【土木設計】
道路設計、橋梁設計、上下水道設計、河川・砂防設計、農業土木設計
【施工】
地すべり防止工事、さく井・泉源工事、各種グラウト工事、防災井戸
【地理情報】
空中写真測量、地理情報システム(GIS)
【防災】
砂防・渓流調査、防災対応・土石流災害調査、道路・斜面防災、治山調査・計画・設計、地すべりおよび急傾斜地調査・解析・設計、斜面変動計測監視システム
【維持管理】
斜面防災点検、構造物点検、各種道路施設点検(橋梁、トンネル、道路防災、道路構造物)

PHOTO

1959年2月に創業し、60年を超える歴史を持つ当社。官公庁や大手民間企業からの受注がメインで、不況時やコロナ禍でも安定的な売上・経営・業績を保つことができています。

本社郵便番号 759-0132
本社所在地 山口県宇部市大字山中700番地10
本社電話番号 0836-62-5300
創業 1959年2月
資本金 1,000万円
従業員 49名
売上高 5億5,000万円(2024年9月実績)
主な取引先 官公庁
当社の強み ★ 業界の安定性 ★
人々の生活を支える道路や橋、水道などのインフラを保守したり、
新しく作ったりすることは、いつの時代も必要です。
そのため、国や官公庁からの安定した仕事量と売り上げがあるため、
景気の波に左右されない安定した業界です。

★ 給与面も充実 ★
業績の安定性から、社員にしっかり還元をしています。
当社でも「初任給アップ」を実施しております!
さらに、資格を取得することで資格手当により
毎月の給与ベースアップも可能!
キャリアアップしながら、給与もアップできます!

★ 私生活との両立も可能 ★
基本土日休みで年間休日は「115日」
安定した収入と定期的なお休みで
私生活も充実させることができます!
登録許可 【地質調査業】
国土交通大臣登録 登録番号 質26第594号

【測量業】
国土交通大臣登録 登録番号 第(6)-15874号

【建設業(とび土工・さく井)】
山口県知事登録 登録番号 (般-24) 第2660号

【建設コンサルタント業】
国土交通大臣登録 登録番号 建21第4221号
《河川、砂防および海岸・海洋部門、道路部門、農業土木部門、地質部門、鋼構造およびコンクリート部門》

【許可業種】
土木工事、とび・土木工事、管工事、舗装工事、さく井工事、水道施設工事
所属団体および協会 (一社)全国地質調査業協会
    中国地質調査業協会
(一社)全国さく井協会
(公社)地盤工業会
(一社)斜面防災対策技術協会
(一社)山口県測量設計業協会
(公社)日本技術士会
    日本地質学会
    shamen-net研究会
    山口地学会
有資格者 当社在籍の有資格者数一覧(2024年12月時点)

・博士 (理学):1名
・博士 (工学):1名
・博士 (学術):1名
・技術士(総合技術監理部門:建設-土質及び基礎):1名
・技術士(総合技術監理部門:応用理学-地質):2名
・技術士(建設部門-土質および基礎):3名
・技術士(建設部門-河川、砂防及び海岸・海洋):1名
・技術士(建設部門-鋼構造及びコンクリート):2名
・技術士(建設部門-道路):1名
・技術士(応用理学部門-地質):3名
・技術士補(建設部門):5名
・RCCM(土質及び基礎):5名
・RCCM(道路):2名
・RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋):3名
・RCCM(下水道):2名
・RCCM(地質):1名
・RCCM(農業土木):2名
・RCCM(鋼構造及びコンクリート):6名
・RCCM(トンネル):1名
・RCCM(森林土木):1名
・RCCM(施工計画、施工設備及び積算):1名
・1級土木施工管理技士:12名
・2級土木施工管理技士:2名
・測量士:12名
・測量士補:5名
・一級水路測量技術(港湾):2名
・地質調査技士:12名
・地質情報管理士:1名
・コンクリート診断士:4名
・コンクリート構造診断士:1名
・コンクリート主任技士:1名
・コンクリート技士:3名
・地すべり防止工事士:7名
・1級さく井技能士:12名
・2級さく井技能士:3名
・地下水利用設計管理技術者:2名
・監理技術者:5名
・斜面判定士:9名
・温泉管理士:1名
・道路橋点検士:2名
・社会基盤メンテナンスエキスパート  ME山口:10名
・土地改良専門技術者:1名
・建設業経理事務士2級:3名
社外講習が充実 会社負担で社外の講習を多く受けることができます。
(交通費、宿泊費なども会社が負担します。)
沿革
  • 1959年2月
    • 創業
  • 1962年2月
    • (有)常盤地下工業所に改組
  • 1962年5月
    • さく井工事業 登録
  • 1973年12月
    • 常盤地下工業(株)に改組
  • 1979年1月
    • 地質調査業 登録
  • 1982年12月
    • とび、土木工事業 登録
  • 1986年1月
    • 測量業 登録
  • 1988年1月
    • 建設コンサルタント業 登録
  • 2001年2月
    • ISO 9001:2000認証取得
  • 2012年7月
    • OHSAS 18001:2007取得
  • 2012年10月
    • 特定労働者派遣事業 登録
  • 2016年12月
    • 現本社 完成
  • 2021年7月
    • トキワコンサルタント(株)に社名変更
  • 2023年12月
    • 本社 社屋を増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(受検・講習会費用、旅費、資格手当)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
山口大学、九州大学、帝京大学、東海大学

採用実績(人数) 2024年 1名
2023年 4名
2022年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 4 0 4
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トキワコンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントキワコンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トキワコンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トキワコンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トキワコンサルタント(株)の会社概要