最終更新日:2025/4/18

EJCOMS(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告制作・Web制作
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • IT系

2023年4月に入社しました!!

  • N.H
  • 2023年入社
  • 東洋大学
  • 社会学部社会学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事

EJCOMSに決めた理由を教えてください!

これまでプログラミングに関わる機会が全くなかった初心者の私にとっては、専門性の高いIT業界には、なかなか踏み込めない領域でした。しかし、EJCOMSには、私のような初心者に向けたプログラミング研修のカリキュラムもしっかりと用意されているので、戸口を叩けるきっかけとなりました。また、様々な業務に携われるので、一つのプログラミング言語だけに絞って学び、それをずっと使っていくわけでもなく、多種多様な言語を学ぶ機会を得られます。さらに、IT資格の取得奨励制度といった、背中を押してくれる制度もあるので、より深くIT業界に入り込むこともできます。様々な言語を扱え、自身の実力を証明できる資格を得られれば、それだけ自分の人材価値も高めることができます。EJCOMSはそのような機会に恵まれていると感じました。


就活中にどのようなことに注意していましたか?

仕事を選ぶうえで、業務内容や報酬、環境など様々なポイントに注目しているかもしれないですが、特に環境については注意していました。私たちは労働力だけでなく時間という何よりも貴重なものを消費して働くわけですが、仕事をして得られるのは報酬だけでなく、経験値も得られます。そして、専門性の高い分野の仕事は、消費した時間に比例して知識もより深まっていいきます。どんなに魅力的な報酬や容易な業務内容であっても、環境の悪い場所では仕事は長続きせず、ほかの場所を転々とすることになってしまい、知識の定着率もなかなか高まらなくなってしまいます。そうならないためにも、自分の選んでいる企業が働きやすいかどうかは、はっきりとさせておきたいです。


将来どんなエンジニアになりたいですか?

インターネットの普及とともに、IT技術は今の私たちの生活にはなくてはならないものになりました。PCやスマートフォンなどはその最たる例です。しかし、そういった身近なモノにもかかわらず、いざ不調を起こしたときに問題を解決できるかどうかは、その仕組みを理解している人にしかできません。もともと構造や仕組みなどを知るのが好きなので、そういった多種多様なIT技術に対応できるようなエンジニアを目指したいです。今後は、今現在でも思いつかなかったような、より利便性の高いモノも現れるはずです。


就活性へのアドバイスをお願いします!

仕事というのは様々な形で、存在しています。人生はまだまだ長く、どのようなことが待ち受けているかわかりませんが、始めのうちに学んでいたことが、基盤となって後になっても支えていきます。どのような職種・業界に興味があり、携わっていきたいのかをまず考え、その分野のなかからどこの企業が自分に合っているのかを見極めるのが重要です。そこの環境や雰囲気がどのようなものかは、画面越しからだけではわからないので、まずは実際に向かって、話を聞くのが一番です。そうすれば、自分に合った企業を見つけられるはずです。みなさん就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. EJCOMS(株)の先輩情報