予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!日本ジタンです。この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。エントリーいただいた方には追って採用に関する情報をお届けいたします。尚、説明会を実施する場合は、こちらのページ及びマイページの「お返事箱」へ説明会の情報をご案内いたしますので、定期的にチェックしてみて下さい。※コロナ対策のため、マスク着用でのご参加をお願いいたします。
危険物を発見する磁気探査を営業種目とし海洋開発を行う会社として皆様のお引き立てを賜って参りました。豊かな21世紀の社会発展に努め技術者の育成を目指しております。
◎日本ジタンは社名にも含まれているように、磁気探査から始まった会社です。日本の海にはまだまだ戦時中に投下された不発弾が残っています。港湾工事などを始める前に、これらの危険物がないかを確認するために行うのが磁気探査。たとえば対象となる水域に向け、磁気探査船に同乗し、探査機器を積み込み、船に装着。磁気を測定し、磁気異常を起こしている場所があれば、潜水士が海中に潜ったり、探査機器を海中に投入し、詳細なデータを取得。社内で解析を行い、危険物と確認されれば、自衛隊に報告します。また、海上に風力発電装置を建てるときの事前調査として採泥調査も行います。手がけている仕事は未来の自然エネルギーの創出につながっている。そんな実感を持てる仕事です。船に乗ることや屋外の仕事が好きな人には、日々刺激があり、やりがいのある仕事だと思いますよ。〈技術部 課長 森 康博 1987年入社〉◎大学院では地球資源環境学を専攻していました。学生時代に島根県の湖を研究していたとき音波探査を知り、興味を持ちました。この知識を仕事でも役立てたいと思ったのが入社のきっかけです。現在、国土交通省の担当者とともに調査計画を立て、調査船に乗り、現地調査を行い、取得したデータの解析・報告を行う仕事を任されています。お客様の視点に立ち、「こんな資料があった方が良いのでは」と考え作成した報告書が認められ、喜んでもらえたときはうれしいですね。実は入社5年くらいまでは自分の仕事の意義を明確に理解していませんでした。5年経った頃、社内資料を確認する機会があり、自社の手がけた実績とともに、官公庁が計画を進めている南海トラフ地震のための備えや港湾計画、インフラの老朽化対策などを詳細に知ることができました。自分の仕事は、この日本で将来起こる可能性のある震災への備えや、その影響による被害を最小限に食い止めるための対策につながっている。この仕事の大きな意義を知り、強い使命を感じた出来事でした。当社の仕事は船に乗ることもあり、出張もあります。船から見える風景はとても美しく壮快。海、陸、安全、環境、防災など、あらゆるキーワードを含む仕事です。〈技術部 徳田涼平 2011年入社〉
当社は、1973年5月に設立し、諸官公庁をはじめ、多くの企業様のお引き立てを賜ってまいりました。福岡県北九州市を拠点とし、東京、神戸、宮城、沖縄など、日本全国で事業を展開しております。
「船長や協力会社の社員など、人との出会いも楽しい仕事です」と森さん(右)。「案件を一貫して担当し、完了まで責任を持つことにやりがいを感じます」と徳田さん(左)。
男性
女性
<大学院> 島根大学、鹿児島大学 <大学> 九州工業大学、長崎大学、徳島大学、琉球大学、松山大学、福岡大学、神戸学院大学、福岡工業大学、京都産業大学、九州国際大学、九州産業大学、法政大学、東海大学、西日本工業大学、九州共立大学、近畿大学 <短大・高専・専門学校> 福岡国土建設専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258471/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。