最終更新日:2025/4/18

EJCOMS(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告制作・Web制作
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • IT系

仕事は人

  • H.K
  • システムマイグレーション中

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容システムマイグレーション中

これが私の仕事です!

今担当している案件は、ユーザの要望に応えるシステムの設計開発です。
ユーザが業務で使用するためのシステムを設計、開発することはまずユーザの業務を理解するところから始まります。
システム設計、開発言語、開発環境のスキルはもちろん必要ですが、ユーザの業種は多種多様であるため、ユーザの業務内容の理解、「なにに困っているか、どういったことができると便利になるか」といった提案、そして、その提案が実現するようにチームで話し合い、システムを作り上げています。







仕事をしていて嬉しかったことはありますか?

初めて自分の設計したシステムで運用が開始されたことは、大変嬉しかったですし、今で鮮明に覚えています。
最初は誰しも新人ですが、いずれ自分で設計を行い開発することになります。
初めて自分で設計しその通りにシステムが開発、構築されユーザから感謝の言葉をいただきました。
そのシステムは、日本全国のいろいろな場所から利用されるシステムでしたので、
自分の作ったものがいたるところで使われていると思うと仕事をやり遂げた達成感も大きなものでした。


就活生へのアドバイスをお願いします!

面談のときに「この会社の人達は、親しみやすいな」と感じました。
仕事を続けるには、まわりの人はとても大事な要素です。
「気が合う、気が合わない」で仕事を決めるのか?と怒られる気がしますが、
毎日の業務を遂行する上で「気が合う」人と、「気が合わない人」だった場合、
気が合う人の方がコミュニケーションも取りやすく問題も発生しにくいはずです。
また、会社といえどもその中でかわす交流は、100%業務のことであるはずがありません。
趣味のことを話したり、家庭のことを話したりすることもあるはずです。
そう考えた場合、コミュニケーションがとりづらい状況では、長く続けることが難しいと思います。
私自身の個人的な考えではありますが、「仕事は人だ」とアドバイスしたいです。
人を見かけで判断はできませんが、面談の時の相手をしっかり見極めて就職活動を成功させてください。


トップへ

  1. トップ
  2. EJCOMS(株)の先輩情報