最終更新日:2025/7/30

(株)サシノベルテ

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • サービス(その他)
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
茨城県
資本金
300万円
売上高
会社既定のため非公開
従業員
510名(2024年9月末日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

誰もが夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会にするために「すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる」が企業理念!

  • 積極的に受付中 のコースあり

共に新しい扉を開こう!! (2025/07/29更新)

伝言板画像

≪最新情報≫
・夏採用スタート!8月説明会スケジュール追加しました!
・お盆・祝日も説明会実施中!!
・“個別”就職相談会、大変ご好評いただきました!!たくさんの方のご参加ありがとうございました!


弊社は、2015年設立の障害福祉のベンチャー企業です。
現在、北関東を中心に茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県に事業所開設しております。

発達に特性を抱えたお子様の生きづらさやお子様の特性に疑問をもちながら一人悩む保護者の方々など,各地域には手を差し伸べてもらいたい方々を多くいらっしゃるのが現状です。しかし、一人で行動に移すことには大きな壁があるのも事実です。

弊社は、そのような方々に手を差し伸べていけるよう多くの窓口をご用意しております。相談事業をはじめ、保護者の方向けの相談会・講演会,親子で行う体操教室など、利用者の方の悩みやニーズにお応えするべく様々な取り組みを行っております。

しかし、それだけに手を差し伸べた気になっていないかどうか、自問自答する日々でもあります。

同じ人間がいないように、一人一人の性格や特性は様々で、支援方法も多様性の時代です。こどもたちの支援や保護者のニーズに応えられるよう、私たちは日々考え、実践し、課題を見つけ、改善しの繰り返しです。

多様性の時代だからこそ、学生の新しい学びや意見、取り組みに注目を抱いているのも事実です。

互いに手を差し伸べ合いながら、ともに成長していける人材をもとめています。
あなたの行動力が、こどもたちの多くの笑顔につながると信じています。

ぜひ、【(株)サシノベルテ】に興味を抱いていただき、新しい扉をともに開いていきませんか。

まずはWEB会社説明会へ!
ご希望のエリアでの事業所見学・療育体験を経て、
採用面接へと進んでいただきます。

まずはお気軽にお問合せ下さい☆


【サシノベルテ キーワード】
茨城 群馬 栃木 北関東 茨城県最大手 児童福祉 障がい児支援 医療 福祉 保育 子どもイベント サッカー 鹿島アントラーズ 動物園 学歴不問 専門卒歓迎
多業種連携 子供 教育 スポーツ 社会貢献 地域貢献 地域密着 事務職 一般事務 成長 女性管理職 転勤なし 選考直結型 残業少なめ 早期選考 スポーツ エリア採用 スピード採用 こどもサークル 文理不問 選考直結型説明会 ES不要

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    設立10年目にして事業所数60以上!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する会社で茨城県最大手へ!!

  • やりがい

    こども達の「できた!」をともに喜びたい。家族のように助け合える仲間がいます。教育、研修制度も充実!

  • 制度・働き方

    希望エリアで採用!転勤なし!地域に密着した社会貢献ができる!給与・休日数UPで更に働きやすい職場へ

会社紹介記事

PHOTO
児童指導員・保育士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等の様々な資格・経験を持つ社員がそれぞれの知識・経験を活かして働いています。
PHOTO
研修制度が整っているので、こども達の支援に不安な方もしっかりとサポートします。研修内容は知識や技術だけでなく、同期との交流も楽しみます!

『すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる』

PHOTO

持ち帰り仕事ゼロ、残業もほとんどない環境でプライベートを大事にできます。人間関係が良い職場で長く子どもたちと関わって働いていただけるように工夫しております。

私たちの会社は、児童養護施設でのボランティアに長く携わってきた代表が、「すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる」を企業理念とし、平成27年に設立した会社です。茨城県、栃木県など北関東を中心に、児童発達支援や放課後等デイサービス、就労継続支援B型などの福祉事業を展開しております。将来的には、(株)サシノベルテが行う障害福祉サービスが地域でかかすことの出来ない存在になるように目指しています。

会社データ

プロフィール

株式会社サシノベルテは、北関東を中心に広く障害福祉サービスを運営しています。
設立10年目を迎え、こどもサークルとして展開する児童向けサービスでは茨城県最大手となっています。
利用者一人ひとりの可能性を引きだし、障がいのあるすべての人が夢をもち夢に向かい挑戦できる社会を作ることが私たちの企業理念です。

事業内容
私たちは、北関東を中心に障がいのあるこどもや発達に課題のあるこどもたち向けの児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
株式会社サシノベルテが運営する「こどもサークル」は、子どもたちの「できた!」を全力で応援する療育施設です。保育・教育・医療・福祉の枠を超えて多職種が連携し、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
未経験からでも挑戦できる丁寧な研修体制と、安心して学べるチーム体制が整っており、障害福祉に初めて触れる方にも最適な環境です。
また、障害福祉の枠にとどまらず、地域づくり・支援者教育・スポーツイベント・新規事業展開など、多様なフィールドへのチャレンジも後押ししており、意欲次第で活躍の場がどんどん広がります。
子どもたちの未来と、自分自身の成長を重ねられる場所で、あなたの一歩を踏み出しませんか?



【サシノベルテ キーワード】
茨城 群馬 栃木 北関東 茨城県最大手 児童福祉 障がい児支援 医療 福祉 保育 子どもイベント サッカー 鹿島アントラーズ 動物園 
多業種連携 子供 教育 スポーツ 社会貢献 地域貢献 地域密着 事務職 一般事務 成長 女性管理職 転勤なし 残業少なめ スポーツ こどもサークル 内定まで2週間 選考直結型説明会
◎茨城県最大手(茨城県指定障害福祉サービス事業所一覧参照25.3.1時点)

PHOTO

こどもサークルでは様々なバックグラウンドを持つ社員が知識や経験を活かして、子どもたちの『できた!』を増やすために日々協力しながら働いています。

本社郵便番号 300-4417
本社所在地 茨城県桜川市真壁町飯塚1006-2
本社電話番号 0299-56-2300
第二本社郵便番号 315-0013
第二本社所在地 茨城県石岡市府中1丁目3-3
第二本社電話番号 0299-22-5000
設立 2015年4月1日
資本金 300万円
従業員 510名(2024年9月末日)
売上高 会社既定のため非公開
事業所 【本社】 茨城県桜川市真壁町飯塚1006-2
【管理本部】 茨城県石岡市府中1丁目3-3

■児童発達支援・放課後等デイサービス『こどもサークル』 計65店舗 (2025.4月時点)
 
【茨城県】

筑西エリア 5店舗
つくばエリア 14店舗
石岡エリア 5店舗
鹿行エリア 10店舗
水戸エリア 5店舗
神栖エリア 2店舗

【栃木県】
真岡エリア 3店舗
小山エリア 6店舗
宇都宮エリア 1店舗

【群馬県】
前橋エリア 13店舗

【埼玉県】
川口エリア 1店舗

■相談支援事業 5店舗

■就労継続支援B型・就労移行支援事業 2店舗

■グループホーム事業 2店舗 
企業理念 すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる

夢を持って、夢に挑戦するのに障がいのあるなしは関係ありません。
私たちは、こども達の「できた!」を1つずつ増やすことで、夢を叶えるサポートを続けています!
社名の由来 「サシノベルテ」という社名は福祉事業を運営する私たちの使命を表しています。
生活に困難や課題を抱えている人に手を差し伸べることは社会的福祉です。

しかし、支援を必要としている人にとって、ただ手を差し伸べるということは、本当の支援ではありません。どうしてでしょう?

何でもやってあげるということは、何にもできない人にしてしまうことでもあります。
時にはそばに寄り添いできるまで待つ、本人の知らないところで気づかれないように工夫をして、挑戦や体験をさせ自信を持たせる。じっと見守る。

つまり、私たちの支援は決してわかりやすいものであってはいけないのです。
そこで「差し伸べる手」ではなく、一見して分かりにくい「サシノベルテ」と命名しました。

やってあげるではなく、できるまで待つ、できたことを喜ぶ、そのための工夫こそが私たちに求められている支援です。
わかりやすい支援であってはいけない。

私たちはこれからも「サシノベルテ」であり続けます。
受賞歴 ●「茨城県女性リーダー登用先進企業表彰」において「特別優良賞」受賞!
●将来世代応援知事同盟より「将来世代応援企業賞」受賞!
●「リスキリング推進企業」に選定 「グッドプラクティス企業」表彰!
平均年齢 40歳(2025年1月末時点)
職員の年齢 【20代~30代】54%
【40代~50代】37%
【60代以上】9% (2025年1月末時点)
求める人物像 ・笑顔で子どもに接することができる方
・子どもと同じ目線で考えられる方
・あきらめずに一つのことをやり遂げた経験のある方
・「できない」理由よりもどうしたら「できる」かを考えられる方
・常に前向きで新しいことにチャレンジすることが好きな方
沿革
  • 2015年
    • 会社設立
      1号店(こどもサークル桜川)開設
      放課後等デイサービス 開始
      栃木県進出
  • 2016年
    • 就労継続支援B型 開始
      児童発達支援 開始
  • 2017年
    • 就労移行支援 開始
  • 2018年
    • 事業譲渡を受け群馬県進出
  • 2019年
    • 相談支援事業 開始
  • 2021年
    • 保育所等訪問支援 開始
      児童発達支援 完全個別療育 開始
      グループホーム 開始
  • 2022年
    • 重症心身障害児対象児童発達支援・放課後等デイサービス 開設
      つくば市初の児童発達支援センター 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 9 12
    取得者 3 9 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 64.8%
      (54名中35名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者交流研修・新卒者初期研修・新卒者応用研修など
自己啓発支援制度 制度あり
管理者研修・救急救命研修・強度行動障害研修・ドライバー研修など
メンター制度 制度あり
定期的に面談を行っています
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度・キャリアアップ支援
社内検定制度 制度あり
現任責任者研修、児童発達支援管理責任者/サービス管理責任者研修新人研修など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
文教大学、常磐大学、作新学院大学
<大学>
茨城キリスト教大学、茨城大学、高崎健康福祉大学、共愛学園前橋国際大学、常磐大学、秋田公立美術大学、白鴎大学、東京福祉大学、医療創生大学、江戸川大学、鎌倉女子大学、関西学院大学、群馬大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、埼玉工業大学、作新学院大学、聖学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東京家政大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、東日本国際大学、文教大学、文京学院大学、北海道教育大学、武蔵野大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、川村学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
茨城女子短期大学、いわき短期大学、作新学院大学女子短期大学部、常磐短期大学、前橋医療福祉専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、医療専門学校水戸メディカルカレッジ、太田医療技術専門学校

採用実績(人数)       2025年  2024年  2023年
---------------------------------------------
大学院卒   1名    1名   1名

大学卒    3名    2名   23名

短大・専門卒 2名    2名   ―
採用実績(学部・学科) 教育学部
心理学部
医療福祉・マネジメント学科
人間科学部現代社会学科
人間科学部心理学科
経営学部
社会福祉学部発達科学科
文学部児童教育学科
人間発達学部 子ども教育学科
文学部 英米文化学科
国際社会学部 国際社会学科
こども福祉学科
作業療法科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 20 24
    2024年 0 5 5
    2025年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 24 4 83.3%
    2024年 5 3 40.0%
    2025年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258485/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サシノベルテ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サシノベルテの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サシノベルテと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サシノベルテの会社概要