最終更新日:2025/4/16

長岡工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 金属製品
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
富山県
資本金
2,000万円
売上高
7億6,650万6,000円(2022年5月決算)
従業員
90人(塗装部59人、工事部14人、総務部・容器検査部17人)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【北陸でオンリー1の会社】時短勤務・カンガルー出勤!有給取得日数12.9日(年間休日132.9日!)手当多数!永年勤続表彰!(5年,10年~) 既卒者・第二新卒の方も歓迎!

【2026卒新卒採用開始!】御取引先は県内外様々です!既卒者・第二新卒の方も歓迎! (2025/04/16更新)

伝言板画像

こんにちは!

”安定業績”の高圧ガス部門と、”成長分野”の塗装部門、それぞれ新しい仲間を募集します!

〇会社説明会日程
〈対面〉
 4/25(金) 13:30~16:00
 5/8(木) 13:30~16:00
 5/14(木) 13:30~16:00
〈WEB〉
 5/9(金) 13:30~14:30
 5/15(金) 13:30~14:30

 開催場所:本社事務所(富山市婦中町速星451の2階)

〇対象者
 全学部・全学科
 既卒者・第二新卒の方も歓迎です!

ご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日、時短勤務、カンガルー出勤、産休・育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • 既卒・第二新卒活躍!

    既卒者・第二新卒の方も活躍中!中途入社および新卒入社含め定着率90%以上!(過去3年間で18名入社!)

  • 安定性・将来性

    法律で定められた検査があるため、高圧ガス容器・設備のメンテナンスは安定した業界です。

会社紹介記事

PHOTO
“塗装技能士”から“生産管理・塗装ライン管理”へステップアップする際は、本人の「やりたい」という意思を最も尊重。個々のやる気とスキルを伸ばす環境でもある。
PHOTO
求める人物像は、「なんでもやってみよう!というチャレンジ精神がある方。管理職や社長を目指すぐらいの勢いで取り組んでほしいですね」と長岡社長。

“人”を大切にする会社だからこそ、常に高いモチベーションで塗装に取り組める

PHOTO

「残業が必要なときも1分単位で計算されるため、時間を気にすることなく、高いモチベーションを保ったまま作業に集中することができる環境です」と林。

現在は、「粉体塗装」という、主に重機やバスなどの部品に、静電気を利用して粉を吹き付ける塗装の仕事をしています。静電ガンという機械を使い、塗料を吹き付ける量や力を調整しながら塗装をしていきますが、いずれも材質や形状はさまざまで、時には一点ものの部品を扱うことも。塗装の目的は、錆止めや見栄えの向上などお客様によってさまざまです。この仕事は、第三工場の粉体ラインの皆さんと力を合わせて仕上げています。より美しく仕上げる方法など情報交換をしながら、全員が一丸となって高品質を目指していけることが、私のやりがい。複雑な形状の部品を自分の技術できれいに塗れたときや、街で自分が携わった重機やバスを見かけたときも嬉しいですね。部品を自分自身の目で見て、見極めて塗装をやっていくこともこの仕事のおもしろみではないでしょうか。

社員の皆さんは、気さくに話しかけてくれる優しい方ばかり。家族みたいに、アットホームな雰囲気ですね。誰かが失敗したときに、それを責めるような人は一人もいません。チーム全員でその原因を追求して、次に活かすという形を徹底されています。ですから、人間関係の構築やコミュニケーション能力に自信のない方も安心して働ける環境で、自分から自然と話せるようになっていくと思います。また、社員だけではなく、その家族に対してもとても温かい会社。普段から「何かあったときには、家族を優先していいよ」と言葉をかけてもらっていますし、実際に、妻と子どもが体調を崩したときには、急なことにも関わらず2日間お休みをいただくことができました。勤務中に急用ができても、半日や1時間単位の有給を利用できることも、非常に助かっています。

私は、前職でも粉体塗装に携わっていたので、その経験と当社で教わったことを活かし、いち早く活躍できるように頑張っていきたいと思っています。数多くの資格を取得するなど、常に向上心を持って取り組んでいきたいです。
(林 涼太/塗装部/2022年11月入社)

会社データ

プロフィール

私たちは、『高圧ガス容器・設備のメンテナンス』、『金属製品の塗装』などを手掛けています。
「高圧ガスって何?私とはあんまり関係なさそう。」「塗装って筆とか刷毛で塗るやつでしょ?」と思った、そこのあなたー!ぜひ少しだけでも読んでいってください!

まずは、高圧ガス。
高圧ガスは、とても身近な存在です。ガスコンロなどで使われるLPガス以外にも、病院や工場では、酸素や窒素、水素など様々なガスが使われています。それらのガスは、何もしなければ、そこらへんに漂っている空気のようにバ~っと広がっています。なので、使うときには一旦、ボンベやタンクに詰める必要があるのですが、その際、ギュギュギュ~っとものすごく高い圧力をかけています。そのように高い圧力で詰める、ボンベやタンクに、もし穴や亀裂が入っていたら…どうなるでしょうか!?そうです!ガス漏れです!爆発です!大事故です!そうならないために、私たちは、定期的に検査・メンテナンスをすることで、社会の安全を守っているのです。

次に、塗装。
塗装といっても、屋根や壁の塗装、ペンキや筆など、塗る製品も、塗る道具も、世の中には様々な種類があります。当社で行っているのは、”金属製品”の”静電気”塗装です。工場内にある、静電気を生かした自動塗装機やスプレーガンで塗装します。塗料も、「液体」や「粉」、「電気」で付けるタイプと色々あります。それらを製品によって使い分け、お客様の様々な要望に応えています。
塗装の一番の目的は、さびや日光などによる腐食を防いで、製品を長持ちさせる事。SDGsの先駆けです。また、色々なカラーリングをすることで、製品の差別化を図る事が可能、人々の満足度も向上、美観が向上し、文字通り社会を彩るという役割を果たしています。

事業内容
【高圧ガス容器・設備のメンテナンス部門】
◆工場や発電所、病院や店舗、家庭まで、生活に欠かせない高圧ガス。その高圧ガスが入っている容器や設備をメンテナンスします◆持ち運び可能な容器は、自社工場のラインで検査・塗装。工場や発電所に設置してある設備は、現場に赴いて検査・工事します◆車検のように、法律で定められた検査があるため、安定した業界です◆高圧ガスの取り扱いには、様々な資格です。入社後、取得を会社で全力サポートします!知識・実技ともに、確実にスキルアップしていくので、やりがいや仕事のおもしろさを感じられます。

【塗装部門】
◆自動車や建設機械、エクステリア製品などいろいろなものを「塗装」する仕事です◆塗装業界では、一つの技術に特化していることが一般的ですが、当社では、様々な設備を導入、複数の技術を手掛けられる「珍しい塗装会社」です◆様々な塗装技術に対応できることが、大手企業とも取引できる強みになっています◆社内に試験室を設置。塗膜試験も手掛けられることで、より高い品質を提供できています。◆”奥の深さ”がやりがい!成長を実感できます。

■キーワードでみる長岡工業
#北陸#富山#オンリー1#メーカー#技術#静電気#カチオン#自動化
#塗装#容器#設備#高圧ガス#塗装技能士#メンテナンス#製造#検査
#男性#女性#既卒#育休#完全週休2日制#時間休#転勤なし#有給取得率90%#SDGs#社会貢献#地域貢献#理念#パーパス#働きやすい環境づくり

PHOTO

高圧ガス部門で検査している容器です。自動マーキングロボットを導入したので、こんなかわいいペイントもできるようになりました。

本社郵便番号 939-2706
本社所在地 富山県富山市婦中町速星451
本社電話番号 076-465-2328
創業 1963年6月5日
設立 1969年6月18日
資本金 2,000万円
従業員 90人(塗装部59人、工事部14人、総務部・容器検査部17人)
売上高 7億6,650万6,000円(2022年5月決算)
事業所 塗装部((株)北陸セイデン):富山市婦中町萩島2967-1
株主構成 役員4名:56.8%、従業員25名:43.2%
主な取引先 【塗装部】
・三菱ふそうトラック・バス
・YKK・AP
・アイシン軽金属
・三協立山 他 
【工事部】
・日本エアリキード
・北酸
・サカヰ産業
・千代田精機 他 
【容器検査部】
・日本海ガス
・北酸
・サカヰ産業 他 (敬称略)
平均年齢 平均:44.46歳
21~29歳:13人
30歳~39歳:22人
40~49歳:24人
50~59歳:18人
60~77歳:13人
平均勤続年数 平均:15年4か月
3年未満:20人
3年以上10年未満:18人
10年以上20年未満:21人
20年以上30年未満:21人
30年以上47年未満:11人
平均給与 302,472円
沿革
  • 昭和38年
    • 初代社長、長岡国男が日産化学工業(株)富山工場を退社し、同工場の液化アンモニアの容器・タンクローリー車への充填作業と、アンモニア容器の再検査作業の業務請負を開始。
  • 昭和44年
    • 富山県富山市婦中町速星に、資本金125万円をもって、長岡工業(株)を設立。
  • 昭和45年
    • 資本金を500万円に増資。
  • 昭和47年
    • 容器検査工場を設立。高圧ガス容器検査所の登録。LPガス容器再検査業務を開始。
      工事部を発足。LPガスプラント保安検査・開放検査業務を開始。
  • 昭和49年
    • 資本金を1000万円に増資。
  • 昭和52年
    • 工事部が、高圧ガス保安協会より「LPガスプラント検査会社」として認定される。
  • 昭和52年
    • 容器検査工場内に、一般高圧ガス容器再検査所を設置。
  • 昭和56年
    • 資本金を2000万円に増資。
  • 昭和57年
    • 工事部を、富山市婦中町萩島に移転。同敷地内に、塗装工場を設立。塗装部として、静電塗装業務を開始。
  • 平成元年
    • 塗装部を独立させ、(株)北陸セイデンを設立。
      同社社長に、長岡国男が就任。
  • 平成2年
    • 株)北陸セイデン第2工場を設立。
  • 平成8年
    • 長岡工業(株)2代目社長に、長岡壯登裕が就任。
  • 平成8年
    • 株)北陸セイデン第3工場を設立
  • 平成10年
    • 容器検査工場の、一般高圧ガス容器再検査所を増築。
  • 平成22年
    • 株)北陸セイデン第4工場を設立。
  • 令和元年
    • 単身寮を新築。
  • 令和2年
    • 株)北陸セイデン第5工場を設立。
      同建物に、工事部の事務所と、(株)北陸セイデンの事務所を内設。
  • 令和2年
    • 長岡工業(株)3代目社長に、長岡伸剛が就任。
  • 令和3年
    • 容器検査部に塗装ロボットを導入。
  • 令和4年
    • 本社・容器検査部の事務所、休憩所を改装。
  • 令和5年
    • 容器検査部に自動マーキングロボットを導入。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内制度
資格取得時の教材は会社から支給
現場作業時に最初は先輩社員からの支援あり(OJT研修)


自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発
必要資格取得時には会社負担で取得可能
メンター制度 制度あり
あり
工場内の各先輩社員に気軽に相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし
※将来的に社内(塗装部のみ)でキャリアアップのために検定を制定する可能性がございます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学
<大学>
神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、高岡法科大学、中京大学、中部大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、新潟経営大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治大学、立正大学、東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、富山大原簿記公務員医療専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、新潟県農業大学校、富山短期大学

採用実績(人数)     2025年(予定)  2024年  2023年  
大卒    1名     0名    0名    
短大卒   0名     0名    0名    
高卒    1名     0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257737/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

長岡工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン長岡工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長岡工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
長岡工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 長岡工業(株)の会社概要