最終更新日:2025/2/12

(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1億円
売上高
会社規定のため非公開
従業員
89名
募集人数
若干名

【沖縄県内唯一の半導体メーカー】沖縄県発の技術で世界をリードしていきます!

  • エントリー者へ限定案内中
  • My Career Boxで応募可

エントリーお待ちしております。 (2025/02/12更新)

こんにちは。
株式会社アクロラド採用担当です。

マイナビをオープンいたしました。
皆様のエントリーをぜひ待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    アクロラドで製造された放射線センサーの国外出荷比率は90%を越えます。

会社紹介記事

PHOTO
(株)アクロラドは、次世代の放射線イメージャーとして期待されるCdTe(Cadmium Telluride,カドテル)半導体放射線検出器の開発と製造に特化した、研究開発型メーカーです。
PHOTO
2000年に沖縄県うるま市に工場を建設し、約20名でスタートした会社です。その後需要に応えるため2度の拡張工事を経て現在は3倍以上の社員が勤務しています。

アクロラドは、シーメンスヘルスケアグループの一員です。

PHOTO

シーメンスヘルスケアグループの一員です。

アクロラドは沖縄県うるま市に本社工場を置く半導体メーカーです。主に医療・産業向けCdTe(カドテル)化合物半導体を用いた放射線センサーを生産していて、原料の精製からセンサーの生産まで一貫生産ラインを持つ世界的にもユニークな会社です。アクロラドの放射線センサーは低線量でも高品質の画像を得ることができる特長を持っています。
さらにアクロラドは Siemens Healthineers(シーメンスヘルスケアグループ)の一員でもあります。
アクロラドが製造するカドテル放射線センサーは高分解能で検出感度が高く、低線量でも高品質の画像を得ることができます。この特長により医療現場の放射線量を下げ、患者の被ばくを低減し、測定時間を削減できることから、今後医療用CTへの活用が大きく期待されております。

会社データ

プロフィール

アクロラドは医療・産業向け半導体放射線センサーのメーカーです。

本社工場は沖縄県うるま市にあり、原料精製からカドテル化合物半導体結晶・ウエハーの生産、半導体フォトリソグラフィ技術を用いた薄膜電極形成、素子化ダイシング・検査までの一貫生産ラインを有している世界的にもユニークな会社です。カドテル半導体を用いた放射線画像センサーは放射線を電気信号に変換する効率が高く、エネルギー弁別や高精細のイメージを得ることができるという特長を持っています。

アクロラドで製造された放射線センサーは特に国外で多く利用されていて、製品の国外出荷比率は90%を越えます。出荷された放射線センサーは、お客様のもとで医療用X線CT(画像診断装置)や歯科用X線パノラマ撮影装置、放射光向け分析装置、食品検査装置などに組み込まれ利用されています。

アクロラドはカドテル半導体を用いた放射線センサーの開発製造を通じて、社会課題の解決に挑戦しています。

【シーメンスヘルスケア/Siemens Healthineers】
アクロラドはドイツのグローバル企業であるSiemens Healthineersグループの一員です。Siemens Healthineers では、70カ国以上6万6,000人の社員が、世界中の人々のQOL向上のためにヘルスケアの可能性を押し広げるべく、日々情熱を持って取り組んでいます。Siemens Healthineers社の製品は、医療機器をはじめとした分野で利用されています。

事業内容
カドテル放射線センサーの開発製造販売

カドテル半導体は、医療、研究開発、一般産業、保安、環境等の幅広い分野で活用されています。世界で販売されている歯科用X線パノラマ撮影装置3台のうち1台の割合で当社のセンサーが採用されています(世界シェア3割)。

PHOTO

当社の技術は世界各国の医療装置メーカー、理化学メーカー、各種研究機関などで、さまざまな技術革新にお応えしています。

本社郵便番号 904-2234
本社所在地 沖縄県うるま市州崎13番地23
本社電話番号 098-934-8960
設立 1984年2月1日
資本金 1億円
従業員 89名
売上高 会社規定のため非公開
事業所 【本社工場】
〒904-2234
沖縄県うるま市州崎13番地23

【東京支店】
〒141-8644
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー5階
関連会社 シーメンスヘルスケア(株)
平均年齢 41歳
沿革
  • 1984年
    • クレスト電子(株)設立、医療装置用基板の製造を開始
  • 2000年
    • 社名を(株)アクロラドに変更し、沖縄工場竣工、CdTe放射線検出素子の製造を開始
  • 2011年
    • シーメンスがアクロラドの株式の過半数を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時導入教育、セキュリティ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、京都大学、熊本大学、静岡大学、崇城大学、東北大学、新潟大学、琉球大学
<大学>
茨城大学、名桜大学、琉球大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒 1名   1名   ―
大卒   1名   1名   1名
高専卒   ―    1名   ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258396/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクロラド【シーメンスヘルスケアグループ】の会社概要