予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様こんにちは!三機グリーンテック採用担当です!マイナビにて新卒採用を募集開始致しました!皆様のご応募お待ちしております。
離職率0%!高収入で安心して長く活躍できる職場です。
億単位の大きなプロジェクトを動かしていけるところがこの仕事の醍醐味です。
廃棄物処理分野にかかわる豊富な経験と高度な技術でソリューションを提供し、地球環境をまもります。
現在は課長として、主に本社でマネジメントに携わるSさん(左)。いっぽうHさん(右)は、プラント施設の安定稼働を支えるキーパーソンとして活躍中だ。
■億単位のプロジェクトを仕掛け、動かしていく仕事三井グループの三機工業の環境システム事業に携わる会社として、1980年に誕生した当社。ごみ処理施設などの設備改修工事や運転管理、維持管理、などを通して、地球環境の保全に大きく貢献しています。実は、幅広い業界の舞台裏で、当社の技術が生かされています。私が担当しているのは、ごみ処理施設やリサイクル施設などの安定稼働に欠かせないメンテナンス・改修工事の施工管理。工事の予算・進捗・品質・安全管理だけでなく、クライアントである自治体への工事の提案からトータルで携わっています。この仕事の醍醐味は、億単位の大きなプロジェクトを動かしていけるところ。機械・電気・建築など、幅広い分野の知識を吸収できるのも魅力です。個人の裁量が大きく、結果がすべて自分に跳ね返ってくるのもポイント。入社から20年以上が過ぎましたが、今も高いモチベーションで仕事に取り組むことができています。〈環境施設1部 技術課 課長/K.S./1998年入社〉■プラント施設の“当たり前”を支え、人々の暮らしに貢献生産工学部機械科出身で、機械いじりが好きだったことから当社に入社しました。以来、ごみ処理施設やリサイクル施設の“当たり前”を支える工事に携わっています。施設では、ごみをつかむクレーン、ごみを燃やす焼却炉、炉に空気を送るファン、焼却灰を運ぶコンベアなど、さまざまな設備が稼働。万が一、それらがストップしてしまうと、人々の生活に支障が出てしまいます。ですから、私たちの責任は重大だと言えるでしょう。メンテナンスにともなう工事のほか、予期せぬトラブルが発生した際も迅速に対応。交換部品が手に入らなかったため、別の部品で対応して工場がストップするのを防げたときには、大きな達成感を味わえました。入社後は半年ほどじっくりOJTで育ててくれるので、知識ゼロからでも大丈夫。出張が続いて家を空けることも多いですが、休日や有給がとりやすく、残業もほとんどありません。安心して長く活躍できる職場なので、機械いじりが好きな人や地球環境を守る仕事に興味がある人、コミュニケーションスキルを生かして働いています。〈環境施設1部 技術課/S.H./2012年入社〉
私たちは、自然やエネルギー資源、そして多くの生命と共存しなければなりません。そのためには、環境保全および資源、エネルギーの再利用による「資源循環型社会」の構築が必要です。当社は、三機工業グループとしての永年の経験による技術に基づいて、廃棄物処理分野における新設・改造工事ならびに点検・補修、維持管理ならびに関連機器の製造販売事業にかかわっています。豊富な経験と高度な技術でお客様に最適なソリューションを提供しています。「地球」という星のかけがえないのない緑や水を美しいままで次世代につたえるため、事業活動を通じて地球環境をまもり、 健康的で快適な生活を支えること。それが私たちの思いです。
男性
女性
管理職候補者として女性1名活躍中
<大学> 大阪大学、関東学院大学、北里大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、成蹊大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、宮崎大学、室蘭工業大学、山梨大学、横浜国立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258501/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。