最終更新日:2025/5/1

日本ソセー工業(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,500万円
売上高
会社の方針により非公開としております。
従業員
74名(2025年1月6日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日118日】#半導体 #自社開発 #オーダーメイド 自社一貫対応で開発・設計・組付・メンテナンスまで!創業50年以上の安定企業、機械メーカーです!

  • My Career Boxで応募可

\学生のみなさまへ 会社説明会ご予約受付中/ (2025/02/12更新)

日本ソセー工業株式会社、採用担当 木村です。
ご覧いただきありがとうございます。

会社説明会を随時開催しております☆
対面・WEBとお選びいただけますので、ご都合に合わせてお気軽にご参加ください!

何をしている会社だろう?
自宅から近いので気になる…などどんな理由でも構いません!
自社開発・オーダーメイドで装置制作をしている会社です!
唯一無二の機械を一緒に創りあげませんか?


説明会で是非一度お話を聞いてみてください♪


皆様からのご参加をお待ちしております!(^^)!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    有給休暇は比較的取りやすい環境になっております!前日申請可能!

  • やりがい

    、毎日同じ作業の繰り返しではないです!モノづくりが好きな方必見◎

  • 職場環境

    従業員数がそこまで人数が多い会社でない為、顔と名前がすぐに一致します☆彡

会社紹介記事

PHOTO
2020年に新社屋が完成しました!一見工場には見えないかと思いますが、中では多くの装置を製作しています。
PHOTO
電子基盤などを水・熱から保護するために当社の装置が使われております。

「混ぜる」「塗る」技術で世の中を支える!装置製作メーカー

「ディスペンサーって聞いたことありますか?」

液体を一定量吐出するディスペンサー、
身近にあるけど知られていない装置です。
アルコール消毒液やドリンクバーで使われるディスペンサーがその一例です。

当社は、接着剤を扱うディスペンサーを製作しています。
開発、設計、制御プログラム、製造、アフターサポートまで一貫して手掛け、
お客様のニーズに応じた製品を提供するのが強みです。

例えば、お風呂場の給湯モニター。
基盤に水がかからないよう、当社の製品で樹脂を流し込むことで、電子基盤を保護し、正確に動作するようにしています。

車載、医療、住宅など、様々な分野のものづくりを支える当社の製品。
私たちは「黒子の黒子」として、世の中のものづくりを支えています。

興味を持った方はぜひ見学にお越しください!

会社データ

プロフィール

当社は「液体自動定量吐出機」と「撹拌機」を製作している機械メーカーです。これらの装置は、自動車や家電、医療機器、航空機など、私たちの身の回りの製品に使われています。お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの装置を作り、開発・設計・電気・製造・販売まで全てを一貫して行っています。

2020年12月に50周年を迎え、次の100周年に向けて、さらに価値ある製品を作り続けることを目指しています。経営理念の「社員主体」「顧客志向」「開発改良」を軸に、日本国内だけでなく世界中で必要とされる製品を作り、当社の企業価値を高めていきます。

世界で必要とされるためには、社会に貢献できる企業であることが重要です。そのために優れた技術を確立し、人格形成と技術の発展を理念に掲げ、社会に貢献する企業を目指しています。

興味を持った方は、ぜひ見学にお越しください!

事業内容
当社は、エポキシ、ウレタン、シリコーン樹脂などの液体を自動で正確に注入する機械と、撹拌機を専門に製造している会社です。これらの機械は、様々な製品の製造過程で使われており、非常に重要な役割を果たしています。

私たちは、独自に開発した特許製品を設計し、製造し、販売しています。自社で一貫して行うことで、高品質な製品を提供しています!

PHOTO

あらゆる分野のモノづくりに貢献しています。

本社郵便番号 457-0068
本社所在地 名古屋市南区南野 1-99
本社電話番号 052-612-7321
創業 1970年12月
設立 2020年に50周年を迎え、21年秋には新社屋が完成しました!
資本金 1,500万円
従業員 74名(2025年1月6日時点)
売上高 会社の方針により非公開としております。
事業所 【本社/工場】
愛知県名古屋市南区南野 1-99 名鉄「本星崎」より徒歩13分

【営業本部/東日本エリア】
東京都港区芝浦2丁目8-14 第2AKビル1F,2F JR「田町」より徒歩6分

【中日本エリア】
愛知県名古屋市南区南野 1-99

【西日本エリア】
大阪市淀川区西中島6-9-27 新大阪メイコービル102 JR「新大阪」より徒歩8分

【海外拠点】
台湾、中国、韓国
主な取引先 トヨタ自動車(株)、豊田自動織機(株)、デンソー(株)、アイシン(株)、矢崎部品(株)、スタンレー電気(株)、住友電装(株)、パナソニック(株)、(株)東芝、シャープ(株)、三菱電機(株)、TDK(株)、ヤマハ(株)、ミネベアミツミ(株)、日立オートモティブシステムズ(株)、その他
経営理念 【社員主体】
「会社は社員のためにある」という理念のもとに企業活動を通じて、
会社の成長が自らの成長とし、社員ひとりひとりが日々、切磋琢磨します。

【顧客志向】
お客様にとって‘良いものづくりとは?’
を心がけお客様満足の半歩先の
「良いものづくり・良いサービス」を誠心誠意努めます。

【開発改良】
半世紀にわたりお客様の要望を‘カタチ’にしてきたノウハウを
次の「オリジナル」に取り組む創造性を大切にしています。
進化し続けるSOSEY・・をキーワードに開発改良に努めます。
社内制度 ◆誕生日休暇
誕生日の月に、いつでも1日休暇を取得することができます。
土日や有休と合わせて旅行に行く社員もいます。

◆社内MVP
年に一度、年間で一番活躍した人は誰か社内投票を行い、得票数が最も多かった社員には
MVPとしてギフト券を贈呈します。
社員同士が褒め合う貴重な機会です。結構盛り上がります!

◆社長面談
年に一度、社長と1対1で面談を行います。
キャリアプランだけでなく、プライベートの悩み相談に乗ってもらう社員もいて
毎年恒例のちょっとしたイベントになっています。

◆社内行事
社内の食堂を使っての懇親会、昼食の席決めをクジで実施・・・など、部署の垣根を越えてコミュニケーションを取る機会を大切にしています。
沿革
  • 《1970年》
    • 高粘度液体の混合撹拌機開発を目的として‘日本ソセー工業株式会社’を設立
  • 《1971年》
    • 容器回転式高粘度撹拌機‘ハードミキサー『’MK-2 』を開発・販売
  • 《1972年》
    • 2液自動計量混合機‘スーパーショット’を開発・販売
  • 《1973年》
    • 台湾・台北に‘SOSEY TAIWAN’ 設立
  • 《1981年》
    • 真空注入機・真空注型機‘ソバックシステム’を開発・販売
  • 《1993年》
    • 小型真空ハードミキサー『ミニダッポウ』を開発・販売
  • 《1995年》
    • 「無洗浄式スタチックミキサー『NONSOLミキサー』KNシリーズ開発・販売
  • 《1999年》
    • 当社初のプランジャーポンプ搭載機『PG-100』開発・販売
      無洗浄式パワーミキサー『ワンダーミックス』SNPシリーズ開発・販売
  • 《2000年》
    • 韓国・ソウルに‘SOSEY KOREA’設立
  • 《2004年》
    • 中国・上海に‘SOSEY CHINA’設立
  • 《2006年》
    • ハードミキサーMKシリーズ後継機種『TR-14』開発・販売
  • 《2008年》
    • スクリューポンプ搭載・モデリングペースト小型自動吐出機
      『ツールマン VS-750』開発・販売
  • 《2012年》
    • ポンプ一体型自動注入機『ツインモジュール(TWシリーズ)』開発・販売
  • 《2014年》
    • 小型吐出機ソリッドポンプ『TSP&SSPシリーズ』開発・販売
  • 《2015年》
    • シーリング材専用撹拌機『カルマゼ』開発・販売
  • 《2018年》
    • 次世代型ダイナミックディスポミキサー『MRP Mixer』開発・販売
      ハードミキサーTR-14後継機種『デラマゼ』開発・販売
  • 《2019年》
    • ミニダッポウ後継機種『ZEROMAZE』開発・販売
  • 《2020年》
    • ミニハードミキサー後継機種『MINIMAZE』開発・販売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (11名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は「機械組付」へ配属となります。
入社後半年間、『ソセーベーシック』とよばれる当社独自の
講習へご参加していただきます。
ソセーベーシックでは、機械の基礎・安全など基礎的なことや
実務も併せた実践的な講習内容となっております。
機械の知識がなくても大丈夫!
一緒に学んでいきましょう!!
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
メンター社員と3ヵ月に一度面談を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、立命館大学、日本大学、名古屋工業大学、愛知工業大学、大同大学、近畿大学、名城大学、京都産業大学、金城学院大学、椙山女学園大学、桐蔭横浜大学

採用実績(人数) 年度 採用者数 離職者数
2024年度  1人    0人
2023年度  1人    0人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

装置になる為の形ないモノから形あるモノを描きます
H.Y
2018年入社
同志社大学
機械システム工学科
製造部設計課
お客様仕様の装置設計から製造まで全工程に携わります
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258288/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本ソセー工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本ソセー工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本ソセー工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本ソセー工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本ソセー工業(株)の会社概要