最終更新日:2025/6/30

(株)近鉄ロジスティクス・システムズ トランステック事業本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
18

仕事紹介記事

PHOTO
技術力の高さは随一。「ここまで手厚くしてくれる会社は見たことない」という声をいただくことも!
PHOTO
今後会社の中心になるのは、今の若手であるという考えのもと、チャレンジの機会を多く提供しています。

募集コース

コース名
総合職コース(全国コース)*東京/千葉/愛知(小牧)/大阪(高槻)/広島(東広島)いずれか
三大都市圏にあるトランステック事業本部の事業所で様々な業務を経験しながらキャリアを積み、将来的に経営幹部層を目指していただきます。
具体的な業務内容については「配属職種・仕事内容」の欄をご覧ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

お客様のニーズに応え課題を解決するため、オーダーメイドの物流サービスを提供します。"売って終わり"ではない、提案型の営業職です。弊社の技術力はもちろん、貨物特性に合わせた特殊輸送の実現や搬出入の段取り、運んだ後の設置・組立などのワンストップサービスが強みです。

《こんな人が活躍できます》
・チームワークを大事にできる人
・色々なことに興味を持てる人
・物事を素直に受け止めることができる人
・誰かに「ありがとう」と言われることが好きな人
・人の意見や声に、じっくりと耳を傾けられる人

配属職種2 輸送手配職

貨物のサイズや性質に応じて、車両の手配などを行います。営業やドライバーなど、様々な職種の人と連携して搬入を行うポジションです。その他、ドライバーや車の管理なども行います。運転管理者(国家資格)の取得も目指せたりと、手に職をつけることができます。

《こんな人が活躍できます》
・コミュニケーションを大事にできる方
・優先順位をつけて、物事を進めることができる方
・マルチタスクに対応できる方

配属職種3 CS職(カスタマーサービス)

営業メンバーのアシスタントとして、見積書の作成などを行います。またお客様のお困りごと・要望を聞いて、社内のメンバーへ共有するパイプ役の役割も果たします。正確性が求められるポジションですが、経験をするほどできることが増え、成長を感じられる仕事です。

《こんな人が活躍できます》
・誰かと話した内容を記憶することが得意な方
・集中して、PC作業を行うことができる方
・てきぱきと作業を進めることができる方

配属職種4 特殊輸送現場職

1ミリ単位で調整を行い、搬出入を成功に導くポジションです。はじめはプレイヤーとして、現場の動かし方を学んでいきますが、将来的には現場責任者としてマネジメントに挑戦することが可能です。一見、肉体労働のように思えるかもしれませんが、機械を利用して物を運んだりクリーンルームなど綺麗な場所で作業をしています。

《こんな方が活躍できます》
・チームワークを大事にできる人
・コミュニケーションを取ることに抵抗がない方
・達成感を味わうために、頑張ることができる方

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次面接:web

  4. 適性検査

  5. 二次面接:対面

  6. 内々定

二次面接(最終)は品川本社にて実施を予定しています。
最終面接後は、webにて任意の内々定承諾前面談を実施しております。

募集コースの選択方法 企業説明会の予約時に任意のコースの説明を選択してください。
総合職コースへ応募する場合は、「総合職コース企業説明会の予約はこちら」からご予約をお願いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 企業説明会へご参加ください

選考希望:エントリーシートを提出後、書類選考を行います

合格者:一次面接(web)へご案内します

合格者:最終面接(対面)へご案内します
*最終面接前に入社後の参考資料として適性検査をwebで受検いただきます

最終面接通過者:webにて内々定承諾前の面談を実施します
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・MyCareerBoxを通じてエントリーシートを提出いただくため、大学指定の履歴書は不要です。
・卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書は、内々定承諾後に提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方
・既卒者はおおむね卒業後2年以内で、職歴の無い方のみ(要相談)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 営業職:1~3名
輸送手配職:1~3名
CS職(カスタマーサービス職):1~3名
特殊輸送現場職:3名~9名

選考時に「希望地域」や「興味のある職種」を確認します。
弊社ではキャリアアップのために、入社後はジョブローテーション制を行っておりますが、必ずしも全部の職種を経験するわけではありません。

皆様の「希望」と、弊社側で「業務適性」を考慮のうえ配属先を決めております。
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接では交通費支給(社内規則により上限あり)
研修 《新入社員研修》
入社後3か月は研修期間となっており、会社知識・業務知識を学べる座学の集合研修を行います。また、ビジネスマナーやビジネスキルなど社会人としての心構えを身に付けられる、ワーク・ロールプレイングを交えた社外研修も導入しています。それだけでなく、全国の営業所や貨物仕分けの拠点に行き、実際の業務を体験できる現場研修も実施しています。

《入社後フォローアップ研修》
入社3年目までは、新入社員研修の復習という形で定期的な座学研修を実施しています。業務知識やビジネスマナーなどのおさらいはもちろん、セルフマネジメントやリーダーシップなどスキルアップに繋がる研修も用意しています。また単に知識を習得するだけでなく、全国で働く同期社員と情報交換の場にもなります。

《階層別研修》
チーフ職(主任クラス)・リーダー職(係長クラス)・マネージャー職(課長クラス)への昇格前または昇格後に、それぞれの責務を果たすために求められる様々な知識を学べる研修を行っています。
自己啓発支援 《資格取得支援》
ビジネスキャリア検定やITパスポートなど、業務を行う上で有用な資格を取得する際には、受験費用・交通費などを会社が負担します。

《通信教育講座》
語学やITスキル、キャリア設計など自身のスキルアップに繋がる様々な通信教育講座を用意しています。講座を修了した際には、受講費用の8割を会社が負担します。
メンター制度 《OJT制度》
3年目が終了するまでの間は、OJTトレーナーが1対1でサポートを行います。これは職場で業務知識を教えるだけでなく、若手社員が一人前の社会人として活躍できるよう、生活面やマインド面など多角的な指導を行うものです。

また、OJTトレーナーはトレーナー研修を受講しており、業務だけでなくプライベート面でも良き相談役になれるようスキルを磨き、トレーニーとの定期面談を実施しています。
キャリアコンサルティング 《目標面談》
上期と下期に上長と面談をしながら、業務上の目標を設定・期末に振り返りを行います。

《自己申告制度》
1年に1度、勤務地や業務内容の希望を上長に申告し、今後のキャリア設計について相談できます。
また家庭の事情や健康問題など、直接の上長には相談しづらいプライベートの悩みについても、会社側に知らせることが可能です。

《キャリア・チャレンジ制度》
社員が自らのキャリアを自律的に考えるきっかけになるよう、一定の条件を満たした場合、選考を受けることで社内で公募を行っている別箇所へ異動することができます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職コース< 全国 >(大卒、院卒、既卒)

(月給)240,000円

240,000円

総合職コース<A地域>(短大、専門卒、高専卒)

(月給)219,000円

219,000円

総合職コース<B地域>(短大、専門卒、高専卒)

(月給)216,000円

216,000円

総合職コース<C地域>(短大、専門卒、高専卒)

(月給)209,000円

209,000円

大学・院卒・既卒の基本給は、配属地域に関わらず一律です。

【A~Cの地域の詳細】
A地域:東京都、千葉県
B地域:愛知県、大阪府
C地域:広島県

【賞与計算の際の基準額について】
上の表の支給額が計算の際のベースとなります。

例)
総合職コース< 全国 >(大卒・院卒・既卒)の場合は
支給額の240,000円×〇ヶ月分です。

  • 試用期間あり

試用期間3か月(基本月額マイナス5,000円、それ以外の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当、深夜勤務手当、休日出勤手当
・通勤手当(社内規則により、実費全額)
・住宅手当(社内規則による)
・家族手当(社内規則による)
・単身赴任手当(社内規則による)
・燃料手当(社内規則による)
昇給 年1回(4月)…人事評価により昇給内容を決定
賞与 2023年度実績…年3回(4月、6月、12月)
支給額は業績により変動ですが、2002年の設立以来、年3回の支給継続中です。
年間休日数 129日
休日休暇 ・週休2日制(部署により、1カ月単位の変形労働時間制)
・年間129日(2024年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

・近畿日本ツーリスト健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
(契約保養所、インフルエンザ予防接種補助、人間ドック補助など)
・近鉄グループ各種割引

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

就業場所により、敷地内もしくは屋内に喫煙スペースあり

勤務地
  • 千葉
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    1日の所定労働時間は4~10時間の間で設定可能

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)近鉄ロジスティクス・システムズ
人事部 採用担当
住所:東京都品川区八潮3-2-31東京ターミナル2F
E-mail:klsg.saiyo@kwe.com
TEL:03-5755-6214 FAX:03-3790-0824
URL http://www.kintetsu-ls.co.jp/
E-MAIL klsg.saiyo@kwe.com
交通機関 品川本社:JR大森駅、JR品川駅から送迎バス有

画像からAIがピックアップ

(株)近鉄ロジスティクス・システムズ トランステック事業本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)近鉄ロジスティクス・システムズ トランステック事業本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)近鉄ロジスティクス・システムズ トランステック事業本部と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)近鉄ロジスティクス・システムズ トランステック事業本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ