予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「成果につながる広告運用」を、戦略から実行までデザインする。クライアント企業のマーケティング成果を最大化するために、広告運用を中心としたプロモーション施策の企画・実行・改善を担う職種です。Google、Yahoo、Metaなどの主要広告媒体はもちろん、LINEなどのCRMチャネル、オウンドメディア施策とも連動し、ユーザー行動に基づいたコミュニケーション設計を推進。 PESOモデルに基づいた戦略立案から、実運用、レポーティング、改善提案まで、一貫して成果責任を担います。この職種では、媒体のアルゴリズム理解や分析スキルに加え、事業戦略を読み解く思考力や、クリエイティブ視点、マネジメントスキルなど、幅広い力が求められます。 クライアントやクリエイティブチーム、エンジニアと連携しながら、広告を「打つだけ」で終わらせない、事業成果に直結する運用力を磨いていきます。【入社後のステップ】入社後は、広告運用アシスタントとして実案件に参画し、基礎知識・業務フロー・分析ツールの使い方を習得。 配信設計やレポーティング、改善提案などを段階的に経験し、ゆくゆくはコンサルティングや戦略立案など上流工程にも挑戦していただきます。 また、入社前インターンや実践型研修を通じて、早期から実務に触れる環境も整えています。【具体的な業務内容例】・リスティング広告・SNS広告の配信設計、入稿、運用、レポーティング・データ分析に基づく改善提案(配信チューニング/クリエイティブ改善)・PESOモデルに基づくマーケティング戦略の立案補助・クライアントとの打ち合わせ、運用報告、要件ヒアリング・制作チームとの連携によるバナーやLPのディレクション・広告運用のナレッジ蓄積・業務フローの最適化
「“成果の出るマーケティング組織”を、人と仕組みでデザインする。」クライアント企業のマーケティング成果創出に向けて、「人・体制・業務プロセス」を組み合わせた支援スキームを設計・実行する職種です。単に広告や制作を担うのではなく、必要な人材を採用・育成し、適切な体制で施策が実行され続ける“仕組み”そのものをプロデュースすることが私たちの役割です。たとえば、PdM(プロダクトマネージャー)やCSと連携してマーケティング支援の進行をマネジメントしたり、育成された人材をクライアント企業のマーケチームにアサインをします。 「マーケティング × HR × オペレーション設計」が重なり合う、他にはない実践型の業務経験を積むことができます。この職種では、プロジェクト推進力はもちろん、組織設計力、課題解決力、コミュニケーション力など、現場で成果を出すための“構造”を設計できる総合力が求められます。 クライアントやPdM(プロダクトマネージャー)、セールス、外部パートナーと連携しながら、実行フェーズの中心を担い、「成果の再現性がある支援」をつくっていくことが期待されるポジションです。【入社後のステップ】入社後は、実プロジェクトにアシスタントとして参画しながら、業務の進め方や支援体制の設計、クライアントとのコミュニケーションなどを実践で学んでいきます。 先輩社員のサポートを受けながら、徐々にプロジェクトを主導する立場へ。将来的にはPdM(プロダクトマネージャー)やプロデューサーとして、マーケティング成果をつくる“仕組みそのもの”を設計できる人材へと成長していきます。【具体的な業務内容例】・クライアントの課題ヒアリングと体制設計(人材/スキル/稼働体制)・PdM(プロダクトマネージャー)と連携したマーケ施策の実行支援(WBS管理・制作進行・定例レポート)・未経験人材の育成・評価・アサイン支援(HR連携・導入調整)・KPI設計・施策レビュー・改善提案・チーム運営・ナレッジ蓄積のための仕組みづくり
「ユーザーの心を動かす」コミュニケーションを、デザインとテクノロジーでつくる。クライアント企業のビジネス成果創出に向けて、ユーザー接点を最適化する企画・設計・実行を担う職種です。 LINEを中心としたCRM施策、Webサイト・LP制作、SNS広告など、生活者の体験を左右する多様なチャネルに関わり、戦略から実装、改善までを一貫して設計・推進していきます。この職種では、デザイン力はもちろん、マーケティング視点、顧客理解、データ活用スキル、ディレクション能力など、幅広いスキルが求められます。クライアントやエンジニア、外部パートナーと連携しながら、プロジェクトの中核を担い、成果の再現性を高める設計思考を磨いていきます。【入社後のステップ】入社後は、実案件にアシスタントとして参画しながら、業務フローやツール活用、マーケティングの基礎を身につけます。 先輩社員とともにクライアント対応や進行管理、デザイン設計、効果検証などを経験し、段階的に上流工程にも挑戦していただきます。【具体的な業務内容例】・LINEを活用したCRM施策の設計(企画構成/UI設計/配信ロジック)・WebサイトやLPの構成案作成、ビジュアルデザイン、コーディング管理・顧客企業との折衝(ヒアリング/要件定義/定例レポート)・データ分析を活用したクリエイティブ改善提案・外部パートナーとの連携・品質管理(レビュー・FB)・制作・運用業務の再現性向上に向けたナレッジ蓄積・仕組み化 など
エントリーシート提出
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
1次面接はオンラインにて実施予定ですが、2次面接以降は可能な限り対面にて実施をさせていただきます。
2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方
(2024年04月実績)
大卒・短大卒・高専卒・専門卒・高卒
(月給)250,000円
184,900円
65,100円
◆大卒・短大卒・高専卒・専門卒・高卒 250,000円(1)基本給 184,900 円((2)の手当を除く額)(2)固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として65,100円を支給)
※試用期間6カ月あり。(期間中も待遇に変更はありません)
固定残業手当時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として 65,100円を支給45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
◆各種社会保険完備・健康保険・労災保険・雇用保険◆厚生年金◆団体生命保険◆各種慶弔制度◆セミナースクール制度◆定年退職制度(満65歳)【福利厚生】・家賃補助:毎月5万円の支給(会社から2駅以内、または徒歩1.2キロ圏内の場合に限る)・定期健康診断・備品購入補助(ブルーライトカット眼鏡・PCスタンド・キーボードの購入費を補助)・セミナー・スクール補助制度(条件あり)・勤続特典(5年以上就業の方向け)・ライブラリーカフェ所有・誕生日プレゼント制度・サンクスフラワー制度(ご両親やご家族、大切な方へお花を届ける制度)・ウォーターサーバー・ドリンクサーバー(お茶やコーヒー飲み放題)・社員旅行(業績に基づく)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-11-3 Dタワー西新宿16階
◆勤務時間:フレックスタイム制(1)標準労働時間 8時間(2)コアタイム 11:00~16:00(3)フレキシブルタイム始業7:00~11:00終業16:00~22:00