最終更新日:2025/1/14

(株)丸信

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
福岡県
資本金
45000000
売上高
119億4000万円(2024年2月)
従業員
500名(2024年3月時点)

食品業界のビジネスパートナー!包装資材の商社・シール&パッケージの印刷メーカー・ソリューション提案の3事業でお客様に寄り添う多角的企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業当時から「お客様のお役に立つこと」を大事にする社風。クライアントの課題を解決するため、年々事業を拡大している。
PHOTO
シール・ラベルやパッケージ(紙器)の印刷・加工を主力事業として、主に食品スーパーや食品メーカーなどの食品事業者に各種製品を提供。

カタチのある「モノ」、カタチのない「コト」の両面から、お客様をサポート

PHOTO

「入社以来、当社の事業内容は年々広がっています。お客様に多彩な提案できるというのは、営業として腕が鳴る環境だと思いますね」と高田さん。

■高田大輔/大阪営業所 所長 兼 松栄美術印刷 社長/2011年入社(西南学院大学経済学部卒業)

【お客様の課題を解決する仕事】
企画営業の仕事を一言で表すなら「お客様のお困りごとを解決すること」。シールやパッケージの印刷、包装資材の提案などは当社の得意分野ですが、それは解決手段のごく一部。ECサイトを制作したり、採用活動を手伝ったり、時にはお客様の工場内の衛生管理に関わったり、提案の幅広さがやりがいにもつながっています。

【モノづくりの醍醐味を日々実感】
仕事の成果が目に見えることもこの仕事の特徴です。パッケージが店頭に並んでいるのを目にしたリ、商品の売れ行きが好調という声を聞けたりするのは企画営業ならではの面白さ。お客様と共に考え、喜べる仕事です。
また、シールは国際大会で世界1位を2連覇、パッケージはオペレーターが世界大会で第4位を受賞しました。「国内屈指の印刷技術」を活かし、お客様の期待に応える品質を実現しています。

【印刷物を納品して終わりじゃない】
以前、酒造メーカー様から依頼を頂きました。酒瓶に貼るラベルや箱のデザイン・形状をゼロから考え、それが商品というカタチになるだけでも嬉しいのですが、当社の仕事はそこで終わりません。その商品を消費者に広く知ってもらうためのプロモーションも任せていただきました。企画に関わった愛着ある商品を、より多くの人に届けるための施策にまで携われるというのは、当社だからこそできる複合的な提案といえるでしょう。

【貪欲に学び続け、より深くお客様をサポートしたい】
アイデアや知識次第で、お客様に提案できる課題解決の選択肢は広がります。私自身まだまだ勉強中。現在は中小企業診断士・MBAの資格取得を目指しています。お客様のお困りごと解決・業績アップに向けて、より多方面からサポートしていくことが今後の目標です。

【若手の意欲に応えてくれる丸信】
私は30歳で所長に昇進しました。さらに4年後からは子会社の社長も兼任しています。現在はMBAの取得を目指し大学院で学んでいますが、この費用は会社が負担してくれています。社員の学びに対する投資を惜しまずやってくれ、成長のチャンスは大きいです。20代のうちから、会社方針に関わる社内委員会の委員長をも目指せるため、向上心の強い方にはうってつけの環境です。

会社データ

事業内容
<事業1|包装資材の商社業>
スーパーや食品メーカー様に対し、各種包装資材を商社として卸売します。食品トレーやレジ袋、手袋やマスクなどの衛生用品、さらに商品棚やのぼりといった備品まで、バラエティに富んだ商品を取り扱います。50年以上続く主力事業で、特に九州では地場有力スーパーさんとの取引が活発です。


<事業2|印刷メーカー事業>
本社に自社工場を保有し、オーダーメイドの印刷物を全国へ出荷します。丸信の工場は九州で唯一【カーボンゼロ】を達成した二酸化炭素の排出量が実質ゼロの環境にやさしい工場です!

▼シール・ラベル印刷
スーパーで見かける割引シール、実は丸信が印刷しています!他にもお酒のラベルや食品表示ラベルなど、生活に身近なシールが多数。製造量は月間約4億枚と西日本最大級!2023年には世界ラベルコンテストで2度目の世界一位を受賞するなど、規模だけでなく品質・技術も超一流です!

▼紙器(パッケージ)印刷
丸信では、最新の機械や技術で商品の顔となるパッケージを製造しています。月間3000万枚とこちらもかなり競争力のある分野。日本代表として世界大会へ出場したオペレーターも在籍しています。


<事業3|ソリューション事業>
「サービス」の提供も加速中!
ECサイト立ち上げや求人・人材確保の支援等、お客様のニーズに合致する新規事業を続々立ち上げています。若手のうちから事業提案も大歓迎!

例)クリエイティブ事業、WEB制作事業、食品分析、人材紹介、補助金コンサル、スタジオ撮影などなど(グローバル事業も企画中♪)

☆意欲があれば20代からグループ会社の社長を目指せる環境で、すでに2名の若き社長が誕生しています

PHOTO

多数の自社商品・サービスからお客様にとって最適なものをご提案します。

本社郵便番号 839-0813
本社所在地 福岡県久留米市山川市ノ上町7-20
本社電話番号 0942-43-6646
設立 1968
資本金 45000000
従業員 500名(2024年3月時点)
売上高 119億4000万円(2024年2月)
売上高推移 119億4000万円(2024年2月)
113億270万円(2023年2月)
103億3,300万円(2022年2月)
96億7,800万円 (2021年2月)
92億3,000万円 (2020年2月)
90億1,800万円 (2019年2月)

☆【38期】連続増収中!超安定経営です!
事業所 福岡営業部/久留米営業部/北九州営業所/熊本営業所/長崎営業所/大分営業所/鹿児島営業所/広島営業所/東京営業所/千葉営業所/名古屋営業所/大阪営業所
主な取引先 食品メーカー、スーパー、化粧品メーカー、酒造業、工業系メーカーなど
☆食品業界の企業様がクライアント全体の80%程度を占めています
関連会社 (株)清水盛光堂/(有)はし萬商店/松栄美術印刷(株)/(株)創美
平均年齢 42.1歳(2024年3月1日時点)
平均勤続年数 9.2年(2024年3月1日時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 7 12
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
入社後2~3カ月本社で研修を実施します
(本社以外に配属の場合、ホテルやウィークリーマンションは会社手配)

<全体研修>ビジネスマナーやグループ全体の事業を同期みんなで学びます(2週間)
<印刷基礎>シール工場、パッケージ工場、包装資材などそれぞれの部門長が週単位で研修を担当 (約2カ月)
<顧客対応実践>インターネットでオリジナルシール・パッケージのご注文を受け付ける部署にて電話・メールでの顧客対応を実践しながら学びます(約1ヵ月)
<本配属・営業同行>上司に同行しながら3~6カ月かけて顧客を引き継ぎます



新人期間を過ぎても、マーケティング研修、フォローアップ研修、お客様現場研修、営業マネージャー研修などを時には外部講師を招いて実施。新卒から入社3~5年の中堅まで手厚くフォローしています。
研修は全て会社負担で行います。
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援制度
食品表示検定、簿記、TOEICなどの資格取得が可能。資格取得までにかかった費用は会社で負担します。取得後にはお祝金や資格手当が支給されるものもあります。

◆輪読会



◆5%ルール(営業部門は休止中)
月間の労働時間の5%(およそ8時間)を、業務に役立てられる知識UPや能力向上のための時間に充て、自分の興味のある分野について学ぶものです。
メンター制度 制度あり
◆チューター制度
内定~入社前、新入社員時、2~3年目の若手社員時と、それぞれ仕事の悩み等を気軽に相談できる先輩社員が「チューター」となってサポート。少しでも不安を解消し、いきいきと仕事に取り組んでいただけるような体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な上司との面談あり。
社内検定制度 制度あり
プライバシーマーク取得の為、社内でセミナーを受講後、試験を受けて頂きます。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 3 1 4
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸信の会社概要